中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

開業当初から上海料理を提唱している「廣華楼(北門通り)」。

2013-06-13 08:59:35 | 店の情報
 上海料理は、江蘇料理の流れを組んで、酒、酒粕、醤油、黒酢などの醸造品や、砂糖、麦芽糖を多用するため、甘く濃厚な味が特徴である。また、寧波料理の海鮮料理や長江、太湖などの淡水産の食材も多用される事で知られている。そのため日本人に合うような薄味に仕上げられている事が多い。 そんな優しい料理を食べるのであれば、廣華楼がオススメ。やや狭い店内であるが、きめ細かな料理が提供されている。 &nbs . . . 本文を読む
コメント

意外とおいしい「中華飯店(北門通り)」のランチメニュー。

2013-06-13 08:55:40 | 店の情報
 中華街には、大きな老舗は多いが、庶民派の老舗は中華飯店。そのままの名前をつけて、北門通り中央で営業を続けているのだからすごい。最近町中でもあまり見られなくなった支那そば屋の佇まい。入れば、さびたパイプ椅子が似合う店舗。中華街では、謝甜記本店・徳記・安記程度になってしまった感じ。その中でも古の雰囲気を感じる良店がここ中華飯店である。 ランチも常に一品。麺と丼のセツトが多い。どちらも十分な量。胃袋に . . . 本文を読む
コメント

福満園(北門通り)も15周年。そうかな早い物だな。カラオケが懐かしい。

2013-06-13 08:50:00 | 中華街以外の中華
 開業当初、堂々とカラオケルームを配備していた福満園。その後無くなったが、面白い発展をしている、現在姉妹店も含めれば4店舗を展開する店舗。あっという間に中華街でも存在感を出し始めている。しかし、「記念セット」はなかなかすごい。福満園の名物「黒炒飯」もはいる豪華セット。①フカヒレ姿煮②帆立と野菜の炒め物③北京ダック④鮑の醤油煮⑤伊勢エビのチリソース⑥陳麻婆豆腐も付くのだからすごい。これが3900円は . . . 本文を読む
コメント