☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

パイコンテスト

2022-03-10 | 学校関係
今日3月10日は「マリオの日」らしいです。 任天堂さん、本当?
英語で今日の日付を書くと Mar.10 これが「Mario=マリオ」に見えるから、マリオの日なんだって〜。

日付と言えば、3月14日は何の日だかご存知ですか
日本だと「ホワイトデー?」今でもあるのかな???

「パイの日」でもあるそうですよ。
パイでもお菓子のパイじゃなくて、円周率の「π」
これが3.14から始まるかららしく、長男の学校では「πコンテスト」なんてのがあります

私は。。3.14159くらいまでしか覚えてないけれど、これを可能な限り覚えて、覚えた数字の桁数を競うそうです。
個人戦と、クラス対抗の団体戦。とあるらしく、この日に向けて、教室に「π」の数字が並んだ物が貼られていて、団体戦に備えてできるだけ覚えてね。というイベントのようです。

全く興味のない子は、3だけとか。。。せめて3.14くらいまでは頑張ったらいいのに。。。

長男と彼の友達は本気組。

この1ヶ月、印刷したπを時間があると覚えていました。
覚えたところで、生活に役に立つことはなさそうだけれど、自分で目標桁数を決めて、覚え方を自分なりに工夫して、220桁という目標は達成できたみたい。

でも、上には上がいるので、クラスで一番覚えていた友達は、380桁。

そして、隣のクラスにいる1年生の頃からの友達は、小学生の頃からかなりの数を覚えていたので、420桁。

数年前には1000桁を超える数字を覚えていた生徒さんもいたそうです。

20桁でもすごい!って思うのに。どうやって数字の羅列を覚えるのか。

面白いコンテストですね。

長男につられ、次男も20桁ちょっと覚えていますが、彼はコンテスト参加まであと4年あるので、今から覚えたらチャンピョンも夢じゃない!?

団体戦の結果は明日以降発表されるような話です。

本当は3月14日なんだけど、来週は学校春休みなんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロ

2022-03-08 | 学校関係
コロナの感染防止で、学校行事がなくなったり、クラブ活動が休止になったり、複数で共有して使う工具などが揃っているお部屋などの使用もできない中で始まった中学生活。
たったの2年間なので、もう1/4過ぎてしまったのね。

感染状況がよくなり、社会の規制が少しずつ緩みだし、学校でも使える教室が増えたりしているようです

そんな中で、楽器の演奏も復活したよう。
クラスか学年で、期間限定で音楽の時間に使用できるそうです
長男のクラスは弦楽器で、バイオリン、ビオラ、チェロと選択できたようです

長男もバイオリンに最初興味があったようなんですが、人気の様であっという間に枠が埋まり、チェロを選択
でもさ、チェロを弾く体験ができるなんて素敵じゃ〜ん

翌日持っていくという形で、家での練習も可能。

結構楽しかったようです。夏だったたらよかったのに。。。というのも、音楽があった日が休校になったりして、楽器に触れる時間が意外と少なかったみたいで、楽しくなってきたところで、終了。8年生もやれるようなので、また来年チャンスが巡ってくるかしら?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練だわ。。。

2022-02-14 | 学校関係
今朝も冷え込んでおります
でも、太陽が出ていて、空が青いので家の中から外を見ている分には、気分が良い。

以前にも書きましたが、長男のスクールバス、毎日のように遅延で、先週は2回ほど、40分以上の遅れが生じたにもかかわらず、ウェブサイトの遅延連絡にはあがっていないという状況。。。

毎日家を出る前に遅延情報を確認していますが、そこに出たのは2回だけ。
そして、今朝珍しく10−20分遅れる。との情報がアップされていました

早めにわかれば、ちょっとやりくりして送っていく時間を作る事ができる日もあるのですが、40分経ってバスが来ない!と戻ってきても、すぐに送って行ける日とそうでない日があります。 もちろん、学校は遅刻です。バスが定刻に来ないので、ほぼ毎日遅刻です。 これは学校側もわかっているはず。

