田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

日本酒ルネサンス

2016-02-13 15:50:55 | よもやま話・酒編
最近のマスコミ用語のキャッチフレーズのひとつが、「 美人過ぎる~ 」 です。
ほら、美人過ぎる代議士とか、美人過ぎる女流棋士、美人過ぎる女流画家なんかですよ。
このフレーズさえ使っておけば、大衆の目を引くだろうのミエミエ手法。
美しすぎる女性料理人、美しすぎる女子ボクサー、美しすぎる女流雀士なんても。
大体は、今まで女性が参入し難い分野に登場する美人に使われる様ですが。

さて、先日のT先生とヒゲ達の新年会での話し。
先生とヒゲには、今世紀最大の悩みが在るのです。 (笑)
何やら、20世紀フェルマーの定理並の難問なんです。

ソレは、『 美味しすぎる日本酒 』 です。
21世紀の、若手蔵元杜氏の醸し出す渾身の純米吟醸酒。
この文句なしに美味しい日本酒が、悩みの種なんです。
最近は、何処の店に行っても、この素晴らしい酒を勧めてきます。
なんて有難いことでしょう。
そんな、美味し過ぎる純米吟醸酒が、何で悩みの種か?
やはり、過ぎたるは猶及ばざるが如しの、何世紀も前の格言通りなんでしょうか。
              
この酒は、スッピンでも充分に綺麗なのに、更にべったりと厚化粧を施し、
真っ赤な口紅を塗りあげる。
とどめは、付け香のごとく、香り豊かな事ですネ!
魚を頂いてると、この匂いが拷問の様に、鼻を襲ってきます。
「 オエッ~ 」

昔話しで恐縮ですが、ヒゲの店で使っていた純米吟醸酒。
十数種類ありましたけど、今の時代の、こんなに香りがキツい物はありませんでした。
一番香るのは、出羽桜さんの純吟ぐらいで、後はほのかな吟醸香程度でした。
       
こんな強烈な香り酒を作れる現在を称して、『 日本酒ルネサンス 』(クロ現)と云うならば、
ヒゲ達は昔の中世の暗黒時代が懐かしいかも。
誰か、そんな中世の頃の不味い(まずい)日本酒が置いてある処を教えてくれないかな?

そんな難問を抱えながら、酔っぱらいは、今度の月曜日(2/15)も“ ささの ” に向かうのでした。
怖いのは、熊本市内で徘徊する野生サルが、ヒゲを襲いはしないかですが。
               

そして今回の肴は、美味しすぎる純米吟醸酒か? 
ブラックホールと重力波か?    
         
          人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観戦も楽し

2016-02-11 16:01:50 | 2人3脚チンタラ道中
最近あった、印象的な観戦ふたつ。
なにげにニコ生を開けると、将棋の催しがあっていた。
NHKの将棋講座で司会をしている、乃木坂46のかりんチャンと、
我らが(?)加藤ピンさんとの対局。
手合いは四枚落ち。
誰が、こんなオモロい企画を思いつくのでしょう!
    
ヒゲが観た局面は、中盤の真っ最中。
上手の6三歩に対し、かりんチャンが長考して6五歩と機敏に応じた所。
加藤ひふみん、7三銀と辛抱か(?)と思い気や、5五銀と四枚落ちでは元気すぎる上手。
ここで下手の、筋の良い5六歩があだに。
7五銀なら、ひふみん困ったか。
何しろヒゲも、チラ見だから、そうだと断定は出来ませんが。 (汗)
秒読みになると、下手かりんチャンは、もう大変。
勝ち目は薄くなる。
時間ハンデをもっと考慮しないと、公平さを欠くかもしれない。
今度は是非、かりんチャンに、ヒゲと二枚落ちでお願いしたい。
昔、田園の店で演ってた様に、日本酒でも飲みながら。 (笑)

