![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/c27fab09ce8940704a3022b1dfb89b95.jpg)
JR須磨駅から山陽本線に乗車し、さくら夙川(しゅくがわ)駅でおりる。難しい漢字である。読めなかった。
ここから西宮神社まで歩いた。西宮駅よりもさくら夙川駅の方が距離が短い。
「えべっさん筋」を歩く。こういう呼び方は、関西色濃厚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/7397a9416728caa8486e8ae47d1d55ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/5482b781a832da68eedc644b89aa83f2.jpg)
西宮神社に着く。しかし、表大門は工事中で通れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/234725b3805fcf3bdc050141b1d3d7cd.jpg)
南門から入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/6595b2f39b60b1cfa58d4c4a30ea354f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/47bb20ea7a5023cfa4ac31c8cee15e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/e99ab2724a781fbae362e469e47f60c0.jpg)
1月10日の「十日えびす」には百万人が集まると云うが、2月ともなれば境内は閑散とし、静かなものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/31631b2086afd5775bc9513c545337f5.jpg)
<
<御朱印> 末広がりに筆書している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/c27fab09ce8940704a3022b1dfb89b95.jpg)
ここで体力的に限界が来た。新大阪駅から新幹線で新横浜駅に戻る。