月曜日の朝だけは少しゆとりがあるので、今朝は早めに遅れるとわかったため、学校まで送っていきました
バス停で待ってる他の生徒達に、ウェブに10−20分遅れるって出てたよ。と伝えると、それぞれの判断で早めに家に戻ったり、両親に連絡をとったりできるわけですが、中にはそういう選択ができない子もいますよね。

両親ともに出社済みで、頼れる人がいない。両親が運転できない。バスを待つしかない。

でもさ、マイナス20度の木陰のバス停は、かなり寒いです。
長男を送って戻ってきた頃、ちょうどバスの定刻から20分過ぎたくらいに、バス停の前を通ったら、ほとんどの子がいなくなっていたけれど、一人女の子が待っていたので、まだスクールバス来てないんだとわかりました。

コロナを気にしなければ、一緒に送って行ってあげるのに。。

12歳前後の若者達だけど、マイナス20度でずっと何十分も待たないとならないなんて、酷じゃない?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年で3人も!

2022-02-07 | 学校関係
ちょっと残念に思うこと。

次男のクラス担任が、9月から学年が始まって、3人もかわってしまうんです

担任2名体制のクラスで、科目や言語で分かれる年もあれば、バイリンガルで担任は1名という年もあります。その年のクラス編成や教員の配置で変わるみたいです。

最初の担任の先生達(AB)、2名ともとても好印象で、今年も良い担任の先生でよかったねと思っていたら、2ヶ月前くらいだったかな?急に担任Aがやめて、別の先生がくるとの連絡がありました

え。。。マジで残念。。。

と思っていたら、どうやら次の担任Cが本来のクラス担任だったらしく、育休で休んでいて戻ってきたとのこと。

つまり、最初の担任Aは、代行の先生だったようなんです

残念だったけど仕方なく次の担任Cになったのですが、もう一人の担任Bの先生は、引き続き同じ方。

ところが、先週急にメールがきて、2ヶ月前から来た担任Cが急にやめると。
教職なんだけど、別の学年のサポート教員になるとかで。。。。

え・・・・・・・・マジ!?

まー正直、この先生はキンダーからの学校生活で、ずっと好印象の先生方だった中では、ちょっと感覚が違うかも。。と私も初めて感じた先生だったので、子供達振り回されて気の毒だけど、もう一人の良い先生Bはいるし また最初の先生Aが戻ってきてくれたりしたらラッキーだね。なんて話していました。

そ。。。そしたら今度は、9月から担任だった良い先生Bまでが今週いっぱいで担任でなくなるとの連絡が来て。

どうやら育休明けだった2番目の担任Cは、パートタイムでの勤務だったそうで、彼女のシフトに合わせて、担任Bも勤務されていたようなんです。

校長先生も担任Bもなんとかして、次男のクラスに残れないか試行錯誤して下さったようなんですが、教育委員会からの通達で、担任Bは再び学校の代行登録されている先生に戻ってしまうとか。 

次男もがっかりですよ。。大好きな先生だったから。

なので、誰が来るか全くわかりませんが、来週からフルタイムの別の担任の先生が来るそうです。

学年始まって半年も経っていないのに、担任が3人もかわるって、あまりないよね。

ちなみに、校長先生も年末からちょっとお休み中で、代行の校長先生。

心が疲れてしまっているのでしょうか。。。。。。

次の先生どんな先生かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの学校だな〜と感じる事の1つ

2022-01-26 | 学校関係
今週から次男も学校へ通い始めました。
今のところ感染報告もなく、二人とも楽しく通っています

もうすぐ冬季オリンピックで、前回(平昌オリンピックかな?)子供達が各クラスで応援したい国を選んで、長男はスロベニア共和国、次男はアメリカ合衆国で、それぞれの国旗を工作して持って帰ってきたのがもう4年前なのかと驚き。

