モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第29節 対湘南 1-3 ディエゴ、カウンターできるじゃないか!

2014-08-31 20:53:28 | モンテディオ山形
前半の戦い方は、十分に策を練り上げた見事な戦術だったと思います。

その手始めが、3分の電光石火のカウンターからの先取点。

ロメロとの見事なパス交換から、しびれるようなゴールでした。
ディエゴ、カウンターできるじゃないですか(笑)

その後も、前線からのプレス、そしてブロックを敷いての守備。
ボール奪取後はロメロとディエゴでカウンター体制に入ります。
2点目のチャンスもありましたが、惜しくもロメロヒットせず。

何度か湘南にもチャンスが訪れますが、体を張って最後を防いでいきます。

これは、うまくはまったな、というのが前半の感想でした。

しかし、
後半、相手の勢いに守備が耐え切れません。
あっさり逆転されます。
試合全体を考えた時にこの時間帯が、痛恨でした。

その後は、何とか落ち着かせられましたから。

こちらも、チャンスは何度かありましたが、
バーに嫌われます。
そして、ATに駄目押しの3点目が入って試合終了となりました。

ザキさんを入れて、前線にチャンスが生まれたり、
川西が入ってボールが落ち着いたりと、
試合の中でも、立て直す時間帯があっただけに、
本当に惜しいあの逆転までの数分でした。

それにしても、
湘南の強さが際立った試合でした。
開幕戦よりもグッとチーム力が上がりました。

全てにおいてスピードが格段に上でしたね。
あれだけウチがやられるところを、今シーズン見たことがなかったので、
ある意味衝撃でした。

前線に、選手が5人張りますからね。
見たことがありません。
よほど3バックに信頼感があるのでしょう。
どのチームにもない、湘南スタイルでした。
脱帽です。

間違いなく昇格するでしょうが、
これが果たしてJ1でどこまで通用するのか、早く見たい気もします。
鳥栖あたりとやったら面白い試合になるだろうなぁ。

改めて、
昇格するチームとの差を見せつけられた気がします。
もう、守備が固いとか、ボールポゼッションが高いなんて自信が吹き飛ばされたような内容でした。

湘南よ、ありがとう。


日中は暑かったのですが、夕方からは風が強くなってきました。


風が味方になってくれれば良いのですが。


独走状態の湘南。サポの数も心なしか多いような気もしますね。


こちらも応援では負けられません。


後半、同点のチャンスのFK。バズが残ってたらなぁ。
試合は、前半のリードを守りきれませんでした。残念ながら力の差がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする