
2/10-11の日曜・祝日で週末パスを利用して信州方面への撮影旅行に行ってきました。
2/10の朝は南武線で立川へ。立川からE353系「スーパーあずさ」(ダイヤ改正前なので「スーパー」でした)で松本へ向かいました。
松本到着後は大糸線の普通列車へ乗り換え、信濃大町の松本側1駅前にある南大町で下車。駅近くの高瀬川の橋梁で撮影しました。

立川駅から乗車したE353系「スーパーあずさ1号」

松本に到着

隣のホームにもE353系が入線していました

大糸線に乗り換え。乗車したのは211系3000番台でした

南大町駅で下車

南大町駅の駅名標

南大町駅の待合室。無人駅です


春のダイヤ改正で無くなったE257系による「あずさ3号」。E353系でも大糸線乗り入れは継続されています



先ほど乗ってきた211系3000番台の折り返し



実は運行しているのを忘れていて、慌てて撮影したHB-E300系「リゾートビューふるさと」
南大町駅での撮影後は、南小谷を目指します。
南小谷では乗り換え待ちのため、1時間ほどの滞在でした。


E127系100番台に乗車します

途中の簗場駅で行き違いのための停車

簗場駅の駅舎



行き違いのE127系100番台。このあたりには昔「ヤナバスキー場前」という臨時駅もありましたが、すでにスキー場が営業終了して数年系化しており、今年の春で廃駅になりました

南小谷駅に到着。HB-E300系が入れ違いに発車して行きました

しばらく待ち時間だったので、一旦外に出ます

駅にあった物



南小谷駅の駅舎はいつのまにか建て替えられていました。前は冬場になると座敷の待合室に炬燵がでていたんですけどね



遅めのお昼を食べに行って戻ってきたら、E257系「あずさ26号」が発車して行きました
この後は、週末パスの範囲から出てしまいますが、糸魚川経由で直江津へ向かい、宿泊地の長野へ移動します。
以下、次回。
2/10の朝は南武線で立川へ。立川からE353系「スーパーあずさ」(ダイヤ改正前なので「スーパー」でした)で松本へ向かいました。
松本到着後は大糸線の普通列車へ乗り換え、信濃大町の松本側1駅前にある南大町で下車。駅近くの高瀬川の橋梁で撮影しました。

立川駅から乗車したE353系「スーパーあずさ1号」

松本に到着

隣のホームにもE353系が入線していました

大糸線に乗り換え。乗車したのは211系3000番台でした

南大町駅で下車

南大町駅の駅名標

南大町駅の待合室。無人駅です


春のダイヤ改正で無くなったE257系による「あずさ3号」。E353系でも大糸線乗り入れは継続されています



先ほど乗ってきた211系3000番台の折り返し



実は運行しているのを忘れていて、慌てて撮影したHB-E300系「リゾートビューふるさと」
南大町駅での撮影後は、南小谷を目指します。
南小谷では乗り換え待ちのため、1時間ほどの滞在でした。


E127系100番台に乗車します

途中の簗場駅で行き違いのための停車

簗場駅の駅舎



行き違いのE127系100番台。このあたりには昔「ヤナバスキー場前」という臨時駅もありましたが、すでにスキー場が営業終了して数年系化しており、今年の春で廃駅になりました

南小谷駅に到着。HB-E300系が入れ違いに発車して行きました

しばらく待ち時間だったので、一旦外に出ます

駅にあった物



南小谷駅の駅舎はいつのまにか建て替えられていました。前は冬場になると座敷の待合室に炬燵がでていたんですけどね



遅めのお昼を食べに行って戻ってきたら、E257系「あずさ26号」が発車して行きました
この後は、週末パスの範囲から出てしまいますが、糸魚川経由で直江津へ向かい、宿泊地の長野へ移動します。
以下、次回。