次男が今回は 日本の国旗&スキージャンプの絵を描いて持って帰ってきました。

もしかしてオリンピック?と聞くと

個人でそれぞれ応援したい競技&国を選んで それぞれ絵に描いたそうです。

そこで次男はスキージャンプと「僕は日本が好きだから、日本にしたのー!」と嬉しそうに話してくれて、日本が好きと思って育ってくれた事がなんか嬉しいなと思いました

そして、彼の友達も「僕は日本へまだ行った事ないけど、次男が日本大好きだから、僕も日本にする!」と言ってくれたみたいで、友達と二人で日本を選んだみたい。

カナダに住んでいるから、全員カナダの国旗!と強要しない感じ伝わるかな

これも多様性。

育った国、家族親戚がいる国、自分が興味のある国、なんとなく気になる国。
そのそれぞれが抱く気持ちや考えを自由に表現できるし、それをお互いに尊重できる環境。

次男や友達が日本を選んだからと言って、カナダを応援しないわけじゃない
二人ともカナダ人であることも誇りに思っているし、もちろんカナダも応援する。

日本の学校の先生達は、生徒達にどういった内容を求めますかね。
全員に日の丸描かせるかな?

オリンピックとは関係ないけれど、多様性の理解でわかりやすいのが
冬季休暇についてを生徒に尋ねる際、

「あなたのおうちではクリスマスはどう過ごすの?」とは、少なくともパブリックスクールでは生徒達に聞かないはず

なぜなら、クリスマスはキリスト様のお誕生日で、キリスト教を信じる人達の大切な日だから。 ユダヤ教、イスラム教、ヒンズー教、仏教、無宗教。。その人、家庭それぞれなわけで、お祝いする内容も日にちも違う。

なので、特定の宗教についてだけを取り上げるのも平等ではなく、クラス20名いたら、クラスの子全員に「冬休みの頃は何してすごすの?」と聞いてみると、答えも多数なはず。 冬季休暇に関係なく、先生が多文化について知識が乏しいと感じれば、生徒の家族に相談して、ゲストスピーカーとして母国の習慣などを紹介してもらうと、子供達も自分が知らなかった世界に触れることができるし、お友達の事をもっと知れる機会にもなる。

例えば、日本から来た子なら、私の家にクリスマスイブにサンタクロースは来るけど、クリスマスに家族や親戚で集まってお祝いはしないよ。でもその代わり、新年はお正月と言って、家族や親戚で集まって特別な食事をしたり、お年玉というお小遣いがもらえる嬉しい日なんだよ。 等と、堂々と紹介すればいいんです。

祝日と全く関係ない、スキーをする、スケートをする、アイスフィッシングに行く!南国へバケーションへ行く!とかでも もちろんいいわけ。

こうあるべき。こうじゃないと。みたいな模範解答を求めない環境がね、私はいいなと感じています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールバスよ。。。

2022-01-25 | 学校関係
明日の朝も冷え込みそうです

外で長時間待つのはしんどい気温。
ちびっ子達は、お外遊びできない気温

ほぼ、時間通りに来た事がない長男が使ってるスクールバス。
夏はそれほど心配しないけれど、最近のこの寒さの中、何十分も突っ立って待つというのは、これはしんどいよね。

昨日は久しぶりに朝40分経っても来なかったらしく、家を出る前にウェブで遅延がないかを確認した時は、長男のコースはリストに入っていなかったので、そのままバス停へむかったのですが、次男をそろそろ学校へ送りに行くから、準備してね。と言いはじめた頃に、「ただいまー!バスが来ない!」と帰ってきて。。。

えーーーーー!!!!!!!!!

家出て40分。
この寒さの中ずっとバス停のいたの!?

まーポジティブに捉えれば、アイスフィッシングで寒さに耐える練習!?
でもこんな寒い日はアイスフィッシングも行かない。

そして、送って行ける朝だったので、車を出したら、目の前をバス通過。

昨日は帰りのバスも50分来なかったそうで、せめて早めに学校へ連絡してくれれば、先生も生徒達を室内で待たせたりできるのでしょうが、ほぼずっと外で待っていたみたい。 あの寒さの中。。。

そしたらメールが届いて、ただでさえ少ないバスドライバーさん達が、コロナの感染やそのリスクで自宅隔離しなくてはならず、仕事に出られない。
代行の運転手さん達もフル稼働で、40−50分の大幅な遅延も生じていますと。

さらに どうしても運転手が見つからない場合は、バスキャンセルになるので、その際はそのルートの家族へ連絡がきますというような内容。

なので、おそらく今日も遅刻だろう。
と、予想し、送っていける朝だったのでバスに乗れるかもしれない時間に車をだしたら、こんな日に限って、バス定刻で来るではありませんかー!!!!!

