TOLITON's WEB SITE

日記中心
 
情報提供(アニメ・映画・美術関係)

交流

決意の朝に

2010-07-10 06:11:00 | 徒然なるままに
7月10日(土)

怒涛のような1週間が終わった。無事、部活動壮行会も終わり、成績処理もあと数名分を残すだけとなった。

壮行会で、総体(中学校総合体育大会)やコンクール、発表会に出場する選手や部員たちに贈る歌として、全校生徒で、ゆずの『栄光の架け橋』を歌った。歌いながら、これは私自身にも言える歌だなあと思い、みんなへ贈りながらも、自分自身にも言い聞かせるように歌った。


    栄光の架け橋   

            作詞・作曲/北川悠仁

 誰にも見せない泪(ナミダ)があった
 人知れず流した泪があった
 決して平らな道ではなかった
 けれど確かに歩んで来た道だ
 あの時想い描いた夢の途中に今も
 何度も何度もあきらめかけた夢の途中

 いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある
 だからもう迷わずに進めばいい
 栄光の架橋へと…

 悔しくて眠れなかった夜があった
 恐くて震えていた夜があった
 もう駄目だと全てが嫌になって
 逃げ出そうとした時も
 想い出せばこうしてたくさんの
 支えの中で歩いて来た

 悲しみや苦しみの先に それぞれの光がある
 さあ行こう 振り返らず走り出せばいい
 希望に満ちた空へ…


 誰にも見せない泪があった
 人知れず流した泪があった

 いくつもの日々を越えて
 辿り着いた今がある
 だからもう迷わずに進めばいい
 栄光の架橋へと…
 終わらないその旅へと
 君の心へ続く架橋へと…



『想い出せばこうしてたくさんの 支えの中で歩いて来た』というくだり、まさにその通りだと思う。
自分の夢をい求め、叶えるためには、周りの人の理解と協力と励ましがあってこそこれまで続けられてきたのだ。
このカフェの仲間からもたくさんの嬉しい応援メッセージをいただいた。
特に家族にはずいぶん我慢させたり、犠牲になってもらった部分が多大にある。その申し訳ない気持ちを感謝の気持ちに替え、良い結果を出せるよう、明日はベストを尽くさねばと思う。

明日は、末娘も英語検定の二次試験だ。
私が試験を受けている時間帯と同じ時間帯に娘も頑張っているのだ。
本来なら、彼女にとっても最後の練習試合なのだ。総体に出場できるかどうかはその試合の結果次第だったのだが・・・。
先日の三者面談で、担任であり、顧問でもある先生から、
「もし、選手になれなかったとしても腐らずに、引退まで精一杯頑張るように。学年で二人しか受からなかった試験だ。全力を尽くして合格して来い」
と言われていた。
『栄光の架け橋』は、娘にとっても、そのまま当てはまる歌だと思う。

さて。今日は、これから久々に(願掛け?)ウォーキングに出かけ、朝食・洗濯・布団干しを済ませたら、期日前選挙に行き、涼しい図書館でラストスパートをかけて勉強してくるぞ!

そうそう!昨日、前任校から漢字検定2級合格の成績表(166/200点)と賞状が送られてきた!!やったね!*(チョキ)*
今年受ける3つの試験のうち1つはクリアできたぞ!2つ目は明日の試験。3つ目は10月にある美術検定試験2級だ。
ようし、この調子で3冠目指して頑張るぞ!

明日の午後は高校の同窓会。『美しき40代』の大詰めに(私の40代も残すところあと一週間*(汗)*)かつての恩師や同窓生に会って来る。
まさに、私にとって、人生の節目の1日になりそうだ。
最高の1日になるように、いや、するぞ!!