腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



白鵬が魁皇に並んだ。

名実ともに平成の大横綱になりました。

大アッパレ!


イチローにも言えることだが、ここまで記録を伸ばせて、しかもまだ現役トップでい続けられるのは相当怪我に強い体なんだなぁ...

しっかり体幹が鍛えられてるんだろう。

毎日の地道なトレーニングの賜物です。


ゴルフに行く数日前に1度だけチョロッと練習に行くどこぞの月イチゴルファーとは大違い。


世界水泳2017がブダペストで開催されています。

シンクロのチームテクニカルで井村ジャパンが銅メダル獲得!

こちらもキッツイキッツイ練習の賜物です。

おめでとうございます。


しかしあのシンクロ競技、プールに飛び込む前の入場行進から妙な振付(?)までは一切採点に関係ないっての知ってました?

恐らく入場行進や踊りも一生懸命練習してるはずですよ。

もし皆がバラバラにしかもゾロゾロと入場して、お年寄りが温泉に入る時のようにプールの角の梯子からソーッと順番に入水して全員がプールの中央に揃ってから突然グワッと演技を始めたらどんな採点になるんだろう?

やっぱり多少は審査員の心証に影響あるんだろうか?

いや、一切採点には関係ないはずだから、プールサイドの入場行進と振付の練習の時間を演技の練習に費やせるんじゃないかと。

井村さん、今一度ご検討くださいませ。


てなこと言ってると「何バカなこと言ってんだ!」と怒鳴られそうですが(汗)


松山君、初日はまずまずのスタートのようで。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オリス ビッグクラウン Ref.7551 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オリスのフラグシップモデル、ビッグクラウンです。
航空パイロットがグローブを装着していても操作ができるようにリュウズを大きくしたのが“ビッグクラウン”の由来。
日付は文字盤外周に刻まれていて、赤いサスマタ状の針が日付を指すポインターデイトも特徴。
Y様大事にお使いくださいませ。


今日の高安との一番は見逃せない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ待ちに待った夏休みです。

親御さんにとっては試練の40日間か(笑)

休みだからと言って夜更かしはダメよ。

規則正しい生活で、午前中ちょっとでも涼しい時間帯にサッサと宿題を済ませてくださいませ。


“目標! 7月中に夏休みの宿題を全部終えること”


自由研究は

「政界及び芸能界のブログ・SNS等の炎上に見るその傾向と対策」

もしくは

「支持率回復を目的とした内閣改造の是非について」

もしくは

「白鵬の歴代最多勝利数に見る日本人力士と外国出身力士の差」

もしくは

「偏西風の蛇行と局地的豪雨の相関関係」

もしくは

「アサガオの成長記録」


ま、文字通りご自由に。



さて、今夜からゴルフのメジャー、全英オープンが始まります。

世界ランク2位の松山英樹君に期待がかかる。


店主は夜11時就寝なので、最終日に上位で優勝争いに絡んでいたら最終日だけ明け方LIVEで観戦するようにします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO グランドセイコー Ref.5645-7010 自動巻き

大阪市東住吉区在住のT様所有。
分解掃除、風防交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

オートマチックの56系GS。
1970年代前半に製造されたモデルです。
ケースのみお預かりしました。
シンプルなバーインデックスにカレンダー付きは実用性Good。
T様大事にお使いくださいませ。


夏休みと言うと田舎の裏の畑の土の匂いを思い出す腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もうとっくの昔に明けたと思っていた梅雨が今日明けたらしい。

そんな午前中ですでに30度を超えているであろう日にドッグトレーナーさんに連れられて近所の公園にやってきました。

実は先週公園デビューしたので、波平は今日が2回目。
先週私はゴルフだったので、店主は今日が公園デビュー(笑)


長~いロングリード(10m)を着けられた波平がトレーナーさんの投げたボールを追いかけまくります。


ひえ~っ!遠い!



ボールを追いかけるの大好きです。

ちゃんと持ってきます。

かしこい、かしこい!


5~6回走らされて...