定刻で来たのは、9月からでも数えるくらいしかないのに。

車で送って行くと決めた日に限って定刻。

今なら乗れるんじゃない?と、長男車のドアを開けて降りようとしたら、バスのドアがしまり、走り出しちゃうし。。。

結局バスを追いかけて登校しました

明日はかなり冷え込むのに、送っていけない朝。

大丈夫かな。。。。。と心配。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の後は。。

2022-01-18 | 学校関係
久しぶりの大雪に子供達は大喜びです
ふわふわのパウダースノーなので、こんな事もできちゃう

今日から学校が通学再開。 短期間オンラインコースというオプションができて、長男は通学にし、次男は学習環境としては通学が望ましかったのですが、ワクチン2回目がまだだしな。。。と、今週いっぱいは感染状況なども様子見で、オンラインにしました

うちの前の道路は除雪にきたのが、今朝8時頃。
大通りは問題ないでしょうが、雪かきされていない脇道をスクールバスが通れるのか。。

だって、雪かきされていないと、こんな状態


てっきり運休だと思っていましたが、運行されていてびっくり。

でも、30分遅延情報が長男が家を出てしばらくしてからわかり、今朝は私が動く事できたので 除雪もきたし、車で長男をバス停で拾って学校へ送っていきました

これさ、前もあったんですよね。。。マイナス15度の極寒で30分待ってもバス来ない。。。さすがに若くてもキツイよね。でも親が仕事で不在だったら、震えながら待つか、欠席か。。

今日は途中で、やっぱり雪かきされていない道路で2台。そのうちスクールバスが1台、動けなくなっていましたね。 バスドライバーさん こんなコンディションの中 大変な運転だったと思います

教室は常に窓を少し開けておく事にしたそうで、先生から暖かい服装でくるようにとのことでした。今回の席替えは仲良しの友達が近くで、これも意図的なようで、教室内での移動を少なく、声が飛びかわずに会話でき、仲良しも近くで精神的にも良い。そんな配慮があったみたい

次男は家でできることをし、外遊びでは私とお預かりのお子さんで、雪にボール隠しをして遊びました


2歳のお子さんにも「ボール、見えない。見えないにして〜」と言ったら
あら、上手!

大量の雪の中、ここ掘れワンワン! 意外と見つけるの大変で、いい運動でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン2日目

2022-01-06 | 学校関係
学校のオンライン授業が始まりました。

初日からてんてこまい。。。

こちらの時間割がいまいちわからなくて、DAY1, DAY2, DAY3, DAY4, DAY5というサイクルらしく、それによって時間割が決められているみたい。
なので、月曜日がDAY1というわけでもなく、祝日が入ったりするとそこでずれるらしい。。

次男は初日の昨日がDAYいくつなのかわからず。

送られてきたスケジュールには カレンダーの日付が書かれていなくてDAY1, DAY2, DAY3, DAY4, DAY5の下に それぞれのスケジュールが書かれているんです。

年明け初日=DAY1 ?と思って、ずっとそのスケジュールで進めていたら、ミーティングの時間が合わない。次男ちゃんと時間通りにスタンバイしてるんだけど、「まだ別のグループがやってる。前のグループかなあ。。」と30分待っても入れない。。

なんかおかしくない?

「あ!!! 水曜日だからDAY3なのかも!!それか、本当は月曜日から学校だったからそれでDAY3なのかも!」と言うので、そっちのスケジュールをみたけど、なんかおかしい。

結局初日が終了した後に、DAY5だったと発覚。
放課後 長男が教えてくれました。

何故、DAY5??? 変なの。

長男のスケジュールには、カレンダーの日付も書かれていて、昨日がDAY5、今日がDAY1と明確。 

しかも、次男のスケジュールはコードが書かれていて、それが何を意味するのか明確じゃなくて、To Doリストは空。。。
今年の先生、Google Classroom使うの、もしかして初めて!?
先生達も、得意不得意あるし、急なオンライン切り替えで戸惑っているのかもしれません。

長男のスケジュールにはアイコンマークがあったりと、どの時間がどの先生とミーティングで、どの時間は自分でやる時間かも明確。

私もデジタルは明るくないので、先生の状況もなんとなく理解できる。。
次男の担任もデジタル苦手なタイプなのかなと思いました。 

今朝もスケジュール通り次男も含め何人かがミーティングを待っていたんだけど、先生とコンタクトが取れなくて、その理由、いまいちわかりませんでしたが、長男が状況を把握して、次男とクラスメイトに説明してくれました。。

来週から、私もダディ君も次男を手伝うことができなくなるので、今週中に自分でできるようにしたいんだけど、大丈夫かな。。

と、思っていたら、クラス全体へのメールが来て、そこに「オンライン授業はストレスが溜まると思うけど、一番最優先で大事なのは課題を全部やることよりも 「親子両方のWell being(心地よく心身共に安定してポジティブに過ごせる状態)」だから、全部やらなきゃとプレッシャーに感じないで大丈夫です!との事でした。

カナダの先生達のこーゆー感覚、私はいいなと感じています。

入院患者やICUの数もじわりじわりと増加傾向で、すぐに落ち着く様子は感じられませんが、早く学校再開して欲しいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Orange Shirt Day

2021-09-30 | 学校関係
2013年から始まったと言われているOrange Shirt Day(9月30日)
子供達の学校でも、今日はわざわざ買わなくても良いけれど、持っている人はオレンジ色を身につけてきてね。という日です

次男は学校から帰ってくると、「僕は今日のこの日は嬉しい気持ちと怒ってる気持ちと両方ある!」というので

なぜそう思うのかを聞いてみたところ

「僕はオレンジ色が好きだから、オレンジ色の服を学校へ着て行ける事が嬉しい。でも、ひどいことした政府に(過去の)対して怒っている!」とのことです。

新学期が始まる9月。私やダディ君が生まれるよりもずっと前から、私達が高校生だったつい最近!?? まで続いていたResidential school に 先住民の子達が連れて行かれたのも毎年この辺りだったことで、9月30日なんだとか

なぜオレンジなのか。

切なくなります。

Phyllis Jack WebstadというResidential school の生活で生き残った先住民の方が、6歳だった時のこと。
Residential school へ通うという事で、大好きなオレンジ色のシャツを買ってもらい、何も知らない彼女は新しい学校を楽しみに それを着て登校したのです

ところがそこで 彼女は着ていったお気に入りのオレンジ色のシャツを取り上げられてしまい、手元に戻ってくることもなかったとか。

そして、自分達が大切にしてきた言葉、文化、伝統も取り上げられ、精神的、身体的、性的虐待などもあるような環境で過ごす日々が待っていたわけです。。。。

当時の首相の名前が使われている学校がありますが、改名の方向で協議しているそうです

つい最近、そのResidential school があった場所から多くの遺骨などが見つかり、こういう事実があったという認識と、それを忘れたり、繰り返してはならない事。そして、先住民の方達への敬意も含め
National Day for Truth and Reconciliation and participate in Orange Shirt Day.
という名で、今年からOrange Shirt Day以外にも、国の記念日?が設定されたようです。

でもこの記念日は一応 「国の」になっていますが、休日にするかどうかは州によるようで、私が住んでいるオンタリオ州は普通の平日でした

子供達は学校に オレンジを身につけて行ったり、今週1週間は学校でも先住民の方達の生活や文化、歴史、Residential school についてなどを学んでいるようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールバス事情

2021-09-15 | 学校関係
学校が始まって1週間。
長男も次男も毎日楽しく通っています
新しい先生方もとても好印象の先生方で、授業も楽しいみたい。

長男の中学は近所の小学校 数校から生徒達が集まっていて、先週はだいたい同じ小学校出身同士で固まっていたようだけど、少しずつ他校出身だった子達とも話したり、遊んだり、グループ作業する時間が増えているようです

