腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



暑いです。

どうやらもうすぐ梅雨が明けそうです。


朝から波平としこたま遊び、その後ブラッシングしたのでケージ内でリラックス中。



波平「ふぃ~~~。遊び疲れたな」


そしてカオルをお風呂に入れました。



カオル「あ゛あ゛あ゛~~~。風呂は気持ちよろし」




お風呂から上がって綺麗になったところで...



!!




“第一次接近遭遇”

お互いビビッてます(笑)


留置場に拘留中の波平に面会に行った気になっている腕時計修理専門店トゥールビヨンのカオル
店主が小学生の頃は“いきものがかり”とは言わず“飼育委員”もしくは“飼育係”だったが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日はここ東大阪市で1時間に110ミリの超大雨が降りました。

“記録的短時間大雨”。

まさにバケツの水をひっくり返したような感じ。

雷もバリバリ鳴って恐怖を感じました。

ドカーーーン!と1回飛び上がるくらいの大きな音がしたので、恐らくすぐ近くに落ちたに違いない。

2~3時間は降ってましたでしょうか。

中環が冠水して川のようになっていたようで。

多くのお客様も帰れずに足止めを食らってました。

この雨の中、高速道路を走るのは無理だなぁ、と思っていたが、仕事から帰る頃には止んでました。

異常気象...なんだろうなぁ。


もしあの量の雨が一晩中降り続いたら...

生駒山が崩壊してしまいます。


まだ夏も始まったばかり。

夏の終わり頃や台風の季節になると大雨が降る機会も増えます。

警報には注意を払って、迅速な対応を心掛けたい。



で、今日のお昼休憩にまた歯医者さんへ行きます。

実は6月6日に左上の親知らずを抜歯して以降、次のステップへ進んでいます。

歯石除去。

既に前歯の上下が済んでいて、今日は奥歯の歯石をガリガリ取ってもらいます。

結構痛いもんですね。

前に歯石除去してもらったのって何時だったか...
記憶にない。

歯周病予防には歯茎の奥の歯石を取らないといけません。


歯石除去が終わったら、いよいよ抜いた奥歯(親知らずではない)に歯を入れます。

1本義歯かブリッジかインプラントか...

インプラント高いしなぁ...



では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO キネティック クロノグラフ Ref.9T82-0A50 自動巻き発電システム時計

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、ケースパイプ交換、クロノグラフ針×3本交換、キャパシタ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

ケースに4つの小窓が別々に空いているのが印象的なSEIKOの自動巻き発電システム、キネティックのクロノグラフモデルです。
限定1000本。
上3つがクロノグラフ(ストップウォッチ機能)。
腕の振りによって内部のローター(回転錘)が回り、専用コイルブロックに電圧誘起されて電流が流れ、発電された電流が整流されてキャパシタ(充電池)に充電するシステム。
自動巻きとクォーツのまさにハイブリッド。
セイコーサービスでの修理となりました。
K様大事にお使いくださいませ。


歯石を取ると歯と歯の間がスカスカになったような妙な感じがして嫌な腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんにちは。

月イチゴルファーの店主です。

次の水曜日に行く予定です。

月イチなんですが、先月はメンバーが揃わずに行けませんでした。

なので2ヶ月ぶり。


久々に昨夜コソコソと練習に行ってきました。

あれ?
ゴルフクラブってどう握るんだったっけな?


いつもの練習場。

土曜の夜だったので結構混んでました。


で、ゴルフ練習場に着いて、メンバーズカードの残高を調べる為、入り口付近の機械に挿入したら残金が1100円ほどでした。

そこから入場料を差っ引いて玉数に換算すると65球。

いつも150球~200球くらい打つのでちょっと打ち足りないな。

お金を追加チャージしようと財布を開いたら2000円しか入ってなかった。

チャージできるのは3000円から...


50のおっさんが財布の中身2000円...


無念。


一球入魂で65球を大事に打って帰ってきました。

マシンガンのようにむやみやたらとバカバカ打つよりも良いかもしれないな。

この作戦(?)、果たして功を奏しますでしょうか。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラー Ref.114270 自動巻き

大阪府八尾市在住のH様所有。
分解掃除、ローター芯交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

24時間針の付いた“エクスプローラーⅡ”というモデルがあるので、このモデルを“エクスプローラーⅠ”と言いがちですが、実は間違い。
“エクスプローラー”が正解。
“エクスプローラー・ワン”と言う人はエセ時計ファンですのでお気を付けくださいませ。
固有番号がF品番なので2003年~04年に製造されたモデルです。
2001年からリファレンスNO.が6桁になり、搭載ムーブメントがCal.3000からCal.3130に変更。
テンプがシングルブリッジからダブルブリッジになり、より安定した精度を出せて耐久性もUPしました。
その他、ケースとブレスの接合部(フラッシュフィット)が一体化されてより堅牢になっています。
シンプルゆえに妥協を許さないROLEXの信念が垣間見えるモデルです。
H様大事にお使いくださいませ。


スコア云々よりも一番の大敵は暑さだと思われる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
と今から言い訳しておきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




終わった...

錦織君が3回戦で敗退。

ミスが多くて自滅したな、

やっぱり芝はキビシイか。

次の4大大会は8月末から始まる全米オープン。

全米OPはハードコートなのでそれまでにアジャストしないといけない。

ハードコートはボールの威力が大きいし、球も弾む。

大丈夫?

今年1月の最初のGS、全豪オープン(ハード)も4回戦までだったしな...

やっぱり一番チャンスがあるのが全仏か。

ま、来年に期待...

い、いや、全米に期待します。

頼むで、しかし!


そんなウィンブルドンの大会2日目、男子シングルス1回戦でJ・ソック(アメリカ)がC・ガリン(チリ)に勝利した直後、ある出来事が起きました。

ソック選手が試合後に自身のベンチへ戻った際、少年にタオルを投げたが、前に座っていた男性と取り合いになり、最後は男性が強引にタオルを奪った行為の一部始終がネット動画にUPされた。

ソック選手も自身のツイッターで「この少年を知っている方、彼の名前を教えてください。タオルをお届けします」とツイートした。

更に、A・マレーの母、ジュディ・マレーもツイッターで「もし、あなたが青いポロシャツに帽子を被った男なら、自分を恥じるべき」とタオルを奪った男性に対し苦言を呈した。

そして何と!

この騒動がネットで広がったことでウィンブルドンだけでなく、全豪・全仏・全米オープンの公式ツイッターからも、この少年に各大会のタオルをプレゼントしたいというコメントが寄せられたそうで。

なんということでしょう。(←劇的!ビフォーアフター風)

一気にグランドスラム達成ですやん!(笑)


数日前の当ブログで「あのタオルが欲しい」と書いた自分を恥じます。

でもねぇ...

私もこの動画を見ましたが、自分があの少年の前に座っていたなら、歯むき出しで全力で奪っていただろうなぁ(笑)


ダメダメ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、テンプ調整、プッシュボタン×2交換、バックル交換、SSブレス駒×2追加、パッキン交換、防水検査(日常)、外装研磨を行いました。

自動巻きスピードマスターの定番モデル、3510.50です。
クロノグラフ(ストップウォッチ機能)のプッシュボタン上下の交換とブレスのバックル交換を行いました。
風防はプラスチック製なので、浅い傷ならコンパウンドで綺麗に修復できます。
Y様大事にお使いくださいませ。


ネット通販で公式タオルが売られているのを知ってビックリしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
5940円!?
結構なお値段ですな(笑)
でもやっぱりどうせ買うなら現地で買いたい。
もしくはコートサイドで青いポロシャツのおじさんと奪い合いしたい(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は月イチの施設周りの清掃活動、クリーンデーに参加してきました。

雨天中止なんですが、9時のスタート時間は降っておらず、トングとゴミ袋を手に外に出たらパラパラと降りだす始末。

ついてません。

で、今日の釣果↓

ちょっと少なめ。


“ポイ捨てアカン!”



さて、今日は7月7日。

七夕でございます。

毎年恒例の願い事を...



今年のサマージャンボは8ケタ、いや、9ケタが当たりますように。(←これ毎年)

ヒアリが日本に蔓延・定着しませんように。

これ以上線状降水帯が発生しませんように。

大きな天災が起こりませんように。

もうバカな政治家が出てきませんように。

トランプ大統領とメディアが仲良くなりますように。

巨人は来年優勝争いできますように。

来月のW杯アジア最終予選で対オーストラリア戦に勝ってW杯出場が決まりますように。

北がミサイルを発射しませんように。

錦織君か松山君、誰でもいいから日本人選手がメジャータイトルを獲れますように。

本田圭佑の次の就職先が決まりますように。

強烈な猛暑になりませんように。

日経平均が2万5000円くらいに上がりますように。

日本人選手が100mで10秒切れますように。

波平の食フン癖が治りますように。

桑田佳祐のソロライブツアーのチケットの抽選が当たりますように。

世界陸上のメインキャスターの織田裕二が今年もつつがなく番組進行できますように。

仕事場や自宅のパソコンがサイバー攻撃されませんように。

今年こそ人間ドッグに行けますように。


世界平和



キヤノンの一眼レフが欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




九州北部で局地的な豪雨により甚大な被害が出ているようで。

“線状降水帯”。

2014年の広島豪雨や翌15年に鬼怒川が決壊した関東・東北豪雨もこの“線状降水帯”が原因。

河川が決壊して泥水が住宅街を流れるニュース映像を見ると3.11を思い出す。

まるで津波。

まだまだ梅雨前線が停滞していますので、今後も十分注意が必要です。


長崎の諫早市に友人が住んでいるが、諫早でも相当降ったのではないかと心配しています。


しかし、ここ数年の異常気象には目を見張るものがあります。

地球温暖化が進んでいるのか...


トランプさん、パリ協定離脱をもう一度考え直してくださいませ。


そして話は変わり、昨夜は錦織君の2回戦。

第1セットを取って、第2セットタイブレイクを落としたところで力尽きて寝てしまった。

今朝起きてスマホで結果をチェックしたら、試合時間3時間を超える熱戦だったようで。

バテたんじゃないのか?とちょっと心配。


3回戦は世界ランク19位のバウティスタ(スペイン)。

過去の対戦成績は4勝0敗と相性は良い。

2時間以内に試合を終わらせてもらいたいところ。(そういう訳にはいかないか)


繰り返し言いますが、怪我には気を付けて。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

グッチ Ref.GQ-115.2 クォーツ

大阪市鶴見区在住のS様所有。
分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

カッパー(銅)色の文字盤が鮮やかなグッチの紳士用クォーツモデルです。
回路コイルの交換を行いました。
S様大事にお使いくださいませ。


中継で時々大きく映し出される羽アリの映像には辟易した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ヒアリじゃなくてよかった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は波平の3回目のワクチン接種に行ってきました。

今日は午前中天気が悪かったので病院は割と空いてました。


28番目です。


相変わらず病院内ではビビッてます。

クレートの中からソワソワしながら他のワンちゃんを観察中。


クレートから出して抱っこしても超大人しい↓

なんとキラキラした目!(笑)

家の中でもこれくらい大人しかったらいいんだが...


先生「吉田さ~ん! 吉田波平ちゃ~ん!」

待合室の他の飼い主さんらが興味津々で波平を見つめる中、診察室へ。


3回とも違う先生で、今回初めて女医さんでした。

先生「わぁ~、“なみへい”って感じしますねぇ~(笑)」


誰でも笑う。


体重を量ってもらったら6.5キロに成長してました。

奥さん「肥え過ぎですか?」

先生「いや、4ヶ月のフレンチ君だったら、こんなもんでしょ」


ワクチンは3回打ち終わったので、次は1年後。

そして次は狂犬病の予防注射。

そしてその次はいよいよ去勢手術です。

まだまだ病院通いが続きます。



フレンチブルドッグの専門誌の表紙を飾ってもいいんじゃないかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平
取材に来てくれても全然いいですよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風3号が九州に上陸しています。

大阪はまだいい天気ですが、午後6時頃に最接近だとか。

おいおい、丁度帰宅時間の頃じゃねえか!

急に雨風が強くなるようなので、台風の進路にかかっている地域の方は十分ご注意くださいませ。


ウィンブルドンが始まりました。

昨夜の錦織君の1回戦もLIVEで観てましたが、常にあんな感じでスイスイーとポイントが取れたら安心して観てられるんだがな。

臀部の怪我や手首の調子も良さそうだが、3回戦、4回戦くらいになると心配になってくるんですよね~。

次の試合もサッサと終わらせて体力をしっかり温存してもらいたいところ。

で、ワウリンカが初戦で敗退したそうで。


そして今日はアンタルヤ・オープンでツアー初優勝を飾った杉田祐一君の1回戦があるようで。

杉田君は3日付ATP世界ランキングで松岡修造氏の46位を抜いて錦織君に次ぐ日本男子歴代2位の44位へ浮上。

期待がかかります。


もうこうなったら錦織君と杉田君で決勝戦やっちゃいなよ!(←ジャニーさん風)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイト Ref.15200 自動巻き

大阪市平野区在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

一般的なデイトジャストよりも一回り小さいケース径のデイトです。
固有番号がA品番なので1999年~2000年に製造されたモデルです。
シンプルな中3針、シルバーの文字盤にバーインデックス、カレンダー付きは飽きのこないデザイン。
長くお使いいただけること間違いなし。
H様大事にお使いくださいませ。


選手が汗を拭くウィンブルドンのあのタオルが欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
会場近くのお土産物屋さんで売ってますの?
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ま、いつかは負けるとは思っていたが...

藤井四段の連勝記録が29で途絶えた。

これで“みろく庵”フィーバーも一段落するのかね(笑)


しかし、負けた藤井四段はここから更に一皮むけて強くなることでしょう。


そして連勝をストップさせた佐々木五段にグッと注目が集まりそうな予感が...

まだ暫くは将棋界から目が離せませんねぇ。



そして東京都議選は自民党が歴史的惨敗。

小池旋風が吹き、更に自民党の逆風も加わって、どえらい差が開いてしまった。

49議席を獲得して都議会第一党となったが...


一番ビビッてるのは小池さん本人だったりして。

いや、このくらいでビビるほどヤワではないか(笑)


が、当選した都民ファーストの会の候補者のうち、38人が新人。

ど素人集団と言っても言い過ぎではない。

果たしてちゃんと議会運営ができるんだろうかしら?


古くは小泉チルドレン、橋下チルドレン、そして安倍“魔の”2回生チルドレンのように箸にも棒にも掛からぬ輩が小池チルドレンから出てこないことを願うしかない。


勢いに乗ってる時、一番気を付けなければいけないのが「身内が足を引っ張る」こと。

「先生、先生」と言われて舞い上がらないよう気を引き締めてくださいませ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイト Ref.1501 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、ローター受け交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2010年10月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。

“エンジンターンド”と呼ばれる刻みの入ったベゼルが装着されたオイスターデイト。
1978年~79年に製造されたモデルです。
文字盤はローマ数字がプリントされたスモールローマンダイアル。
M様大事にお使いくださいませ。


「先生」と言われて悪い気はしないとは思うが、前にご年配のお客様から「大将!」と言われて複雑な気持ちになったことがある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とにかく寝苦しかったです。

白い薄手の着物を着ていてびっしょり濡れた長い髪の毛の老婆に乗られて一晩中ずっと首を絞めつけられていたから...


...いや、寝室が30度近かったからでした。


就寝前に30分ほどエアコンで寝室を冷やしてから、寝る前にエアコンを切り、扇風機をつけて(4時間で切れるよう設定)寝たんだが。

甘かった。

とにかく寝苦しかったです。


扇風機が切れた途端、汗が全身から吹き出し、慌ててつけに起きました。

が、一旦起きたらなかなか寝付けない。

横で奥さんが寝言で「無茶苦茶暑い」と言っていた。
(ちなみに奥さんは店主が扇風機をつけに起きたのは知らない)


今日明日は更に暑くなるそうで。

今夜は絶対にエアコンつけて寝てやる。


でないと、本当に老婆にやられてしまう...


そして今日もう一つ別の意味で熱いのが東京都議選。

ここ最近自爆テロのように内側からボンボン爆発している自民党が勝つのか、小池旋風が吹き荒れるのか。

築地・豊洲問題がどうなるのか、東京オリンピック・パラリンピックはスムーズに運営できるのか、待機児童問題、高齢者の福祉問題などなど問題は山積。


ま、大阪在住の店主は東京都議選よりも兵庫県知事選の方が興味あります。

色んなメディアで独自の毒舌を吐きまくっているコラムニストの勝谷誠彦氏も立候補してますし。

勝谷さんあたりに兵庫県知事をやってもらったら関西全体が活性して面白いと思うんだが...

ま、投票権がないから好き勝手言えますが。


あれ?

これって公職選挙法にひっかかるのか?

まあ、暑さで頭がボーッとしている時計修理屋の戯言と思って大目に見てくださいませ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO プレサージュ Ref.9539-6000 クォーツ

分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

そしてもう一本↓

SEIKO プレサージュ Ref.3E29-0050 クォーツ

こちらも分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)になりました。

両方とも千葉県富津市在住のK様所有。
2014年1月にタグ・ホイヤーの修理を承っていて、今回が2度目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。
SEIKOのプレサージュのペアウォッチでございます。
上が紳士用で、下が婦人用。
写真ではサイズが一緒に見えますが、大きさが違います。
K様大事にお使いくださいませ。


朝出勤時に外へ出たらもうすでに夏休みの時のような暑さでゲンナリしてしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
夏本番になったら一体どうなるんだ!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »