12月5日(土)*(曇)**(雨)*
今日は妹と、八千代市にあるアース・メイトという『陶板浴』に行って来た。
http://www.earth-mate.jp/index.html
『陶板浴』と言っても、*(温泉)*やサウナではない。
着衣のまま、床に敷かれた抗酸化溶液で出来ている陶板の上に厚手のタオルを強いて寝るだけ。
陶板浴の室内は、床には抗酸化溶液で出来ている陶板を敷き、壁・天井は抗酸化溶液を含んだ珪藻土で出来ているのだそうだ。
効能は、
『身体を温める事で免疫力を30%UP出来ます。抗酸化溶液で出来た陶板で体を温めることにより、生活習慣病(高血圧、糖尿病、心臓疾患、癌等)の予防・改善、腰痛、肩こり、関節痛の軽減、化学物質過敏症、シックハウス症候群の改善、アトピー、アレルギー、冷え性、美肌効果、そのほかにも様々な効果が期待できます。』
と言うことだそうだ。
いや~、温まった、温まった。
私は40分間寝ていたのだが、そのうち20分間は熟睡していたと思う。
体の芯からあったまった上、肩、背中、腰の痛みやだるさがすっかりなくなっている。
後半はどんどん汗が出てきて、浴室内に持ち込んだ抗酸化水(これがまろやかで美味しい!サービスで飲み放題!)で水分を補給しながら、思いっきり汗をかいた。
シャワーでその汗を流した後も、ずーっとポカポカしていて湯冷めしない。
忘年会に行くという妹を津田沼まで送り、帰宅してからも、ずっとポカポカで暖房がいらないくらいだ。
今の職場から、帰り道をちょっと遠回りするくらいで寄れる所にあるから、これから冬本番、時々寄って行こうかなあ・・・。
PCの使いすぎで肩や首が凝っていたり、低気圧や雨の日には、以前踏み台から落ちて打ったところが痛かったりしたら、ここに来るのが効果的かも。
免疫力を高める効果もあるらしいから、寝不足が続いた時には、でインフルエンザに負けないように、免疫力を高めに来よう。
なんと言っても、あれだけ汗をかくなら、ダイエットにもいいかも?
なんてことで、寒~い冬に見つけた暖かいところでした*(ハート)*。
千葉県にお住まいで国道16号線をお使いの方はぜひ一度、いらしてみては?お奨めです*(ウインク)*。
今日は妹と、八千代市にあるアース・メイトという『陶板浴』に行って来た。
http://www.earth-mate.jp/index.html
『陶板浴』と言っても、*(温泉)*やサウナではない。
着衣のまま、床に敷かれた抗酸化溶液で出来ている陶板の上に厚手のタオルを強いて寝るだけ。
陶板浴の室内は、床には抗酸化溶液で出来ている陶板を敷き、壁・天井は抗酸化溶液を含んだ珪藻土で出来ているのだそうだ。
効能は、
『身体を温める事で免疫力を30%UP出来ます。抗酸化溶液で出来た陶板で体を温めることにより、生活習慣病(高血圧、糖尿病、心臓疾患、癌等)の予防・改善、腰痛、肩こり、関節痛の軽減、化学物質過敏症、シックハウス症候群の改善、アトピー、アレルギー、冷え性、美肌効果、そのほかにも様々な効果が期待できます。』
と言うことだそうだ。
いや~、温まった、温まった。
私は40分間寝ていたのだが、そのうち20分間は熟睡していたと思う。
体の芯からあったまった上、肩、背中、腰の痛みやだるさがすっかりなくなっている。
後半はどんどん汗が出てきて、浴室内に持ち込んだ抗酸化水(これがまろやかで美味しい!サービスで飲み放題!)で水分を補給しながら、思いっきり汗をかいた。
シャワーでその汗を流した後も、ずーっとポカポカしていて湯冷めしない。
忘年会に行くという妹を津田沼まで送り、帰宅してからも、ずっとポカポカで暖房がいらないくらいだ。
今の職場から、帰り道をちょっと遠回りするくらいで寄れる所にあるから、これから冬本番、時々寄って行こうかなあ・・・。
PCの使いすぎで肩や首が凝っていたり、低気圧や雨の日には、以前踏み台から落ちて打ったところが痛かったりしたら、ここに来るのが効果的かも。
免疫力を高める効果もあるらしいから、寝不足が続いた時には、でインフルエンザに負けないように、免疫力を高めに来よう。
なんと言っても、あれだけ汗をかくなら、ダイエットにもいいかも?
なんてことで、寒~い冬に見つけた暖かいところでした*(ハート)*。
千葉県にお住まいで国道16号線をお使いの方はぜひ一度、いらしてみては?お奨めです*(ウインク)*。