(この記事は、2013年3月7日に作成したものです)
みなさん、車を買うときの基準って何ですか?
なぜこんな堅苦しいことを書くかというと、私の嫁の妹がプジョー208を買ったからです。
彼女はそれまで「燃費が良くてレギュラーガソリン仕様、4WD、全てにおいて経済的、コンパクトなもの」と言ってたのに、これらをほぼ満たさない208を一目惚れして買ったのです。燃費の良さは現代の水準では中くらい、ハイオク仕様、前輪駆動、故障のリスク高い(=経済的ではない)。それを見た自分は、「じゃあ今まで自分はどのようにしてクルマを買い換えてきたのだろう?」と立ち止まって考えてみることにしたわけです。
結論から言うと、この基準に人類共通の答えなんてものは無いと思いますが、ここはひとつ私自身の条件をちょっと書いてみましょう。抽象的な表現があることをご容赦ください。
①ドライブフィールが「購入時の」好みにはまっていること
②広い意味での運転環境が適正で、疲労が最小限であること
③運転時の違和感が少ないこと
④デザインは良いに越したことはない
①ここがそのときによって結構変わる上、自分にとってかなり大事。自分自身の気まぐれなので、結構やっかいです。具体的には、旋回性能重視(スポーツカー類)だったり、直線を長時間移動するのが得意なクルマだったり、等。旋回性能一つにしても、アクセルをどばっと踏んでハンドルを回せばとにかく曲がるクルマ(audiA4とか)、アクセルの踏み加減やハンドルの切れ角や切る速度で挙動が変化するクルマもあります。直線移動が得意なクルマは最新の(ていうか歴代そうですが)VW。逆に言えば、曲がって楽しいVWってあまりないかも。かろうじてシロッコがあてはまるかな。SUVなら当然ゆったりしたリズムになる傾向が高いですが、今流行のSUVはそうでもないですね。
②スポーツカーだろうがSUVだろうが、適正なドラポジが取れることは大事です。その構成要素は、ダッシュボードの高さや造形、ハンドルの位置や角度(チルトやテレスコ機能の有無とその自由度)が適正でそれと連動してシートの高さや座面の角度が適正か、シートにカネがかかっているか(短時間で腰が痛くなるようなクルマは困る)、運転席から前と左右を見て不自然なところが無いか、MTだったらシフトレバーの位置、輸入車ならペダル位置のオフセットが過大になってないか、、、いっぱいあります。
③これまで当ブログで散々書いたので端折って書くと「アクセルを踏んでハンドル切ってブレーキを踏んだとき、クルマの挙動に自分の期待した動きとズレが無いか」。つまり「違和感が無いか?」ということです。
④クルマを購入する際、カッコなんてのは上記を満たしているかどうかに比べればハッキリ言ってどうでもいい。でも、コストのかかったシートやエンジン等、非常に出来の良い機械であっても、超絶カッコ悪かったらさすがに冷めますよね。そんな程度です。
何度か述べていることですが、現代のクルマ選びは「値段、カッコ、ブランドだけ」(by福野礼一郎)になってしまってます。高額な「道具」なのにもかかわらず機能を見ないってのはとても悲しい。もともと自分は特定のブランドを信仰したり、カッコ重視のクルマ選びをしたり、自分の車の写真を撮ったり自慢したりする傾向が薄かったのですが、ドイツ系の「ベターッと道路を張り付くように高速でまっすぐかっ飛んでいく」フィールは好きでした。でも、初めてポルシェの車を長時間運転してその傾向は薄れ、ランドローバーのクルマを運転してさらに薄れ、、、各車の得意な動き方をそれぞれ認めるようになりました。
ベンツはスゲえ
BMWはスポーティ
ラテンのクルマはオシャレ
トヨタのクルマは安心
こんな程度、要するに思考停止状態で数百万円もする機械(クルマ)を買ってしまうのはどうなんでしょう。私だって、新車発売速報を見て「カッチョエー!」と騒ぎますが、実際にカネを払うかどうかは乗ってみないと判断しません。あまりの走りの良さにカッコ悪くても気にならないケース(=ポルシェ)はありましたが。あと、アフターサービスや故障の頻度も気になるでしょうしね。
などと偉そうなことを書いてきましたが、私だってイボークのカッコ良さにヤラれました。下敷きとなったフリーランダー2の方が明らかに正しいSUVであるのをわかっていても、どうしようもなく惹かれてしまう。でも、瑕疵がわかった上で買うのならそれは良いと思います。もしわからず買って、運転してみて「こんなはずじゃなかったのに、、、」と後悔するのが一番最悪です。
なんだかまとまりのない日記になってしまいました。
クルマを買って後悔しないことの条件は、上記の「カッコ、値段、ブランド」だけで判断しようとしていないか?を考えてみましょう。そうすれば大きな失敗はせずに済むのではないでしょうか。
みなさん、車を買うときの基準って何ですか?
