田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

肥後狂句〜しょのむな

2022-09-05 16:06:51 | 2人3脚チンタラ道中
8月24日(水) の熊日新聞から、面白い肥後狂句をご紹介します。
      きょうの肥後狂句  野方鈍牛選  

しょのむな くじは買うてもおらんくせ   ≪ 春日 長松 ≫
 ( 買わんと当たらんが、買うてもなかなか当たらんのが宝くじ。
   でも買いもせず当せんした人をしょのんでばかりでは
   宝くじの神様も振り向くまい。 )
      

しおらしさ 小袖餅でちゃ三口半   ≪ 神水 出田 ≫
         

ざあーっと 献立いらん一人飯   ≪ 合志 砂原 ≫
         

しょのむとは、他人をうらやむとか、焼き餅焼くとかの意。
だから、しょのむなとは、そう言った感情を抱くなの意味でしょう。
しかし、熊本県人はコレが出来にくい県民性。
今でも “肥後の引き倒し” 的な風潮が、げんとして残っています。
井戸のカワズ的な、器の小ささが少し淋しい。
宝くじに当選した人や、何かで優勝した人を気持ち良く讃えたいものですね!

しおらしさとは、しおらしいの肥後風バリエーションでしょう。
小袖餅とは、熊本県宇土市の名物菓子。
ひと口サイズのこの銘菓を、三回に分けていただくお上品さに御注目。
見合いの席なら即、合格かも。

ざあーっととは、1汁1菜の事でしょうか?
一人暮らしの寂びしさが伝わるようです。

   人気ブログランキングへ 
       ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする