先日、自動車の運転免許の更新に行ってまいりました。
今回で2回目の更新→GOLD免許の仲間入りでございます。自転車の運転もおぼつかず、周囲からも絶対運転免許を取ることはないだろうと思われていた私が優良ドライバーの仲間入りだなんて感慨ひとしお・・・・あっ、ペーパードライバーじゃないですからね。
自分自身、一生車の運転をすることはないだろう、と思って過ごしていたのだけど、今から6年前・・・2000年の5月にいきなり思いたったのです!
「今世紀中にやり遂げなければいけないことは何かしら?」
思い込みの激しさだけは天下一品の私ですから、「今だわ!今、教習所に通わなければ一生無理だわ!」と教習所に通い詰めたのでした。
私が通った教習所は卒業生の事故率の少なさが県内トップクラスということもあって厳しくて有名。教習中に車から降ろされ泣かされた同級生もいるという噂話もちらほら・・・。しか~し、私が通い始めた頃は新規の生徒数が激減していてキャンセル待ちも無し状態。教習生はお客様状態。そんなわけで教官も優しかったですよ。
座学はともかく、運転教習はかなり時間がかかるんじゃないか、と覚悟を決めて通っていたのだけど担当教官に思いもよらないサプライズと数々の伝説を提供できたせいか全く問題ない成績で卒業できました(笑)。
卒業時に若葉マークを4枚いただき「紛失予備用かしら。」なんて思っていたのだけど、友人から「普通は2枚だよ。」「KING特別仕様なんじゃない?」とのお言葉。えぇ~っ?!そうなのぉ?!卒業生が少ないからサービスなんじゃない?と反論するも真相はわからず。
で、4枚の若葉マークですが1枚も無駄にすることなく車体の前後に2枚ずつ貼ってました。おかげで右折時や駐車時には周りの車から温かく見守っていただけてたと思うんだけど、私の勘違いかしら。