ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

古い御朱印帳から 尾張國一之宮 真清田神社

2020年08月25日 09時35分13秒 | 旅行
尾張の国一の宮・大神神社から尾張國一之宮・真清田神社へと歩く。距離があった。

一宮も神社によって表示がまちまちで、一の宮になったり、一之宮になったり、単に一宮になったりする。一ノ宮というところもある。

神社の大きさからいっても、この真清田(ますみた)神社が一之宮にふさわしい。

一之宮とはいえ、神社の鎮座地は現在ではおかしなところにあるように思える。岐阜県に近いからだ。

これは古代には、伊勢湾が今より内陸部に食い込んでいたからだ。一宮市の手前まで海だったと思えば、ここに一之宮があってもおかしくない。


巨大な楼門。


拝殿。


正面からは分からないが、この拝殿は半島のように突き出ている。


同様な形式の神社がここには多い。尾張大國霊神社もそうだし、津島神社も同じである。

菊花展を開催していた。11月は菊花展を開催する神社が多い。





真清田神社の前は、大きなアーケードの商店街になっている。以前は、ここが町の中心であったことが分かる。もっとも今では閑散としている。いずこも同じシャッター商店街である。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い御朱印帳から 尾張の国... | トップ | 古い御朱印帳から 熱田神宮 »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事