【 クラッチを入れろ 】
今はAT(ノークラ)車が殆どですが、昭和40年代の教習所はMT車ばかり。
クラッチ操作に手こずった方も多いのでは? (笑)
坂道に停車したクラッチ車・・・運動神経が鈍いヒゲには最難関の発進。
先ず右足でブレーキを踏み、左手でサイドブレーキをリリースします。
左足でクラッチを踏み込み、左手でギアをロウを入れる。
ブレーキの右足をアクセルに移しながら、左足のクラッチを半クラに。
同時に軽くアクセルを踏むと、「ガクッ、ガク、ガク・・・」でエンスト!
教習所教員が 「ハイ、片山さん、検定中止ですね。お疲れ様でした。」と。
【 修学旅行に米持参 】
これは、さすがにヒゲ世代より上じゃあないと経験ないかも。
昭和30年代の九州。
小学生ヒゲ達が修学旅行や林間学校で、旅館に泊まる時でした。
子どもたちが食べる飯は、物納するのが条件でした。
布袋に二合(だったか?)の米を入れて、旅館に納めるのです。
こうして集めたコメで、ご飯を炊いてもらう!
ある意味では、合理的だったかもしれません。
当時の食糧事情は儘ならず、白米100%の飯を食べれる人は恵まれていた。
ちょっと前までのヒゲも、唐芋7割・米3割のイモ飯が当たり前。
【 スプーンよ曲がれ~ 】
1970年代の少年たちには、奇妙な動作が流行りました。
食卓にカレーが用意されると、やたら喜びます。
直ぐに、スプーンを手にして、中空に持ち上げて『念』じます?
超能力者・ユリゲラーを真似しての、スプーン曲げに挑ンだのです。
TVでは、FBIと超能力者とやらが透視して、行方不明者の居場所を特定したり。
「 見つかりました! 」 と大騒ぎするシーンがウケる。
ついでに紹介するのは、現代まで影響を及ぼした伝説の婦人です。
明治時代、現・熊本県宇城市に住んでいた御船千鶴子さん。
当時、『透視能力者』として、世間では騒がれていました。
そして現代、ジャパニーズ・ホラーの映画『貞子』が流行ると、
先輩格(?)として再び話題になりました。
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。