ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印旅 関西花の寺6月 鶴林寺

2018年02月04日 15時00分37秒 | 旅行
第2回関西花の寺ツアー1日目の最後は、加古川にある鶴林寺だった。別名”播磨の法隆寺”と呼ばれる古刹である。

第9番札所で、花はボダイジュ。



本堂は国宝である。





これがボダイジュ。
















これで1日目を終える。ホテルは姫路だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印旅 関西花の寺6月 摩耶山天上寺

2018年02月04日 14時45分19秒 | 旅行
三田市の永澤寺から神戸市灘区にある摩耶山天上寺へと向う。第10番札所で、花はシャラ。

関西では有名寺だが、アクセスが大変で、麓からだとケーブルとロープウエイを乗り継いでいく。摩耶山の標高は約700メートル。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印旅 関西花の寺6月 永澤寺

2018年02月04日 14時18分08秒 | 旅行
6月催行の関西花の寺ツアー2回目。伊丹空港からまず池田市にある久安寺をおとずれ、次に三田市にある永澤寺を詣でる。第11番札所で花はショウブ。季節にぴったりで、ここは美しく拡がるハナショウブを鑑賞できた。















菖蒲園から永澤寺を見る。



菖蒲園。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印旅 関西花の寺6月 久安寺

2018年02月04日 09時16分45秒 | 旅行
関西花の寺ツアー2回目は6月に催行された。

6月27日。まず、伊丹空港から大阪府池田市にある久安寺を訪れる。第12番札所で、花はアジサイとボタン。アジサイの季節だった。

緑したたる美しい庭園だった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする