モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

戦力外とか ああ、やっぱなんも言えねぇ

2008-12-03 00:36:44 | モンテディオ山形
昇格熱に県内が沸騰する中、もっと遅い発表もありかなと思ったけど、やっぱ最終戦前にするのが当然だったか。

しかし、意外?に少ない4名の発表。
う~ん、やむを得ないかという選手もいれば?????な選手も・・・

ネモ。
今年はケガで不本意なシーズンだったけど、あのジャンプ力はまだまだ戦力になりうると思っていたので、正直ショックは隠しきれない。
やっぱ、ネモといえば、2001年のハットトリック2度達成と、2004年?だったかのホーム川崎戦。独走の川崎に土をつける逆転スーパーヘッド。ちなみにアシストは林晃平。
一度そば屋で会ったことがいい思い出。

モツ。
ここ数年の動きは、やはりちょっとという感じか。天才的なパサーだが、やはり足が速くないのが致命的だったか。

駿太。
結局、芽が出ずじまいの2年間。
入団時は、世代別代表候補経験者ということで、第2の柳沢という期待もあったが。
プロのスピードについていけなかったということか。
1度くらい、トップの試合で見たかった。

内藤。
確か、福岡からアマのチームに行く予定を、コバさんに誘われたと聞いていたが。
イマイチGKの基準が良く分からず、何が良くて何が悪いというのは分からなかったが、総合的な判断ということになるのか。

個人的には、きーちゃんとか章吾、キム、坂井ももしかしたら((;゜Д゜)ガクガクブルブルと心配していたが、なんとか残った。

なるべくコバ戦術を理解している人を残して、これにJ1レベルの選手を数人補強ということになるのかな。
ある意味、現実的だし、身の丈にあった戦略でしょうな。
もちろん、主力選手が出て行かなければという前提だけど。

とにかく、4選手、本当にありがとうございました。
皆さんがいなかったら、昇格はありえませんでした。

まさに、レジェンド オブ モンテの選手たちです。誇りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく なんも言えねぇ・・・

2008-12-01 23:49:30 | モンテディオ山形
今朝は、早速地元紙とスポーツ紙を買い込む。

一面に広がる「山形J1昇格」の文字に、感慨にふけったり。

しかし、実際のところ、まだピンとこない。

頭はモヤモヤ、足元はふらつく・・・・そんな感覚が続いている。

夢にまで見た昇格が現実となると、なかなかそれを受け入れきれない自分がいることも事実のようだ。

まぁ、少しづつ、少しづつ、実感していくのかな。

キャプテンクーラーは言った。
「サポに支えられた」と。

陽平は言った。
「このチーム(山形)を誇りに思う」と。

ザイは言った。
「控えでも腐らないチーム」だったと。

このチームで、このメンバーで、なんとかJ1闘えないか。
もうすぐ、このチームを去るメンバーが発表されてしまう。

こんなにも我々は幸せなのに。
現実は残酷だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44節 対愛媛 3-2 逆転勝ちで、祝 昇格!!!

2008-12-01 00:35:27 | モンテディオ山形
ロスタイム3分が過ぎ、試合終了のホイッスルがなった時、なんというかほっと安心した。
歓喜というよりは、やっぱりほっとしたという感じ。

たぶん、感激はじわじわくるんだな。

というか、熊本戦といい、試合内容悪すぎ・・・昇格のプレッシャーがこれほどとは。

今日は、スカパー応援しながら、ネットで鳥栖-仙台戦もチェックしていたが、前半早々失点した時には、こりゃ自力は無理かと。
それぐらい、今日も何かが噛み合っていない試合運びだった。

ハセの個人技でなんとか同点にするも、また、愛媛の青野に見事なFKを決められリードを許す。
やはり、昇格というのは簡単にはいかないもんだなぁとため息。

ただ、仙台も前半だけで1-3と劣勢。
まぁ、もしかしたら負けて昇格!みたいな、ちょっと微妙な感じになるのかな。ま初めての昇格なんてそんな劇的にはいかないのかな。

後半も、陽平のチャンスはバーにはじかれるし、相変わらず相手の早いチェックにパスはつながらないし、時間だけが過ぎていくという展開。

その間、石井が負傷交替、馬場-匠の微妙な交替があり、う~んなかなか糸口が・・・というところで、出てきたのはなんと財前。てっきり宮崎かと思っていたけど。

そして、後半残り5分を切った所で、絶好の位置からのFK。
何かがありそうな距離で石川の左足一閃。
なんと、同点。

自分の中では、「いや~負けなくて良かった」で昇格!だった。
しかし、選手はまったく勝利をあきらめていなかった。

ロスタイム。
愛媛が前目に攻めてきたところを、カウンター。
何かする男、財前が右から中央に切れ込んで、匠がシュート、それをはじいたところへ陽平が左足を振りぬいて、なんと逆転。

そのまま、歓喜のタイムアップ。

いろいろ書きたいことがあるが、今はまとまらないので、また後日。

でも、カウントダウンは今日でゼロになってしまいました。
寂しいような嬉しいような。

しかし、何かを持ってるね、ハセに陽平、そして財前。

広島97、山形75、仙台67、C大阪66、湘南65、鳥栖64
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする