TOLITON's WEB SITE

日記中心
 
情報提供(アニメ・映画・美術関係)

交流

京都に行ってきました~!

2006-05-05 17:47:00 | 徒然なるままに
GW。なんだか久しぶりに家でゆっくり過ごしている。
5月の風と青空は、たまった洗濯物を見事に乾かしてくれ、遅まきながらの衣替えも順調にいっている。

4月30日~5月2日、修学旅行に行ってきた。
新緑の京都もなかなかよかった。
生徒の取材がてら、自分が高校の修学旅行で訪れた場所やお店にも立ち寄ってみた。
あれから20年以上もたっているが、そのままの町並みや店構えに感動した。
あの頃、古文の先生に薦められるまま食べ歩いたっけ・・・。
せっかく京都に行ったのに、歴史のことも、文学のこともよく分からず、ただただ、友達と一緒に歩いた思い出だけが印象に残っている。
そうそう、奈良に行ったとき、薬師寺のお坊さんのお話が面白かったことや、阿修羅像が美しくて見とれてしまったことも鮮やかに覚えている。

大学のとき、夏休みにバイトしたお金で九州まで一人旅したときにも京都に行っている。
あの時は、大原を訪れ、本物の大原女とお話をしたくて、バス停をひとつ手前で降りて歩いて三千院に行き、時間がなくなって、寂光院には寄れなかったっけ・・・。
いつか行こうと思っているうちに寂光院は燃えてしまい、残念でならない。
太秦に行って、映画村で『若衆侍』に変身!しっかり記念写真を取ってもらった。
広隆寺の弥勒菩薩の前では30分ぐらい金縛り状態だった。夕方の日差しの中で、本当に神秘的で美しかったのを覚えている。

結婚してから、幕末をテーマに京都を散策した。
坂本竜馬の墓前で、『辰年の男の子をお授けください』と祈願し、めでたく辰年の10月、長男出産。

京都は、季節ごとにそれぞれの美しさがあり、訪れる世代ごと、テーマごとに奥が深く、また新鮮な驚きや発見がある。

今回は、生徒たちの調べ学習の撮影係として、いろいろな体験コースの取材に同行した。
舞妓体験・香木体験・西陣織体験・町屋の暮らし体験・日本髪資料館etc.

めったにできない体験を取材できて、私自身も勉強になった。
舞妓体験では、若い男性もきれいに舞妓さんに変身していておどろいた!!
と言うことは、『おばさん』も変身できるんだろうか???(舞妓さんは15歳~20歳未満で、20歳以上は芸妓さんと言う)

30度を越す夏日の翌日は12度の肌寒さだったり、メーデーで渋滞の中を取材に駆けずり回ったりで、帰る前夜は荷造り用の段ボール箱につっぷしてしまうぐらい疲れたが、まあ、全員無事に元気に帰ってこられて、めでたしめでたしだった。