バテバテ。

時間にして10分強。


フレンチブルやパグなどの短頭種は暑さ寒さに弱い。

特に暑さには要注意。


トレーナーさん「もうこんなもんでしょ。おうちに帰ってクールダウンしましょ」


一旦家に帰ってちょっと休ませてからトレーナーさんのお店でシャンプーとひげカット、爪切り等をしてもらいました。


無精ヒゲが綺麗にカットされてキリリと男前になって帰ってきました(笑)


で、波平を預けている間にここに行ってました↓

梅田第4ビル前特設会場。

サマージャンボ買いに行きました。


当たる気がして仕方がない。


早速10mのロングリードを買うことに決めた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
1000円ほどで売ってるようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




月曜日の気がしてならない店主です。

高校野球の地方大会も各地で盛り上がっています。

早稲田の清宮君、よく打つね。

高校通算最多本塁打記録の107本にあと2本と迫りました。

抜くのも時間の問題か。


小学生の時に地元の少年野球チームに所属していた店主。

チームが2つに分かれての練習試合(紅白戦)がありました。

相手投手はチームのエース、そして店主の大親友でもある新井川洋君。

満塁だったか2、3塁だったかチャンスの場面で店主に打席が回ってきた。

外角低めのストレート。

カキン!とバットの芯で捉えた鋭い球はセカンドのすぐ横を抜けて右中間の深いところまで転がった。

ランニングホームラン!

それが唯一のホームランかなぁ...


え!?

セカンドのエラー!?

確かに上手いやつなら捕れてたかもなぁ...


ま、おまけしておいて。


あぁ、店主の母校は予定通り(?)2回戦でスッと消えてしまいました。


そして大記録に並んだのが横綱白鵬。

昨日白鵬は通算勝利数を1045勝として、千代の富士と並び歴代2位タイとなりました。

同1位の魁皇(1047勝)までこちらもあと2勝。

清宮君より白鵬の方が先に超えそうです。

どこまで伸ばすんだろう...

1100勝までいくかな?



そしてこちらの二人の場合はどっちが低いかの争い。

安倍首相とトランプ大統領の支持率。

どちらも30%台と拮抗してます。

どちらが先に20%台に落ちるのか、それとも回復するのか...


安倍さんの支持率急落は致し方ない気がするが、トランプさんって逆にまだ30%も支持されてたのね。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

カルティエ パシャC Ref.2324 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

リュウズカバーが印象的なカルティエの人気モデル、パシャCです。
パシャCの“C”は一般的なパシャよりも一回り小ぶりのケースで、オールステンレスモデルを指します。
K様大事にお使いくださいませ。


登校途中「に~がわく~ん!」と新井川君の家に迎えに行くと、かなりの確率で「は~ぁ~い!トイレ中!」と返事が返ってきていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の友人洋君
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




海の日です。
3連休最終日、如何お過ごしでしょうか。

“ハッピーマンデー制度”には懐疑的な店主です。

「〇月の第〇月曜日」ということで、毎年日にちが違う。

成人の日も海の日も敬老の日も体育の日も何某かの理由があって制定された祝日のはず。

元々成人の日が1月15日だったのは、この日が小正月であり、かつて元服の儀が小正月に行われていたことによるといわれている。
(ウィキ調べ)

そして7月20日だった海の日は元々海の記念日で、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。
(これもウィキ調べ)

敬老の日は兵庫県多可郡野間谷村(後に八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、1947年(昭和22年)9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされる。
これは、野間谷村の村長であった門脇政夫(1911年 - 2010年)が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開いたもので、9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められたそうな。
(当然これもウィキ調べ)

そして言わずと知れた10月10日の元々の体育の日は1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた日です。
(これはウィキペディアで調べるまでもない)

ちゃんと理由があって決まった祝日。

無理矢理3連休にして景気を刺激したいがための祝日変更は如何なものかと。


そりゃ旅行業界や飲食業界、宿泊施設、大型娯楽施設などは嬉しいだろうが、時計修理屋の場合は大型連休になると皆遊びに出掛けるのか修理品をなかなか引き取りに来てくれません。

ハッピーどころかブルーマンデーですし(困)


2020年の東京オリンピック・パラリンピックを機に体育の日だけでも10月10日に戻すってのをご提案しますが、ダメですかね?


で、2020年のオリンピックはいつ開会式?

7月24日(金)の午後8時!?

猛暑真っ只中じゃないの!

ほんとに7月下旬~8月上旬にマラソンとか競歩とかサッカーとかやるの?

室内競技はいいけど、屋外は相当厳しいかと。



とか何とか言いながら、朝から立て続けに電池交換や修理のお預かり、お引き渡しなどでバタバタしてます。

なんだ、結構ハッピーじゃないか(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓

エルメス プロフィール クォーツ

東大阪市在住のU様所有。
分解掃除、回路コイル交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ブレスの駒を繋ぐパーツの“H”形状がエルメスらしい、婦人用コンビのプロフィールです。
時々止まるということでオーバーホールとなりました。
回路交換しました。
U様大事にお使いくださいませ。


夏休み(お盆休み)が待ち遠しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
波平がいるので遠出の予定はございません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3連休の中日。

厳しい暑さが続いております。

北海道がやたら暑いそうで。

何故だ?


千葉県印西市の老人ホームで、准看護師の71歳の女性が同僚の飲み物に睡眠導入剤を混入したとされる事件。

介護の現場で一体何が!?

チャッチャッチャー チャッチャッチャー(←火サスのジングル)

怪しいと思った同僚がコッソリと仕掛けたスマホの動画に犯行の一部始終がしっかりと記録されていた。

初めてその動画を見た時、映画『シックス・センス』で母親に床用ワックスを食事に混ぜられて食べさせられていた少女が、母親の犯行だということを自分が死んだ後、父親に見せるためにムービーで隠し撮りしていたシーンを思い出した。


知らずに飲んだ被害者がその後車を運転するかもしれない。

その車が小学生の列に突っ込んだりせずによかったと思うしかない。

混入したのが睡眠導入剤じゃなかったら、死に至る劇物だったらと思うとゾッとしないでもないが。


暴言・暴行で今も入院中(?)の元自民党の豊田真由子“様”の秘書が録音していた音声と言い、今回の隠し撮りと言い、どこに隠しカメラや録音機が仕掛けられているか分からない時代に突入しました。


気を付けなはれや!(←Wエンジンのチャンカワイ風)


渡辺謙さん、ちょっと老けました?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX GMTマスターⅡ Ref.16710T 自動巻き

奈良県生駒郡在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

24時間針を備えたGMTマスター。
時針(短針)を単独で動かせる機能が付いているのが“Ⅱ”。
ベゼルを回転させることによって、「24時間針」「時針」「ベゼル」で3カ国の時差を読み取ることができます。
Z品番なので2006年に製造されたモデルです。
H様大事にお使いくださいませ。


波平の居る部屋にネットワークカメラを設置して24時間監視できる体制を整えている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
こちらがその画像↓

現在の波平。
スヤスヤ寝てます。
スマホやタブレットでいつでもどこでも見れます。
しかもスマホでカメラの角度を上下左右に遠隔操作でき、暗視カメラなので真っ暗でもよく見え、音も聞けるし、こっちの声も届けれるという優れもの。
200万画素で9000円弱でした。
買ってよかった。
悪さしてる時やウンチした時などすぐに駆けつけます!(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜、仕事帰りに自宅近くの踏切で長い渋滞ができていた。

全然踏切が上がらない。

おかしいなと思ってその踏切を渡るのを諦めて大きく迂回し、いつもより20分程遅く帰宅しましたが、スマホで確認したら最寄りの駅の近くで人身事故があったらしい。

あのまま踏切で待っていたら帰宅するのに2時間くらいかかっていたかもしれない...


17日の月曜日が海の日の祝日なので今日から3連休というご家庭も多いはず。

お出掛けには熱中症と突然の豪雨には十分お気を付けくださいませ。


そして昨日から3連休どころか10連休になったのが横綱稀勢の里。

やっぱり怪我は完治させないと、痛いところを庇いながら続けたらまらどこか別の箇所を痛める。

しっかり治さないと、次の秋場所も中途半端な仕上がりで無理に出場したら3場所連続の途中休場にもなりかねない。

怪我を治すのも仕事と思って静養してもらいたい。


となると、白鵬の独壇場か...

いや、高安や宇良も1敗で続いている。

まだ明日が中日。

分かりません。


で、分かったというか、七夕の願い事が一つ叶ったことがあります。

本田圭佑の嫁ぎ先。

メキシコのパチューカ。

北中米の中でも名門クラブだそうで。

確かにクラブワールドカップでもパチューカって時々聞く名前です。


ま、どこも行くところがなく浪人しているよりちゃんとクラブに所属して頑張る方が日本代表としてもいい。

が、パチューカでは毎試合レギュラーで出してもらえんの?

ベンチウォーマーとか後半アディショナルタイムに2分半だけ出るとかじゃないの?

頼むでしかし。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エアキング Ref.14000 自動巻き

大阪府柏原市在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

一般的なデイトジャストよりも一回り小さいサイズのエアキング。
S品番なので1993年に製造されたモデルです。
オールステンレス、カレンダーなし、バーインデックスのシルバー文字盤は飽きのこないシンプルなデザイン。
時代年代問わず長くお使いいただけます。
安心の一本。
S様大事にお使いくださいませ。


列車・電車に関する事故は多くの人に迷惑がかかるので気を付けて欲しいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏の高校野球の地区予選が全国各地で熱戦を繰り広げております。

店主の母校は明後日初戦を迎えます。

いつも2回戦か3回戦でスッと姿を消しますが。

水分をこまめに摂って倒れないように。


我々の時代は「水は飲むな!」と教育されてきたが、あれは一体何だったんだろうか?(笑)

体の水分は汗で全部出てしまうので、尿意なんか全然ないのに

「ちょっとトイレに行ってきます」

と言って、トイレの洗面所でガブガブ水を飲んで練習に戻るなんてことをしてましたが。


ま、スポーツをしていなくて家でジッとしてても熱中症の危険がある。

水分補給と塩分補給をお忘れなく。


そしてプロ野球は今日からオールスターゲーム。

公式戦は中休み。

選ばれた選手は「これぞプロ!」と唸らせるプレーを、選ばれてない選手は後半戦に備えてしっかり準備をお願いします。

ここんとこ巨人はちょっと調子が上向き。

オールスターの休みでまた元の調子に戻ったりして(><)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

そしてもう一本↓

ROLEX デイトジャスト Ref.69174 自動巻き

2本とも大阪市旭区在住のN様所有。
上の紳士用デイトジャストは分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、巻き真交換、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

下の婦人用デイトジャストは分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

両方ともホワイトゴールドとステンレスのコンビモデル。
紳士用はピンクローマンダイアル。
S品番なので1993年に製造されたモデルです。
婦人用はシンプルなシルバーもダイアルにバーインデックス。
X品番なので1991年に製造されています。
N様大事にお使いくださいませ。


以前はウーロン茶を煮だして冷蔵庫に常備していたが、ここ数年は麦茶に替えて常備している腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の家
カフェインゼロでミネラルが補給できますので。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




連休明けでドッタンバッタンしている店主です。


連日猛暑が続いている大阪ですが、もうすでに梅雨明けしてるんじゃないのかと。

局地的には大雨が降っているが、梅雨の雨とは明らかに違うしなぁ。


九州に梅雨明け宣言が出たようですが、被災地に追い打ちをかけるような猛暑は勘弁願いたい。

避難所生活が少しでも快適になるよう自治体や行政にお願いするしかない。




天気と同じで大荒れの大相撲夏場所。

一人盤石なのが白鵬。

元大関魁皇が打ち立てた歴代最多の通算1047勝まで、あと7勝。

こりゃ行っちゃうな。

日馬富士、稀勢の里、鶴竜が2敗。

鶴竜に至っては休場だとか。
こりゃ進退がかかってきます。

厳しいな。


そんな名古屋場所を藤井四段が観戦したそうで。

元々相撲ファンだそうで、なんと5歳で番付表を丸暗記したらしい。

やっぱり凡人ではなかったんだな...



では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ デ・ヴィル K18(L) 手巻き

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整を行いました。

オメガの女性用ドレスウォッチ、デ・ヴィルの手巻きモデルです。
手巻きは、1日に1回、決まった時間に決まった回数(30回~40回程度)、優しくゆっくり巻くのが正しい巻き方。
朝起きたら巻いて、昼巻いて、夕方巻いて、寝る前にも巻く...これ間違いです。
1日に1回でお願いします。
T様大事にお使いくださいませ。


今後白鵬を超える力士が現れるのかと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は兵庫県のゴルフ場へ行ってきました。

初めてのゴルフ場。
東西南北の計36ホールある大きなゴルフ場です。

スタート時からポツポツと雨が降り、5番ホールが終わるくらいまで小雨が降り続きました。

空は分厚い雨雲に覆われていて、今日はずっとこんな天気かなぁ、と思っていたら雨が止み、明るくなってきました。

で、その時の一枚↓

大体いつもこのメンバー。


初めてラウンドするゴルフ場なのでいつもどんな感じなのか分からないが、とにかくガラガラで、前の組は全くおらず、我々の後ろに3人組の女性、その後ろに3人組の女性が続いてプレーしているだけのようでした。
(その6人組は1つのテーブルで昼食を摂っていたのでグループで来ていたようです)


6ホール目以降はずっと雨が降らず、昼食後の後半も雨は降らずに蒸し暑い天気でした。


が、最終ホールで全員がグリーンに乗ったあたりから、パラパラと大粒の雨が降りだしてきました。

あれよあれよと言う間に雨が激しくなってきます。

皆で慌ててパットを終え、カートに乗り込んでクラブハウスに向かう頃にはジャジャ降りになりました。

そしてクラブハウスに着いたらビビるくらいの土砂降り。


我々は殆ど濡れずに済んだが、後ろの組の女性6人はドえらいことになっていることでしょう...

我々が右に左にOB打って、グリーン上では行ったり来たり3パット4パットしてモタモタしてたからです。


大変申し訳ない。


事前にゴルフ場に関する口コミや評価をチェックしたが、書かれていたほど酷くはなかった気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
確かにクラブハウスやゴルフカートはかなり年季が入っていたが、カートが動かなくなることはなかったし、お風呂もちゃんとお湯が出ました。
グリーンも手入れ出来ていて綺麗でしたし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »