ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印巡り 赤穂城趾 大石神社

2018年02月16日 09時12分41秒 | 旅行
2018年2月14日。赤穂城趾にある大石神社参拝。



赤穂城趾の中に入る。お濠は薄く氷が張っていた。





大石内蔵助を祀った神社である。

忠臣蔵の世界ですからね。どうしても「義」とか「忠」を思い起こす。現代にそぐわない気がする。

しかし、赤穂の市民にとっては英雄でしょう。参拝者が多い神社のように感じた。

見事に主君の仇討ちを果たしたということから、大願成就の神社ということになっている。ものは考えようである。

境内に合格祈願の絵馬が多数ぶら下げられていた。これは予想外だった。大願成就なら、合格祈願ばかりではなく、商売繁盛でもいいし、縁結びにもいい。応用範囲は広い。

神社(ビジネス)としてはなかなかの発想である。妙な感心をしてしまった。











大石内蔵助像。



大願成就ですぞ。私はもう大願を望むような年齢ではないので縁がない。大願のある人に向いている。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする