モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

町田戦を振り返って

2018-10-10 12:24:25 | モンテディオ山形
松本、町田との上位戦をドローですから、
結果だけを見れば悪くはないわけです。

昇格を狙うには、お尻に火がついているので、
何が何でも勝ち点3が欲しかっただけで。


まだ可能性があるので、弱気なことは言いませんが(十分言ってるような気もします
が)、
現状、精一杯の戦いを展開しているのかなと。

松本戦、まさか後半に3点入れるとは誰も思っていなかったわけで(汗)

実質、千葉戦で負ければ、今シーズンは終了でしょうから、
あの松本戦の奮起が、火事場の馬鹿力だったのか、最後の断末魔の叫びだったのか
は、日曜日の試合で明らかになるでしょう(笑)


それから、町田戦。
バランスの良い4-4-2を見てしまうと、
やっぱり基本は4バックだな、と思ってしまいますね。

監督も本当は4バックに戻したいんじゃないかなと。

J2では4-4-2、J1昇格したら4-3-3か3-4-3。
そんな割り切り方でも良いのではないかと。

どうしても3バックなのであれば、
WBが優位になるような戦術をもっと練習すべきだはないでしょうか(今更)。
現状、攻撃では必ず枚数足りなくなるわけですから。
三鬼もヤマも純粋なWBではないと思います。以前所属していた北村とかボムヨンみ
たいな選手がぴったりだと思うのですが。

逆に、シャドーには人材が豊富ですよね。

だとすれば、やっぱり4-3-3なのかなぁ(笑)

DF ヤマ、西村、栗山、松本
MF 中村、本田、海斗
FW 南、阪野、成豪

こちらの方が、バランス良いんじゃないでしょうか。

次節、負けちゃったら、残りの試合で是非試してほしいなぁ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする