モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

第38節 対福岡 2-2 ブルロペ、栗山のゴールも、またも終了間際の失点でドロー・・・

2018-10-21 17:08:36 | モンテディオ山形
なんといいますか、
また、終了間際に、ドローの神様が降臨されました。

今年は、ドローの神様に昇格を邪魔されましたな・・・

リードした場面から、上手に選手を交代させながら試合を進めていたと思います。

でも、今年のチームが勝つためには、あの場面でユルキが楠神が止めを刺さなければなりませんでした。
外してはダメだったのです(汗

今年は、そういう年だったのです。

アルヴァロがボランチ出場という時点で、
今日は、得点を取りに行くという明確なサインでした。
ですから、1失点目は目をつぶりましょう。
アルヴァロが付いていかなければならない選手だったですけども(汗

千葉戦と打って変わって、今日は攻めましたね。
見ていて楽しかったです。

内田も、WBの優位性を発揮して何度もチャンスを演出。
これを我々はずっと期待してたわけです。
そこからの1点目でした。ブルロペも見事なポジショニング。

栗山の2点目も、気持ちの入った素晴らしいゴールでした。

福岡も、昇格戦線の真っ只中で、勝ちが至上命題ですから、
なかなかの慎重な試合運び。
そこにもかなり助けられました。


それだけに、3点目で止めを刺したかったですね。



今日は、アルヴァロがボランチで先発。今季初です。


内田は左WB。


ブルロペは久々の先発。


今日は、秋らしい行楽日和。芋煮会もにぎやかでしょうねぇ。


風もなく観戦日和。


山々は、紅葉に向かってます。


スタジアム周辺も紅葉が進んでます。




久々、ビッグフラッグ。


福岡サポさん。


今日は雪若丸サンクスマッチ。


前半の円陣です。


ボランチアルヴァロです。


ブルロペ。


内田。


今日は動きがよかったブルロペ。


前半の攻め。


結構、攻めます。


そんな中、ウチだのクロスをブルロペが見事にヘッドでゴール。


同点にされた後、さらに、セットプレーから栗山が勝ち越しゴール。


ハーフタイムに半田君がアジアカップ優勝報告。


後半の攻め。


よく攻めてましたけどね。




まさか、ドローの神様が降臨とは・・・


栗山は、最後立てませんでした。


それも含めて、今年はうまくいきませんでした。


悔しいのは、選手の皆さんが一番。


なんとか、勝たせてあげたいですね。


中央広場の紅葉。


綺麗になってきました。


今シーズンも大詰めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする