みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

四国旅行2017 その9「土佐くろしお鉄道で宿毛に行ってから、高知へ」

2017-07-02 22:06:35 | 乗り鉄
5/27-29の四国旅行の続きです。 5/28の朝に松山を出て、宇和島まで行って、宇和島から予土線を「しまんトロッコ」で走り抜けてきました。

この日の宿泊場所は高知ですので、このまま高知に向かうこともできますが、まだ十分日は明るいので、一旦土佐くろしお鉄道中村・宿毛線の終点宿毛までを往復してくることにします。
ダイヤを調べたところ、中村行きの普通列車に乗っても、後続の中村行き特急に乗っても中村駅での宿毛行きへの乗り継ぎが一緒だったので、窪川駅でしばらくのんびり時間を過ごしました。



窪川へ到着した「しまんトロッコ」は、すぐにキハ54形とコトラ152462の連結が解かれました


キハ54形とキハ32形「海洋堂ホビートレイン」


キハ54形が一旦引き上げていき、ホームにはキハ32形「海洋堂ホビートレイン」とコトラ152462だけが残される



こちらは土佐くろしお鉄道中村・宿毛線の土佐くろしお鉄道TKT8000形。この形式は近年は1両ごとにラッピングが違うので、もはや何が原色だったか忘れつつある


引き上げていったキハ54形


「しまんトロッコ」が到着した際に先行していたキハ32形「海洋堂ホビートレイン」が折り返して宇和島へ向かっていった


ホームにぽつんと残されたコトラ152462



キハ54形が宇和島・中村側へ移動し、コトラ152462と連結する。要は、宇和島駅でやっていたのと同様に機廻ししていたのです


JR側の窪川駅。去年まであったKioskが無くなっていた。駅周辺に店舗が無いため、自販機での飲み物購入以外、飲食物の入手が困難になった


こちらは土佐くろしお鉄道中村・宿毛線の窪川駅。いちおう構内でJRと繋がってはいるが、駅舎は分けられている


予土線の後続のキハ32形が入ってきた


土讃線の1000形


こちらは高知行きの「あしずり」。2両だけの短い特急



連結の終わったキハ54形+コトラ152462の「しまんトロッコ」は側線へ移動していた


「しまんトロッコ」が、高知側に移動して再度ホームへ入線する



入線する「しまんトロッコ」


普通列車のキハ32形と「しまんトロッコ」



宇和島に向けて出発した「しまんトロッコ」。けっこう乗っていたので、また団体さんだろうか



乗車する「あしずり」がやってきました。先頭は「アンパンマン列車」の予備車である2006でした



このとおり、塗装こそ一般車ですが、土讃線「アンパンマン列車」の先頭車検査時は予備車として利用されるので、半室指定席車はアンパンマンシートとなっています




中村・宿毛線は窪川の当たりは山のなかなのですけど、土佐佐賀ー土佐入野では太平洋を眺められる場所があります


中村駅に到着。宿毛行きの普通列車に乗り換えます



乗車したTKT8000形


窪川駅で見たTKT8000形は先行して中村へ着いていて、折り返し窪川へ向かっていきました


TKT8000形の車内。セミクロスシートです


中村駅を出ると四万十川を渡ります。先ほどまで予土線で見てきた四万十川は上流の方でしたが、こちらは河口に近い下流側なので川幅が広いです


四万十川を渡ると山間の谷間を抜けて行くため、水田と山の風景に変わります



宿毛駅に到着。隣の車両は入れ替わりに中村へ向かっていきました



宿毛駅。2005年3月2日に発生した特急列車衝突事故で、駅の海側の端が変わっています


1時間ほどの休憩で中村へ戻ります


中村駅では2000系「あしずり」に乗り換え


3つのホームに3本の列車が入っています


宿毛側はN2000系でした


N2000系車内。青色が指定席で、グリーン車の無い編成です


高知に到着。すっかり夜になりました



高知駅の中2階にアンパンマン広場ができていました



キクハ32-502のアンパンマントロッコの遊具



こちらは8000系アンパンマン列車の遊具


中央にあった模型らしいものはHOゲージでは無く、パーパークラフトらしい物を動かしているようでした



高知駅前からとさでんに乗って、ホテルまで移動します

この日は高知に宿泊。
初鰹の時期ということで、だいたい毎年行っている寿司屋に夕飯を食べに行きました。

おまけ




寿司屋の前で釣ってきたカジキ(たぶんクロカジキ)を解体してました。常連客か店のスタッフが釣ってきたらしく、メニューには載らず



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国旅行2017 その8「しま... | トップ | 四国旅行2017 その10「朝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事