goo blog サービス終了のお知らせ 

とみぞうのお気楽ブログ

クルマ、日本、北海道を愛する生粋の道産子50歳♂です。カバー画像は、PC版は増毛駅、スマホ版は733系電車の大谷ver.

2013年正月の行動記録(その2)

2013-01-08 20:23:00 | 日記
(1月4日)
この日の琴似駅


鉄分補給(鉄道に乗ること)と新千歳空港ターミナルビルの観光のため、電車で新千歳空港まで行くことに。11時頃琴似駅を出発しようとしたけど、大雪でダイヤが乱れまくっていた。Uターンラッシュとダイヤの乱れが重なったのか、電車内は結構混んでいた。久々に快速エアポートに乗って感じたのは、かなりのスピードを出してるなぁ、ということ。出発してから約45分後、終点の新千歳空港駅に着いた時は、電車の中は超満員。駅プラットホームから空港ビルに上がるまで、結構な時間がかかった。ビル内はUターン客でどこもすごい人だかり。とりあえず、空港ビル内を軽く散策。そして昼食をとることに。空港ビル内に食事処はたくさんあるけど、選んだのは3階フードコート内にあるカレー屋さん「インドカリーダイニング コバラヘッタ」
選んだ理由は、単にカレーは毎日食ってもいいくらい好きである事と、飛行機の離発着が見られる展望スペース併設だったから。お味の方は、私好みのスパイスが利いたもので、若干油分が多いけどとてもおいしかった。インド人?が作ってそうな味わいから大きく外れてない感じ。タンドリーチキンもスパイスが強めで、とても美味。価格の割に量が少ない気も。若い人ならサイドメニューも頼んだ方が良さそう。

セットメニューをオーダー(名称は失念)。確か980円だったかな?


食べ終えたら飛行機の離発着を見るため、窓側に張り付いて飛行機を見よう、と思ったら子どもやその両親と思われる方達でいっぱい。かろうじて空いている場所を見つけたので、20分程その場でボーッと飛行機の離発着を観察。いやー、楽しい。写真撮るの忘れた~
見終えたら再度ビル内を探索。北海道内のいろんな名産品を一気に見ることができるのでとても楽しい。飛行機の模型や歴史を見るエリア、ドラえもんのテーマパーク(有料のため売店のみ探索)、ロイズの工場、などなど、また期待と思わせる仕掛けがたくさんある。まだまだビル内を見たかったけど、札幌駅周辺をブラブラしたいと思っていたので、午後2時過ぎに新千歳空港を出発して札幌駅に向かう。

ともかく人でごった返していた新千歳空港


札幌駅近くのヨドバシカメラで、オーディオ関係をじっくりと見た。今あるコンポは20年近く使っている。そのせいか、スピーカーから出る音が時々途切れるようになってきていて、そろそろアンプが寿命かなと思っていたので、店員さんの説明と、実際に視聴した音の違いがとても参考になった。上を見たらキリがないけど、5万円前後でまずまずいい音を手に入れる事ができるのだな、と思った。
次はサツエキ横の紀伊国屋書店に立ち寄る。クルマ雑誌などをひととおり眺めた後、以前から気になっていた本を立ち読み。

http://www.amazon.co.jp/地図の中の札幌-街の歴史を読み解く-堀-淳一/dp/4906740022


でも、6300円がどうしても出せずに、購入を断念。ともかく、夕食の時間が近づいてきたので嫁さんの実家に帰る事に。

札幌駅は相変わらず人でいっぱい。


思わず電車内をパチり。満員です。


帰宅した後は、ほどなく親戚が10人ほど集まり、出前で取った寿司とオードブルを食べた。名前は忘れたけど、発砲した大吟醸酒があったので、それを飲みながらみんなで歓談。親戚がたくさん集まるのは楽しいものです。あっという間にお開きになり、集まった親戚一同は帰宅。我々は、少しテレビでまったりして就寝。

ということで、この日の記録はおしまい。
また後日、年始のお休み最終章を記録したいと思います。

最新の画像もっと見る