田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

09春の田切大掃除6

2009-04-12 19:23:00 | 飯田線の旅
 陣屋旅館は田切駅と飯島駅の中間付近にある和風旅館だ。どちらかというと田切からの方が幾分近いだろう。ここは泊まらなくても立ち寄りの入浴が出来る。前回入りに来たときには浴室改装工事中との事で入れなかったが、今回は工事も終わり入浴可能だった。しかし、料金は改装前に比べ200円高くなり700円となった。昼を少し過ぎたこの時間帯は、本日宿泊客もなく、貸し切りだった。これは豪勢だ。
 ひとしきり温泉を堪能したら田切駅に向かう。陣屋から車ならほんの数分の距離だ。

 空が青く、風が涼しく、絶好の大掃除日和となった。来る度に少しずつ変化する駅だが、駅名看板と待合いの間あたりに「ワンマン乗車位置」の看板が増えていた。
 冬はあまりに寒く水が使えなかったが、今回は水が使える。人数もいるので手分けして掃除に掛かる。僕は駅下の便所を担当する。局長とみやした君、Y中君、サブちゃんがホーム&待合い担当、亀さん&副部長息子が階段を担当した。掃除の間は写真を撮っている暇がなかった。



 部長は定位置の駅の切符回収箱の上で、全体の指揮を執る。



 竹箒でホーム清掃中の局長。本人たっての希望なので、必要ないけど目隠しをしておこう。ホームや階段の点字ブロックは、さすがに悪くなった部分をまめに補修してある。



 待合い下の土手に降りて、ゴミ拾いをする。土手には水仙が可憐な花を開いていた。この待合い下はとにかくゴミが多い。JR当局による駅のゴミ箱撤去以来、待合いの中や待合い前の線路や脇の土手に、たばこの吸い殻、たばこの外箱、空き缶、空き瓶、お菓子の屑など各種ゴミが投げ捨てられている。飯田線内の同じ無人駅でも、ゴミのない綺麗な駅も多い。つまりは駅を利用する人のモラルの問題と、周囲の人の駅への思い入れなのである。



 逆光で面白い景色だったので撮ってみた。ホームには電車待ちの人がいる。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (火事)
2009-04-12 20:56:09
陣屋の温泉の料金は750円だったような気が。
田切駅は相変わらず駅舎の下にゴミが散らかし放題でしたね。ホームや駅舎内など見えるところはあんまり汚れてませんでしたけど。
返信する
Unknown (みやした)
2009-04-13 00:34:55
やはり駅にゴミ箱が無いのが問題ですねえ。火事も怖いけど、ゴミだらけになるのもねえ。
返信する
Unknown (さぶ)
2009-04-13 12:43:24
火の付いたタバコを捨てる人の神経が分からん。。。
枕木が炭化していたのにはびっくり。

陣屋の温泉良かったですね~貸し切りで贅沢でした。また温泉入り行きたいですね!
返信する

コメントを投稿