もうひとつは、ゴルフのPGAツアー。
アリゾナ州、フェニックス・トーナメント、最終日。
録画しておいた翌日、ヒゲはコーヒー片手に観戦です。
昨晩の酒が祟っている(笑)カァちゃんは、なんと朝風呂に浸って庄助さんです。
田園時代の酒豪番付の大関との飲み会でしたから、まぁ仕方ないでしょうね。
風呂上りのまったりモードに、お顔はご覧の通りのお手入れマスク。
                             
気分が良くなったのか、ヒゲとゴルフ観戦です。
本戦は16番が終わったところ。
絶好調のファウラーが首位。
ミケルソンも、今日はパットの調子がイマイチ。
しかし、別のヒタヒタと憑いてくる足音がある。
ファウラー 「 振り向けば、ヤツがいる! 」
そうです、松山英樹が仁王立ちで立っていたのです。
それでも、誰もが、R.ファウラーの逃げ切りを疑わなかった。
何しろ、世界ランク4位の実力。
しかも、終盤で2打差がついているのだ。
                    
17番のコースの説明は、ワンオン可能なパー4だと。
フーン、可能と云うのだから、上手く飛べば!?、ギリギリ、グリーンに届く訳だ。
そして、首位ファウラーの軽く放ったショットは、グリーンを気持ちよく跳ね、
まさかのグリーンオーバーで、池ポッチャ!!
2打差は、バーディー&ボギーでなくなる。
そして、18番。
松山のボールは、グリーンオンのバーディーチャンス。
しかし、ファウラーのショットは、松山の内側にピタリと。
サボテンの紅い花を揺らす様な、大歓声があがる。
これで勝負アリのはずが、松山はこの長~いパットを入れてきた。
ファウラーのパットも、決して楽じゃあない。
むつかしいスネークラインを描いてポトリ。
こうして闘いはプレーオフに。
熱い闘いの中、ファウラーが指差して、今度のコースはこっちだよねと、
松山に話しかけていたのが清々しい。

そして、プレーオフ4ホール目。
そのホールは、本戦で池ポチャにしてしまった17番。
ファウラーには、鬼門のコース。
もし、プレーオフがこの17番でなかったら、違う目が出ていたかも。
気を取り直してドライバーショット。
そして、再び鬼門が口を開いた。
ボールは、左の池にポチャりと。
松山英樹の米ツアー2勝目が決まった瞬間です。
そう!
闘いは、ヒゲの大好きな逆転サヨナラ勝ちの物語でした。 (笑)

   人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会 点描

2016-02-10 13:16:39 | 2人3脚チンタラ道中
1/9 (土曜日) 今年の中学校・同窓会は、全クラス合同で行なわれた。
何時もは、ヒゲの卒業時のクラスのみで、八月に開催です。
今回は、卒業50年記念というメモリアル。
12クラスもあったので、賑やかなものです。
会場のメルパルクの入り口で、車椅子を借りて三階に向う。
百人超えの記念撮影は、時間が掛かりヒゲには負担が多過ぎる。

乾杯用の瓶ビールが登場すると、「 わあっー、ちゃんとしたビールは久しぶりだぁ! 」 の声。
みんな、普段は発泡酒しか飲まないンだそうな。
料理は、中皿に盛りで出てくる。
取り易く、味も悪くないのだが、地味な印象は免れないか。
例によって、同級生による生バンドも登場して、アトラクションが盛り上がる。
カァちゃんは、ただ一人部外者なんだが、もう同級生並みの存在。 (笑)
カントリーダンスやらツイストやら、にわか仕込みでわいわい騒いで踊っている。
話す声も、次第に大声にならないと聴こえにくい。

百円ジャンケン大会が始まる。
ヒゲもカァちゃんまでも勝ち上がり、千幾らを手にして、ファイナリストとして
ステージに登場したのだ。 
カァちゃんは、4人まで残るが残念。
久しぶりの同窓会では、話しこそが一番の肴。
皆んな、それぞれの65年間を背中にからって、此処に集まっている。
総じて男どものくたびれに対し、女性軍は生き盛ん!
当時の担任の先生が壇上に立つ姿に対し、男の生徒達も区別がつかなくなっている。
頭髪がつるっぱげか、真っ白けの多いこと。 (笑)

ヒゲみたいな完全リタイア者は、そう多くは居ないようだ。
自営業が多かった地域がらか。
自社ビルの老朽化に悩む者。 三代目の後継者が見つからない者。
両親のひとりは要介護、もうひとりは認知症で、とうとう仕事を辞める決断をする者。
そうか、親の面倒を看るべき年齢層なんだ。
ヒゲ達は、案外早めの親との別れだったが、これから介護するとなると大変だな。
しかも、自分自身も何らかの病気に罹っているハズ。
癌とまでいかずとも、ポリープの話しは尽きることが無い。
「 ジュンな、ポリープば幾つ捕ったヤ? 笑 」
                
二次会は、旧田園ビル5F“ さんすい ” に。
会費が徴収されると、東京からの参加者達が驚く。
「 ギャン安くてヨカつや? 」 東京料金との差が大きいのだ。
そして、12組(ヒゲのクラス)のメンバーは、相変わらずの60~70年代の、
いわゆる懐メロの範ちゅうに入る歌を堪能していったのでした。
グループサウンズの曲色々 ・ ビートルズ ・ 月光仮面 ・ 怪傑ハリマオ ・・・


    人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小エビの誘惑

2016-02-08 13:43:13 | よもやま話・料理編
熊本は、海老の宝庫!!
特にエビの種類は、驚くモノがあります。
小エビも、活けモノが豊富に揚がります。
少し前の偽物食品報道で、にわかに知られた芝えび。
とんだ濡れ衣を着せられたものですが、
熊本では、ごく普通に本物が出回っているのです。
        

さてさて、今の世の中、唐揚げブーム。
それも、上身ばかりの鶏の唐揚げが、もてはやされてます。
食べ易いから人気なんでしょうネ。
此処でお勧めしたいのは、小エビの唐揚げです。
熊本では今からの時期、色々な種類の小エビが次々と登場して、
我々を楽しませてくれます。

先ずは、唐揚げの粉を考えてみましょう。
1. 市販の味付き唐揚げ粉。 スパイシー香辛料が入っていて若者に人気。
2. 片くり粉をまぶして揚げる。 この場合、粉っぽくなることが。
3. 片くり粉を少量の水で溶いて揚げる。 うまく絡ませるのが少々難。
4. 3に、少し小麦粉を加える。 3より扱い易い。

次に、小エビですが ・・・
普通は、頭付きで皮付きの“ 姿揚げ ” が一般的。 ヒゲは取ります。
                  
活きエビに近い鮮度で、しかも小さいサイズだから、サッと揚げて充分と普通は思います。
ここに、妙な落とし穴があるのです。 「 美味いけど、なんかナー? 」
なるほど、小さいサイズの赤山エビなら、これでもイイでしょう。
            
ところが、チョット大きなサイズの赤山エビの場合、殻が硬くなります。
つまり、先程みたいにサッと揚げると、身の旨味はキープ出来ても、殻の食感がいまいち。
パリパリじゃあなく、ややしっとり。
しかし、長めに揚げると、殻は良いが身は揚がり過ぎる。
じゃあ、一体どうするンだ?
ポイントは、身の旨味を生かしながら、殻もパリパリと楽しめるぎりぎりの揚げ加減を
見極める事ですネ。
殻と身のハザマの、紙一重の加減!
その加減は、経験則で体得するしかしょうがない。
つまり、揚げた時、必ず一匹味見して判断を繰り返しましょう。
揚げ方も、上記四通りから色々試して、工夫を。
エビの種類やサイズの違いを、常に考慮しながら。
こんなして揚げられた、小エビの唐揚げ。
480円ぐらいで、メニューに登場したら、ビールのつまみに即注文しちゃう。
熊本県民で良かったぁ~!

     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古女房とiPad

2016-02-06 18:07:40 | ヒゲの毒舌
ヒゲ家に、新型iPadが来た話しをしましたネ。
しかし、新型を使っているのは、専らカァちゃん。
ヒゲは、相変わらず旧型を使ってます。 (汗)
特に、ブログを書く時には。

あまり体力が無いヒゲは、短時間しか使えません。
だから、ある程度は集中する必要があるんです。
しかも、ヒゲの左手には麻痺が残っています。
そんなヒゲが、この旧型を使う時、マシーンの学習能力が補助してくれるのが嬉しい。
ヒゲが冒頭の1~2文字提示すれば、過去のデータから、望むワードを次々と出してくれる。
人間は、ソレにOKを出すだけです。
すると、文章書きのペースに勢いがつき、ブログ更新が早くなるんです。

それは、まるで外科医と熟練看護婦さんのタッグマッチで、次々と道具出しが行なわれ、
手術がスムーズに進行するみたいなモノ。
                         
或いは、昔の熟練職人の「 オイ、鉋! 」 とか、古女房の「 あいよ! お前さん 」 の呼吸。
ホイ・ホイのリズム感で、仕事がはか行く(はかどる)。
                             

用心するのは、慣れ過ぎて、このオイ!ホイ!システムに頼り過ぎると、文章がワンパターンに陥ることです。
何か違うワードを考えていても、iPadが何時もの言葉を提示したら、つい、そのまま同意してしまう。
コレが、やや問題です。 (笑)
ここの特殊なブログには、ある一定の同一訪問者しか来ません。
つまり、固定客に飽きさせない為には、変化に富んだ文章も必要だからです。

この学習能力の機能、新型にも当然備わっているでしょう。
使う度に、ヒゲの事を覚えてくれるハズなんですが、ウーン、いまいちヒゲとは呼吸が合いません。
例えば、“ヒゲ”と入力するのに、古マシーンは“h”と触っただけで登場します。
だけど今度の相棒は、“hige”と、四文字打ち込まないと出てきません。 疲れるワ~ (笑)

さて原稿打ちを、一気通貫に仕上げると、休憩が欲しくなります。
そんな時、暫く目を休ませる為に、iPadで動画サイトを。
もちろん,動画を見る為ではありません。
音楽を聴く為です。 ヒゲが専ら選ぶのは、カーペンターズ。
曲のテンポ、カレンの音程、癒し系の声色が、ヒゲにはちょうど具合良い。
20分ぐらいのを流すと、充分リフレッシュ。 次の作業に移れます。    
                        
     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺恨試合3~サクリファイス

2016-02-04 15:06:59 | ヒゲの盤上の世界
さて、ポーン サクリファイス してまで、クイーンを h4 に移動させた黒。
   
一体、何が目的なんでしょうか?

所で、映画 “ 完全なるチェック メイト ” の原題は、 “ ポーン サクリファイス ” です。
ポーンを犠牲にして、有利なシュツエーションを求める戦略です。
或いは、世界チャンピオンを獲得する為には、何か、例えば精神的なモノでも、
犠牲にしなければならない事を示唆してるのかもしれません。

13. Nh6ch! 
当然、慶応大の権田君は、チェックを掛けてくる。
見るからに、ボディーブロウみたいに痛そう!
黒は、避ける訳にはいかないので、ビショップで取る。
ソレを白のビショップで取ると、それがルークに当たる。
つまり、先手先手の笑いが止まらない展開なハズですが。

13. ・・・   Kh8! 
     
なんと、黒のキングは、よろめく様に隅に。

14. N×f7ch
これで、白の権田君は、ツウ ポーン アップしながら、しかもチェック!です。
笑いから、鼻歌交じりに換わる時でしょう。

14. ・・・   R×f7!    15.  R×f7
今度は、ルークをサクリファイス。
公式戦の対局でなかったら 「 アンビリーバボー 」 と叫ぶところだ。
一体、黒は、何を考えているのでしょうか。

15. ・・・   Be5! 
    
ついに、ブッシュに潜んで居た “ インデアン ” が飛び出してきた。
            「 ホッ、ホウ! ホウ! ホウ! 」  
                                 
     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ大統領への道

2016-02-03 18:38:53 | ヒゲの毒舌
米大統領選、共和党トランプ野郎が、依然として人気らしい。
あの赤ら顔を見ていると、思い出す映画があります。
もう随分前に観たムービーで、題名なんかは忘れてしまいましたが。

主人公は超能力者。その能力は、ある日突然芽生えたのですが。
他人と握手すると、雷にうたれた様な状態になり、その握手の相手の未来の一瞬が
頭に浮かぶのです。
そんな時に、ある人物と握手する機会があった。
例によって、雷にうたれた状態で見た物とは?!
その血の気の多い顔の相手は、なんと未来のアメリカ大統領です。
しかも、未来のその一瞬とは、好戦的なこの大統領が、押し留める側近達を射殺して、
核ボタンを押してしまうシーンでした。
      
主人公は、しばらく悩んだ末、決断します。
人類滅亡を避けるために、この人物を射殺しなくちゃいけないと。
そして、ボディーガード達と銃撃戦の挙句、殺されるのでした。
確か、こんな感じのストーリーだったと思います。

貴方がその超能力の主人公だとして、20世紀初めのドイツ。
第一次大戦で負傷して入院している青年を見かけます。
青年の名は、アドルフ・ヒットラー。
あなたは医師役で、注射器を手にしてます。
後は、毒薬を注入するだけです。
もし生かしておけば、世界中で大勢の人々が殺戮される未来が展開するのです。
さあ、どうします?

さてと、アメリカ国民は、このケンカ早い陽気なヒーローをどうジャッジするでしょうか?
イスラム教徒には、水爆を落とせばイイと言いかねない、この大統領候補を。

     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんな日

2016-02-01 17:28:27 | 2人3脚チンタラ道中
1/19 (火曜日) 熊本でも、吹雪まじりの天気が襲ってきた。
そんな時はと、ヒゲは買い物に注文を付けた。
カーブス(筋トレ)の帰りに、買い物をするのが決まりのカァちゃん。
デパ地下では、何時もの半額セールで闘う!?
カァちゃんは興味を示さない売り場の揚げ物コーナーでは、セールが始まる前から、
ずらりと並んでいるそうだ。
客層はさまざまで、百円引き(?)に血眼になる。
こんなに庶民は喘いでいるのに、何がアホノミクス大成功、デフレ大脱出だ? (怒)

カァちゃんは、鮮魚コーナーの半額がお目当て。
テーブルに並べられた今日のソレは、なかなかのものです。
金目鯛の皮目霜降り刺身。 赤色の皮目が食欲をそそる。
真珠貝の貝柱刺し。 熊本名物でしょうか?
真珠貝のコリッとした歯ごたえがイイ。
そして、ナンと星カレイ刺し。 長い事、口にしていなかった物が眼の前に!
店をたたんでからは、初めて。
東京の高額寿司屋の映像では観たけど。
サイズが立派なモノで、しっとり感が酒を呼ぶ!
手持ちの天狗舞の山廃純米で、今日は愉しもう。

もう一品は、ヒゲが頼んだもの。 
こんな寒い日には、温まる物が欲しい。 そう、おでんです。
前回、初めてセブンイレブンのおでんを頂いたら、なんと甘く無いのです。
なにしろ出来合いの食品は、甘味たっぷりのが多いので、当然、おでんにも思い込みがありました。
甘みが強いおでんなんて、くど過ぎて、この酒飲みのヒゲには拷問のようです。(笑)
じゃあ、自分で作ればイイんだけど、これが二人分だと案外面倒くさい。
材料を揃えるのが大変。 種類が多いのが好きなヒゲ達には、特に。
こう云う訳で、コンビニおでんを頂く事にしたのです。
          
ヒゲの注文はこうです。
大根は二個・糸こんも二個。 後は一個づつの六種類で、計十個。
コレを全部、土鍋に移して用意ばんたん。
1970年の大阪万博の時に、ヒゲ家に来た安土鍋。
おでんを入れて温めた風景が、気分を出している。
あ~あ~ 燗付けの日本酒が欲しいところだが ・・・ (笑)

      人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする