最近のマスコミ用語のキャッチフレーズのひとつが、「 美人過ぎる~ 」 です。
ほら、美人過ぎる代議士とか、美人過ぎる女流棋士、美人過ぎる女流画家なんかですよ。
このフレーズさえ使っておけば、大衆の目を引くだろうのミエミエ手法。
美しすぎる女性料理人、美しすぎる女子ボクサー、美しすぎる女流雀士なんても。
大体は、今まで女性が参入し難い分野に登場する美人に使われる様ですが。
さて、先日のT先生とヒゲ達の新年会での話し。
先生とヒゲには、今世紀最大の悩みが在るのです。 (笑)
何やら、20世紀フェルマーの定理並の難問なんです。
ソレは、『 美味しすぎる日本酒 』 です。
21世紀の、若手蔵元杜氏の醸し出す渾身の純米吟醸酒。
この文句なしに美味しい日本酒が、悩みの種なんです。
最近は、何処の店に行っても、この素晴らしい酒を勧めてきます。
なんて有難いことでしょう。
そんな、美味し過ぎる純米吟醸酒が、何で悩みの種か?
やはり、過ぎたるは猶及ばざるが如しの、何世紀も前の格言通りなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/f3d89583e6cd4d4478ccce0b867a64bf.jpg)
この酒は、スッピンでも充分に綺麗なのに、更にべったりと厚化粧を施し、
真っ赤な口紅を塗りあげる。
とどめは、付け香のごとく、香り豊かな事ですネ!
魚を頂いてると、この匂いが拷問の様に、鼻を襲ってきます。
「 オエッ~ 」
昔話しで恐縮ですが、ヒゲの店で使っていた純米吟醸酒。
十数種類ありましたけど、今の時代の、こんなに香りがキツい物はありませんでした。
一番香るのは、出羽桜さんの純吟ぐらいで、後はほのかな吟醸香程度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/5a2158f1f2e75ee79929ce892b36ea1a.jpg)
こんな強烈な香り酒を作れる現在を称して、『 日本酒ルネサンス 』(クロ現)と云うならば、
ヒゲ達は昔の中世の暗黒時代が懐かしいかも。
誰か、そんな中世の頃の不味い(まずい)日本酒が置いてある処を教えてくれないかな?
そんな難問を抱えながら、酔っぱらいは、今度の月曜日(2/15)も“ ささの ” に向かうのでした。
怖いのは、熊本市内で徘徊する野生サルが、ヒゲを襲いはしないかですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a0/597dfe301fe38e67ef6fd1471e7f1a6f.jpg)
そして今回の肴は、美味しすぎる純米吟醸酒か?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/288bbb1370265e084f371b9e2dde461a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/99f4fb7de96769e09b7e3a7dbc50bb09.jpg)
ブラックホールと重力波か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/f8909a4408df8c78e20f282e4f860b99.jpg)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
ほら、美人過ぎる代議士とか、美人過ぎる女流棋士、美人過ぎる女流画家なんかですよ。
このフレーズさえ使っておけば、大衆の目を引くだろうのミエミエ手法。
美しすぎる女性料理人、美しすぎる女子ボクサー、美しすぎる女流雀士なんても。
大体は、今まで女性が参入し難い分野に登場する美人に使われる様ですが。
さて、先日のT先生とヒゲ達の新年会での話し。
先生とヒゲには、今世紀最大の悩みが在るのです。 (笑)
何やら、20世紀フェルマーの定理並の難問なんです。
ソレは、『 美味しすぎる日本酒 』 です。
21世紀の、若手蔵元杜氏の醸し出す渾身の純米吟醸酒。
この文句なしに美味しい日本酒が、悩みの種なんです。
最近は、何処の店に行っても、この素晴らしい酒を勧めてきます。
なんて有難いことでしょう。
そんな、美味し過ぎる純米吟醸酒が、何で悩みの種か?
やはり、過ぎたるは猶及ばざるが如しの、何世紀も前の格言通りなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/f3d89583e6cd4d4478ccce0b867a64bf.jpg)
この酒は、スッピンでも充分に綺麗なのに、更にべったりと厚化粧を施し、
真っ赤な口紅を塗りあげる。
とどめは、付け香のごとく、香り豊かな事ですネ!
魚を頂いてると、この匂いが拷問の様に、鼻を襲ってきます。
「 オエッ~ 」
昔話しで恐縮ですが、ヒゲの店で使っていた純米吟醸酒。
十数種類ありましたけど、今の時代の、こんなに香りがキツい物はありませんでした。
一番香るのは、出羽桜さんの純吟ぐらいで、後はほのかな吟醸香程度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/5a2158f1f2e75ee79929ce892b36ea1a.jpg)
こんな強烈な香り酒を作れる現在を称して、『 日本酒ルネサンス 』(クロ現)と云うならば、
ヒゲ達は昔の中世の暗黒時代が懐かしいかも。
誰か、そんな中世の頃の不味い(まずい)日本酒が置いてある処を教えてくれないかな?
そんな難問を抱えながら、酔っぱらいは、今度の月曜日(2/15)も“ ささの ” に向かうのでした。
怖いのは、熊本市内で徘徊する野生サルが、ヒゲを襲いはしないかですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a0/597dfe301fe38e67ef6fd1471e7f1a6f.jpg)
そして今回の肴は、美味しすぎる純米吟醸酒か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/288bbb1370265e084f371b9e2dde461a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/99f4fb7de96769e09b7e3a7dbc50bb09.jpg)
ブラックホールと重力波か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/b57705a424f2ba7dbda03b912272d98b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/f8909a4408df8c78e20f282e4f860b99.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。