![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/893369d7c9808fd44dde032d289368a3.jpg)
茂原八幡神社から藻原寺へ移動する。藻原寺は「もばらじ」ではなく、「そうげんじ」と読む。先に訪れた茂原八幡神社は明治以前はこの藻原寺の境内にあった。藻原寺を守護するお宮だったが、明治の神仏分離で現在地に移転した。
藻原寺は、日蓮宗の本山の一つである。日蓮宗の本山と云えば、身延山久遠寺だが、他に霊跡&由緒寺院が本山として数えられている。
藻原寺は日蓮宗の由緒寺院である。御朱印にもあるように「日蓮門下お題目初唱」の地である。ここで日蓮とその門下が初めて「南無妙法蓮華経」と唱えた。
藻原寺はその山門で有名である。竜宮城を思わせる山門で、こういう山門は他にもあるが、ここのそれは大きく高い。イヤでも目につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/5ee066938fe2ca81ab124e1f4e20019c.jpg)
山門の前が大堂である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/c6aa1d87e54e6659780eefe1c2d48dd3.jpg)
境内は、紅葉が色づき始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/08b74f9bcf8e95bc639fa5583dac2ec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/343800256835a4740a373825ad817eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/61fe693c62d22b37f85d0befdb8780f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/a974293f05bfc95d10181a5a3538b387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/7970a35be239b6df54d41e8b017dfe0b.jpg)
御朱印は時間がかかった。丁寧に書くと時間がかかる。