![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/db6e54abfa52b30d9c05bddfd86eadfb.jpg)
清見寺は、東海道本線・興津駅から徒歩15分のところにある。
お寺の境内を東海道本線が走っている。踏切を越えてお詣りするというのが珍しい。
入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/dfa61a11666dbbe69234f65c45405c8c.jpg)
東海道本線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/daf84745805622d098a7893b3ddf5875.jpg)
階段を上がり、境内に入る。別の場所に跨線橋を渡る入口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/ac892d1dfddaf66f1a49b2440870d410.jpg)
境内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3e/8b24e15e6e6888b338e7e36474deb88e.jpg)
仏殿。清見寺は、臨済宗妙心寺派の寺院である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/fe9b1dfb7aac06f775c8aed38c9bf4e5.jpg)
ここは文化財が豊富な寺院で、内部を拝観しなければもったいない。
名勝清見寺庭園。徳川家康が愛したという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/f3bcfa41377cb5cbbc4890b714022bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/e524b5dd08f4ce98b9d7abefb3af7935.jpg)
書院。明治天皇お成りの場がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/b9ef97a5d45e474ff678706aab780e2b.jpg)
これは、白隠禅師の自筆絵である。先日訪れた松蔭寺は見ることができなかったが、ここで拝観できたのは意外だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/951098c529fb89f7cfd76a3a737f4638.jpg)