
2/20-22で行ってきた北海道撮影旅行シリーズの5回目です。
前回は札幌駅と苗穂駅での写真でしたが、今回は平和駅まで移動しての写真となります。
札幌駅の東側は函館本線と千歳線が複々線になっている区間があります。時刻表の上では白石駅で合流している2線ですが、実際は平和駅の東側で合流していて、千歳線しか止まらない平和駅でも両方の路線の列車は撮影できるのです。
今回の平和駅訪問は、まあ完全に思いつきでして、前回の苗穂駅での撮影もただの思いつき。実は、この日は函館へ戻る列車のみ決めていて、後は行き当たりばったりに近かったんですよねえ。

平和駅の駅舎。奥に見える橋を降りてから駅舎があるという形です


まずはキハ283系「スーパーおおぞら」。千歳線の高速通過列車は撮影しづらいですね

789系「エアポート」なんですが、先客がいらっしゃったのと、撮影間に合わず、こんな状態に

721系の2次車F-11編成ですね

平和駅の南側には札幌貨物ターミナルがあります。HD300形500番台の姿が

731系を通り過ぎてから撮影

721系4000番台の「エアポート」も後撃ち


おっと、DF200形が動いているぞ・・・・と気を取られていたら・・・・


キハ183系「サロベツ」が通過していきました。どうやら先客はこれがお目当てだったらしく、これを撮られたら移動されていきました


HD300形500番台を可能な限りの望遠撮影


733系3000番台「エアポート」。1枚目は柵が入っちゃいました・・・・

733系ですね。なんか、731系よりよく見るようになった気がします



789系1000番台「エアポート」。千歳線の上り列車は駅舎が入っちゃって撮影に向きませんね


731系と721系の異形式連結


元は快速「エアポート」用だった721系3000番台が区間快速「いしかりライナー」運用に

またも733系3000番台。どうも「エアポート」に優先投入されていて、北海道で最初に乗る列車がロングシートという悲しい状態になりつつあるようです

HD300形500番台が動き出したんですが、ラッセル取り付けられるみたいですね

789系1000番台「スーパーカムイ」。外側が函館本線なので、外側を走っていれば特急、内側を走っていれば快速

HD300形500番台はその後コンテナ車を牽引して動き回っていました
ここまで撮影したところでお腹も減ってきたので、隣の新札幌駅へ移動。新札幌駅で昼食を済ませ、さらに隣の上野幌駅へ向かうことにしました。


新札幌駅で撮影した789系1000番台「スーパーカムイ」

721系で隣の上野幌へ移動します。ちなみに、この編成は先ほど平和駅で撮影したF-11編成でした
次回は上野幌、苫小牧での写真を掲載します。
前回は札幌駅と苗穂駅での写真でしたが、今回は平和駅まで移動しての写真となります。
札幌駅の東側は函館本線と千歳線が複々線になっている区間があります。時刻表の上では白石駅で合流している2線ですが、実際は平和駅の東側で合流していて、千歳線しか止まらない平和駅でも両方の路線の列車は撮影できるのです。
今回の平和駅訪問は、まあ完全に思いつきでして、前回の苗穂駅での撮影もただの思いつき。実は、この日は函館へ戻る列車のみ決めていて、後は行き当たりばったりに近かったんですよねえ。

平和駅の駅舎。奥に見える橋を降りてから駅舎があるという形です


まずはキハ283系「スーパーおおぞら」。千歳線の高速通過列車は撮影しづらいですね

789系「エアポート」なんですが、先客がいらっしゃったのと、撮影間に合わず、こんな状態に

721系の2次車F-11編成ですね

平和駅の南側には札幌貨物ターミナルがあります。HD300形500番台の姿が

731系を通り過ぎてから撮影

721系4000番台の「エアポート」も後撃ち


おっと、DF200形が動いているぞ・・・・と気を取られていたら・・・・


キハ183系「サロベツ」が通過していきました。どうやら先客はこれがお目当てだったらしく、これを撮られたら移動されていきました


HD300形500番台を可能な限りの望遠撮影


733系3000番台「エアポート」。1枚目は柵が入っちゃいました・・・・

733系ですね。なんか、731系よりよく見るようになった気がします



789系1000番台「エアポート」。千歳線の上り列車は駅舎が入っちゃって撮影に向きませんね


731系と721系の異形式連結


元は快速「エアポート」用だった721系3000番台が区間快速「いしかりライナー」運用に

またも733系3000番台。どうも「エアポート」に優先投入されていて、北海道で最初に乗る列車がロングシートという悲しい状態になりつつあるようです

HD300形500番台が動き出したんですが、ラッセル取り付けられるみたいですね

789系1000番台「スーパーカムイ」。外側が函館本線なので、外側を走っていれば特急、内側を走っていれば快速

HD300形500番台はその後コンテナ車を牽引して動き回っていました
ここまで撮影したところでお腹も減ってきたので、隣の新札幌駅へ移動。新札幌駅で昼食を済ませ、さらに隣の上野幌駅へ向かうことにしました。


新札幌駅で撮影した789系1000番台「スーパーカムイ」

721系で隣の上野幌へ移動します。ちなみに、この編成は先ほど平和駅で撮影したF-11編成でした
次回は上野幌、苫小牧での写真を掲載します。