とみぞうのお気楽ブログ

クルマ、日本、北海道を愛する生粋の道産子50歳♂です。カバー画像は、PC版は増毛駅、スマホ版は733系電車の大谷ver.

DSG搭載車に初めて乗ったとき

2006-07-21 18:42:19 | クルマ
初めてDSG搭載車に乗ったときの、私の反応は以下のとおりです。これも私のHP「とみぞうの部屋」からの抜粋です。こんなにビックリしていたんですね~

 
試乗記(AUDI A3sportsback 3.2Quattoro)
この車、結論から言うと、DSGが「衝撃的」の一言に尽きます。助手席でディーラーのセールスマンが「楽しいでしょ?」としきりに話しかけてきましたが、脳天気に「たのしー」って言える代物ではないです。あまりの驚きに言葉が出ず、顔はかなり引きつっていたと思います。ついにテクノロジーがここまで来たか、と。
 パドルシフトでギアチェンジしてみました。F1のオンボード画像と同様、全く(ホントにぜんぜん)息継ぎのないシフトアップなんです。ビーエムのSMG2などといった通常のセミオートマと比べるのはDSGに失礼といっても過言ではないくらい、凄まじく綺麗に変速していきます。音にすると、「バーーーーーン、ドン、バーーーーーン、ドン」という感じ。変速の瞬間、アクセルを戻したりする必要は一切ありません。空恐ろしいです。もちろんシフトダウンの時もすんばらしく綺麗に変速します。加えて、発進時には意図的なクリープもあります。 作りはMTですが、感覚的にはATの延長。AT限定の人が乗っても全く支障ありませんし、悪い言い方をすれば、うちの嫁に運転させても「猫に小判」。これってオートマでしょ?って感じ。MTをわかっている人が運転して初めて価値を発揮すると思います。 ギヤポジションは普通のオートマと同じ「P-R-N-D」となっています。これには演出が必要だと感じました。特別な機械だということをオーナーに訴えることができないのでは?と思います。その点、アルファのセレスピードやフェラーリのF1マチックの方が上手ですね。 エンジンはこれまたすっばらしい。トルキーで、それでいて上までキッチリ回りつつ加速が衰えないエンジンです。 その他は、シート良い、ドラポジ良い、足固い、後席狭い、といったところ。 
 で、自分なら買うか? 答えはノーです。ペダルが3つなきゃ、ガチャガチャやって楽しめないでしょ。でも、非常に高度な技術が盛り込まれた車であることは確かです。今現在では、DSGは究極の変速機であることは間違いないんですから。とはいえ、私なら最初から普通のMTで充分です。 あ、でもサーキットや峠のバトルで勝ちたい人はいいかも。更に、爆音マフラー入れれば、シフトダウンの時に通常のMTならあり得ないリズムで音が出ますよね。「あいつどんな運転してるんだろ?」と周囲から羨ましがられること請け合いです。
 うーん、それもいいな。


スープカレー

2006-07-17 10:36:24 | 北海道地域情報
スープカレーの画像は、他の方がいろいろ紹介しているので、載せないようにしているのですが、今回は載せずにいられなかったですね。

帯広では超有名なWAMUWさんのスープカレーです。
いろいろな種類のスープを出してくれるので、なかなか客を飽きさせませんし、私のようなスパイス中毒にとっては、意志とは無関係に(by 北斗の拳)店に出向きたくなります。自宅から2時間もかかるというのに(笑)

これは最近メニューに載った(?)「900」というスープです(900のフィッシュフライ、辛口)


WAMUWのスープは札幌基準で考えると油が少なめなスープなのですが、この写真の「900」と呼ばれるスープだけはやや油が浮いています。しかし札幌に慣れた人なら、この900でも普通かやや少なめと感じるでしょう。私がこのお店のスープが好きな理由の1つが、適正な油量ですから。このスープのベースは、とんこつ、ハーブ、レモン汁、等、、、。「1000」の研ぎすまされた感覚とはまた違う、今まで味わった事のない不思議な感覚でした。

全国的にすっかり名物になった北の屋台と併せて、帯広に来られる方はぜひ、WAMUWのスープカレーを味わってみてください。

ランボルギーニのトラクター

2006-07-16 10:03:39 | 北海道地域情報
第31回国際農業機械in帯広に行ってきました。
農業用機械や搾乳機の展示、テーマパークのような施設など、子供連れでも楽しめる内容になっていて、なかなか飽きませんでした。
実際、かなりの人で賑わってましたね。

これはランボルギーニ社のトラクターです。


こちらはスペック


クルマ大好きな私ですが、もともとはトラクターメーカーで、その後スーパーカーメーカーとしても名を馳せるようになったとの事は全く知りませんでした。
「ランボルギーニ、トラクター」のキーワードでネット検索をかけると、多くの記事が出てきますよ。

北海道の食べ物は最高です(阿寒ふるさとまつり)

2006-07-09 18:55:58 | 北海道地域情報
地域の美味しいものに目がない我が家。
釧路市阿寒町(旧阿寒町)のイベントに行ってきました。

北海道の食べ物は、やっぱりおいし~。
続きはとみぞうの部屋で写真を掲載しました。

これはヒメマスです ↓


会場の旧阿寒町役場前はかなり賑わってましたよ。 ↓