なぜこんな堅苦しいことを書くかというと、私の嫁の妹がプジョー208を買ったからです。
彼女はそれまで「燃費が良くてレギュラーガソリン仕様、4WD、全てにおいて経済的、コンパクトなもの」と言ってたのに、これらをほぼ満たさない208を一目惚れして買ったのです。燃費の良さは現代の水準では中くらい、ハイオク仕様、前輪駆動、故障のリスク高い(=経済的ではない)。それを見た自分は、「じゃあ今まで自分はどのようにしてクルマを買い換えてきたのだろう?」と立ち止まって考えてみることにしたわけです。
結論から言うと、この基準に人類共通の答えなんてものは無いと思いますが、ここはひとつ私自身の条件をちょっと書いてみましょう。抽象的な表現があることをご容赦ください。
①ドライブフィールが「購入時の」好みにはまっていること
②広い意味での運転環境が適正で、疲労が最小限であること
③運転時の違和感が少ないこと
④デザインは良いに越したことはない
①ここがそのときによって結構変わる上、自分にとってかなり大事。自分自身の気まぐれなので、結構やっかいです。具体的には、旋回性能重視(スポーツカー類)だったり、直線を長時間移動するのが得意なクルマだったり、等。旋回性能一つにしても、アクセルをどばっと踏んでハンドルを回せばとにかく曲がるクルマ(audiA4とか)、アクセルの踏み加減やハンドルの切れ角や切る速度で挙動が変化するクルマもあります。直線移動が得意なクルマは最新の(ていうか歴代そうですが)VW。逆に言えば、曲がって楽しいVWってあまりないかも。かろうじてシロッコがあてはまるかな。SUVなら当然ゆったりしたリズムになる傾向が高いですが、今流行のSUVはそうでもないですね。
②スポーツカーだろうがSUVだろうが、適正なドラポジが取れることは大事です。その構成要素は、ダッシュボードの高さや造形、ハンドルの位置や角度(チルトやテレスコ機能の有無とその自由度)が適正でそれと連動してシートの高さや座面の角度が適正か、シートにカネがかかっているか(短時間で腰が痛くなるようなクルマは困る)、運転席から前と左右を見て不自然なところが無いか、MTだったらシフトレバーの位置、輸入車ならペダル位置のオフセットが過大になってないか、、、いっぱいあります。
③これまで当ブログで散々書いたので端折って書くと「アクセルを踏んでハンドル切ってブレーキを踏んだとき、クルマの挙動に自分の期待した動きとズレが無いか」。つまり「違和感が無いか?」ということです。
④クルマを購入する際、カッコなんてのは上記を満たしているかどうかに比べればハッキリ言ってどうでもいい。でも、コストのかかったシートやエンジン等、非常に出来の良い機械であっても、超絶カッコ悪かったらさすがに冷めますよね。そんな程度です。
何度か述べていることですが、現代のクルマ選びは「値段、カッコ、ブランドだけ」(by福野礼一郎)になってしまってます。高額な「道具」なのにもかかわらず機能を見ないってのはとても悲しい。もともと自分は特定のブランドを信仰したり、カッコ重視のクルマ選びをしたり、自分の車の写真を撮ったり自慢したりする傾向が薄かったのですが、ドイツ系の「ベターッと道路を張り付くように高速でまっすぐかっ飛んでいく」フィールは好きでした。でも、初めてポルシェの車を長時間運転してその傾向は薄れ、ランドローバーのクルマを運転してさらに薄れ、、、各車の得意な動き方をそれぞれ認めるようになりました。
ベンツはスゲえ
BMWはスポーティ
ラテンのクルマはオシャレ
トヨタのクルマは安心
こんな程度、要するに思考停止状態で数百万円もする機械(クルマ)を買ってしまうのはどうなんでしょう。私だって、新車発売速報を見て「カッチョエー!」と騒ぎますが、実際にカネを払うかどうかは乗ってみないと判断しません。あまりの走りの良さにカッコ悪くても気にならないケース(=ポルシェ)はありましたが。あと、アフターサービスや故障の頻度も気になるでしょうしね。
などと偉そうなことを書いてきましたが、私だってイボークのカッコ良さにヤラれました。下敷きとなったフリーランダー2の方が明らかに正しいSUVであるのをわかっていても、どうしようもなく惹かれてしまう。でも、瑕疵がわかった上で買うのならそれは良いと思います。もしわからず買って、運転してみて「こんなはずじゃなかったのに、、、」と後悔するのが一番最悪です。
なんだかまとまりのない日記になってしまいました。
クルマを買って後悔しないことの条件は、上記の「カッコ、値段、ブランド」だけで判断しようとしていないか?を考えてみましょう。そうすれば大きな失敗はせずに済むのではないでしょうか。