![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/1c86cf060e5590a0429d268c072aee84.jpg)
尾張の国一の宮・大神神社から尾張國一之宮・真清田神社へと歩く。距離があった。
一宮も神社によって表示がまちまちで、一の宮になったり、一之宮になったり、単に一宮になったりする。一ノ宮というところもある。
神社の大きさからいっても、この真清田(ますみた)神社が一之宮にふさわしい。
一之宮とはいえ、神社の鎮座地は現在ではおかしなところにあるように思える。岐阜県に近いからだ。
これは古代には、伊勢湾が今より内陸部に食い込んでいたからだ。一宮市の手前まで海だったと思えば、ここに一之宮があってもおかしくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/ea8bac6b278b77797c7ff9229ef6be53.jpg)
巨大な楼門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/106a4b26de7d8908c04763f59040dd1d.jpg)
拝殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/9b460c6e7c076b1f9f8c75a491a95831.jpg)
正面からは分からないが、この拝殿は半島のように突き出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/fa9c5d68624bbf1d8e65a7608d998dc2.jpg)
同様な形式の神社がここには多い。尾張大國霊神社もそうだし、津島神社も同じである。
菊花展を開催していた。11月は菊花展を開催する神社が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/e2fc86b87e024d4fa2d5effd66dfb3ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/95fa495ad57d162ac5c2a88ddf07cbce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/bce579a229d257bc37ede5ebbdc258a1.jpg)
真清田神社の前は、大きなアーケードの商店街になっている。以前は、ここが町の中心であったことが分かる。もっとも今では閑散としている。いずこも同じシャッター商店街である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a6/5200e71be2684335296a6a15a9c8d07c.jpg)