ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

平成22年 秩父十三仏霊場 昌安寺 (大日如来)

2020年05月23日 16時11分05秒 | 旅行
虚空蔵寺から昌安寺へ。ここは大日如来で、十三回忌の守り本尊である。

昌安寺は秩父鉄道・浦山口駅から徒歩15分。ここは武甲山の西側で、気候は秩父市中心部とは異なる。積雪があった。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 秩父十三仏霊場 虚空蔵寺 (虚空蔵菩薩)

2020年05月23日 15時53分31秒 | 旅行
源藏寺から虚空蔵寺へ。名前の通り、虚空蔵菩薩の寺である。虚空蔵菩薩は三十三回忌の本尊である。

虚空蔵寺は秩父駅より3分の距離にある。お詣りしたときは縁日で、多数の屋台が出ていた。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 秩父十三仏霊場 源蔵寺 (弥勒菩薩)

2020年05月23日 15時41分42秒 | 旅行
秩父十三仏霊場めぐり。瑞岩寺から源藏寺へ。ここは弥勒菩薩である。六七日(四十二日)忌の本尊である。

源藏寺は秩父鉄道・大原野駅から500メートルの地にある。


お寺の後ろにヤマダ電機がある。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 秩父十三仏霊場 瑞岩寺 (観音菩薩)

2020年05月21日 13時49分44秒 | 旅行
医王寺から瑞岩寺へ。百日忌の本尊・観音菩薩をお詣りする。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 秩父十三仏霊場 医王寺 (勢至菩薩)

2020年05月21日 05時00分13秒 | 旅行
萬福寺から医王寺へ。医王寺は二十三夜寺と呼ばれている。



勢至菩薩は、十三仏のうち、一周忌の本尊である。



秩父は山の中である。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 秩父十三仏霊場 萬福寺 (不動明王)

2020年05月20日 10時30分36秒 | 旅行
平成22年1月、秩父十三仏巡礼ツアーに参加する。

秩父十三仏霊場は全長110キロに及ぶ。個人で行くなら自動車で巡るしかない。私は毎年恒例の旅行会社のツアーに参加した。1月、2月と2回に分けてまわった。

最初に訪れたのが不動明王の萬福寺である。秩父鉄道・親鼻駅に近い。

十三仏とは亡くなった人の死後供養を修する際に本尊とする仏・菩薩をいう。初七日から三十三回忌までの13の仏・菩薩をいう。

萬福寺では初七日の不動明王をお詣りした。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 和歌山県仏像めぐり 根来寺

2020年05月19日 08時02分56秒 | 旅行
和歌山県仏像めぐりツアーの最後は、根来寺(ねごろじ)だった。真義真言宗の大本山である。

もっとも、根来寺は、寺院というより戦国時代に活躍した根来衆の方が印象づけられる。それがアダになって、豊臣秀吉によって全山焼き討ちになった。その後、徳川時代に復興した。

中心となるのが伝法院。



隣に立つのが大塔。これは秀吉の襲撃の時にも焼かれることがなかった。鉄砲の銃弾跡も残っている。






我々は光明殿に行った。ここに名勝庭園があるからだ。




光明殿から不動堂へ。境内はカエデが見事で、紅葉は素晴らしそうだ。


不動堂。


ここでこのツアーの旅程は終わった。

<御朱印> 「光明殿」


不動堂。「身代り不動尊」である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 和歌山県仏像めぐり 海南市 善福院

2020年05月18日 09時57分57秒 | 旅行
長保寺から同じ海南市にある善福院に移動する。

釈迦堂が国宝に指定されている。



釈迦堂。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 和歌山県仏像めぐり 海南市 長保寺

2020年05月17日 09時55分04秒 | 旅行
道成寺参詣のあと、今度は北上し、海南市に向う。長保寺を参詣する。

長保寺は、紀州徳川家の廟所がある寺であり、大門、多宝塔、本堂が国宝である。



国宝の大門。


国宝の多宝塔。


国宝の本堂。本堂は「世雄殿」という。御朱印には「世雄殿」と筆書されている。


花の季節だった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 和歌山県仏像めぐり 道成寺

2020年05月16日 09時23分21秒 | 旅行
湯浅町の勝楽寺から阪和自動車道を南下し、日高川町の道成寺へ。

歌舞伎「娘道成寺」でお馴染みの寺である。本尊の千手観音像が国宝である。

ここへお参りすると、娘道成寺の語りをきくのが普通だろう。「安珍・清姫」の物語は、現代風にいえば、女ストーカーの話で、なぜこれが庶民に親しまれたのか、理解しかねる。

本堂。


境内。


安珍塚。




御朱印は「千手院」と筆書されている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 和歌山県仏像めぐり 湯浅町 勝楽寺

2020年05月15日 10時50分54秒 | 旅行
和歌山県仏像めぐりツアー二日目。まず湯浅町にある勝楽寺を参詣する。



この写真の角度からみると、境内は狭かったようだ。仏像は十分の阿弥陀如来像など8体があった。

湯浅町は、紀伊国屋文左衛門の生地である。記念の石碑があった。


湯浅町は醤油の発祥地である。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 和歌山県仏像めぐり 浄教寺

2020年05月14日 19時19分12秒 | 旅行
法音寺から阪和自動車道方向に戻る。有田郡にある浄教寺を参詣する。阪和自動車道に近い。

浄教寺は西山浄土宗の寺院である。重文は大日如来座像。着いたのが夕方の5時半だった。


本堂。


収蔵庫。


坂村真民の詩の石碑があった。「念ずれば花ひらく」である。懐かしい詩である。まぁ、全然実行しなかったな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 和歌山県仏像めぐり 法音寺

2020年05月14日 10時40分49秒 | 旅行
貝塚市の孝恩寺を訪れたあと、和歌山県に入る。有田ICでおり、有田川沿いに延々と山の中に入った(ような気がした)。

法音寺を参詣する。

茅葺きの本堂が美しい。国の重文である。



山の中。個人的にはとても行く気になれないお寺である。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 和歌山県仏像めぐり 貝塚市 孝恩寺

2020年05月13日 10時21分55秒 | 旅行
平成22年4月。和歌山県の仏像を鑑賞するツアーに参加した。

最初の訪れたのは孝恩寺である。大阪府貝塚市にある。浄土宗の寺院である。

釘を使わない観音堂が国宝に指定されている。通称は釘無堂。


国宝の観音堂。



宝物館。国の重文に指定されているものが19点保存されている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年 九州仏像めぐり 阿蘇市 西巌殿寺

2020年05月12日 16時07分52秒 | 旅行
九州寺院巡り3日目。まず観光したのは、熊本城である。地震で損壊し現在は修復中だから、もう見ることもできないかもしれない。


天守閣にも上がった。


熊本城観光のあと阿蘇市にある西巌殿寺を参詣する。




西巌殿寺参詣後、阿蘇の名所・草千里で昼食。草が緑の方が美しいが、まだ枯れていた。



ここで旅行は終わり。熊本空港から羽田空港に戻る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする