籠神社から天橋立を渡ると、宮津の商店街に入る。ここに日本三文殊の一つ、知恩寺がある。
日本三文殊とは、この知恩寺と、奈良桜井市にある安倍文殊院、山形県高畠町にある大聖寺(亀岡文殊)をいう。
安倍文殊院はお参りしやすいが、この知恩寺と亀岡文殊はお参りするのが大変だ。亀岡文殊は山形新幹線の高畠駅でおりてからかなり距離がある。駅にレンタサイクルがあり、これを利用してお参りしたものである。
知恩寺は、天橋立観光を兼ねてお参りすることになる。宮津駅の近くにあるロープウェイに乗れば、股のぞきで有名な笠松公園がある。ここからバスに乗れば、西国三十三観音霊場の第28番札所の成相寺もお参りできる。
前回来たときは、成相寺のお参りが目的だったが、今回はお参りする時間がなかった。
知恩寺の山門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/b9c8dee8016b2a5c445667bd09eb6655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/069ae9b1d3477f2f7623fef6b8d2a484.jpg)
(文殊堂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/0fee5bfd93a3d1e4572ffe15554aa91e.jpg)
境内に多宝塔がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/91c2375da8e5e3cfa84811b98aeada13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/55454592370e2ffa1cebce947a1dce3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/dc74ec4c31caff2592894d59d5dcf45c.jpg)
宮津には、この文殊堂にちなみ”知恵の輪”がある。見た目には、なんなのか、理解しがたい。鍵と錯覚しそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/af4ed3d008ee35359bbfadf6de105822.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/27/8d523b05498b4d1aaee146071cb66d32.jpg)
”文殊大士”と記されている。”大士”とは”菩薩”のことをいう。文殊大士とは文殊菩薩のことである。
日本三文殊とは、この知恩寺と、奈良桜井市にある安倍文殊院、山形県高畠町にある大聖寺(亀岡文殊)をいう。
安倍文殊院はお参りしやすいが、この知恩寺と亀岡文殊はお参りするのが大変だ。亀岡文殊は山形新幹線の高畠駅でおりてからかなり距離がある。駅にレンタサイクルがあり、これを利用してお参りしたものである。
知恩寺は、天橋立観光を兼ねてお参りすることになる。宮津駅の近くにあるロープウェイに乗れば、股のぞきで有名な笠松公園がある。ここからバスに乗れば、西国三十三観音霊場の第28番札所の成相寺もお参りできる。
前回来たときは、成相寺のお参りが目的だったが、今回はお参りする時間がなかった。
知恩寺の山門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/b9c8dee8016b2a5c445667bd09eb6655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/069ae9b1d3477f2f7623fef6b8d2a484.jpg)
(文殊堂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/0fee5bfd93a3d1e4572ffe15554aa91e.jpg)
境内に多宝塔がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/91c2375da8e5e3cfa84811b98aeada13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/55454592370e2ffa1cebce947a1dce3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/dc74ec4c31caff2592894d59d5dcf45c.jpg)
宮津には、この文殊堂にちなみ”知恵の輪”がある。見た目には、なんなのか、理解しがたい。鍵と錯覚しそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/af4ed3d008ee35359bbfadf6de105822.jpg)
<御朱印>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/27/8d523b05498b4d1aaee146071cb66d32.jpg)
”文殊大士”と記されている。”大士”とは”菩薩”のことをいう。文殊大士とは文殊菩薩のことである。