goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2024/5/18 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2024 前編

2024-09-08 23:17:43 | 鉄道その他
2024/5/18に秩父鉄道の広瀬川原車両基地で行われた「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2024」に行って来ました。

関東における鉄道の車両基地公開イベントとしては定番の1つで、入場者数規制もなく行けば入れるというお手軽さと、秩父鉄道という電車、蒸気機関車、電気機関車、客車、貨車が揃った会社のイベントというところが魅力です。
朝は渋谷駅から湘南新宿ラインに乗り熊谷へ。熊谷から秩父鉄道に乗り、ひろせ野鳥の森駅で下車して、会場まで歩いて行きました。



こちらは埼京線直通のりんかい線70-000系。209系ベースということで、そろそろ置き換えが近い車両です


山手線のE235系


こちらは埼京線のE233系7000番台。乗車した湘南新宿ラインの電車は撮り忘れました


秩父鉄道熊谷駅の駅名標



熊谷駅にて留置中の電車を撮影。現在の秩父鉄道の電車は、元東急の車両が主力です



こちらは元西武新101系の6000系急行「秩父路」。塗装はリバイバル塗装です。これに乗ってしまうとひろせ野鳥の森駅は通過しちゃうので、見送ります


元東急8090系の秩父鉄道7500系


乗車する列車がやって来ました。さすがにイベントなので混んでます


ひろせ野鳥の森駅で大半が下車しました


ひろせ野鳥の森駅の駅名標


ひろせ野鳥の森駅



駅からは荒川の土手沿いの道に出て歩いて行きます




途中の木立の向こうに広瀬川原車両基地が見えます



展示の機関車はすでに並んでいますが、開場時間前です


車両基地に行くために踏切を渡りますが、ちょうど6000系急行「秩父路」が走って行きました



踏切を渡って入場列に並び、時間が来たら入場しました




入り口付近で行田名物ゼリーフライを売っていたので、小腹を満たすために購入。ゼリーフライはおからコロッケで、衣がないのが特徴







こちらは部品取り用になっている廃車した貨車、機関車、電車。電車は元都営三田線6000形で、4編成のうち1編成が事故廃車されたものです

この後は展示車両の撮影と、ステージイベントを見たりします。
中編に続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/5/4-6 ゴールデンウィ... | トップ | 2024/5/18 秩父鉄道わくわく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道その他」カテゴリの最新記事