困っているのがスクールバス。
初めての利用で、バス停が近いのはとてもありがたいことなんですが
1週間、時間通りに来た日がないそうです

長男は遅刻しないように。バスを逃さないようにと、予定時刻の5分前には着くように家を出ているようだけど、最短で4分遅れ。10分遅れが正規の時間??ってくらい毎日遅れるみたい。

家の近くのバス停が最終停留所なので、次が学校なため、バスが遅れると 遅刻するかしないかの瀬戸際。。

今日は「いってきます」と家を出てから15分後にバスが20分遅れてるらしい。あと10分待ってたら遅刻する」と、戻ってきました。

え!!!!!! 学校始業まであと7分!

幸い次男のお弁当など準備できていたので、急いで学校まで送り届けて帰ってきたけど、結局ドアが閉まってしまい、オフィスから入ったとか。
つまりこれは、遅刻扱い???

これって。。。。どうなの?

生徒本人は、学校に十分間に合う時間に準備を整えてバス停に向かったけど
バスの遅延。生徒遅刻扱いになってしまうのか。
バスが間に合う時間に来ないと判断し、親に送ってもらったけどギリギリで間に合わなかった。。これは遅刻扱いになってしまうのか
気になりますねえ。

近所の友達の話では、オンタイムに来ることはまずないようで、冬の寒さの中30分待った日もあるとか。。

ダディ君、同じ市内で小学校からずっと地元の学校に通っていましたが、バスが遅れる事で両親に送ってもらう事はなく、どちらかというと、乗り遅れた生徒達が両親に送ってもらうケースばかりだったとか。

しかも、今日長男が戻ってきた理由は、バス停にいたら、知らない人が車で通って、「スクールバス20分遅れるみたいだから、車で送ってあげようか。乗る?」と声をかけてきたそう。

ええええ??????

これ、ちょっと怖くないですか。

親切心かもしれないけれど、誘拐犯って事だってあるよね

長男ともう1人は乗らずに、家に戻ってきてくれたけど、一緒に待っていたうちの2人はその車に乗ったらしい。。

思わずダディ君と「その子達、帰りのバスにいたよね??」と確認してしまいました。

「いた。。。と思う」とのことだけど。

絶対その誘いには乗らずに、家に帰ってきてね。と念を押しました。怖コワコワ。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校初日

2021-09-07 | 学校関係
いよいよ新学期が始まりました〜。

それぞれドキドキと不安の新学期。
長男は仲良しの友達とはクラスが別々になってしまったようですが、何人か小学校で同じクラスメイトになった子達と同じクラスになったようです

初のスクールバス通学は、バスの到着が10分遅れたらしく、ほとんどの子達がバスはもう行ってしまったのではないかと、両親に送ってもらうと自宅に戻り、長男が最後の1人になってしまったらしく、後1分待って、来なかったら僕も送ってもらおうと思っていたら、バスが来たそうです

でも、一応始業時間には間に合ったようで、「いってきまーす」「いってらっしゃーい」と、自分で玄関を出て帰ってくる。 当たり前のようですが、初めての事で、なんだか私も新鮮。

授業初日は、4時間も「コロナ対策」だったそうです。。。。
なぜ手洗いが大事か、手の洗い方、消毒の仕方、マスク着用の仕方なども含め、学校での感染防止対策の決まりごと。など、「そんなのもう知ってるよ〜。何せ、僕のマミーはその辺りうるさいから。。。」と思うような内容の話やビデオが多くて、疲れたらしい(笑)

日本の自動車免許更新時のビデオとレクチャーみたいな感覚?
まーでも、大事な事だよね。

次男も、車を降りると「あーちょっとドキドキする」と言いながらも、振り返る事すらなく、車を降りるといつもの小道をスタスタ歩いて、学校へ向かいました。

昨年は通年オンラインを選択していた仲良しの友達が、今年は通学に切り替え
同じクラスになったようで、とても喜んでいました

小学校もコロナ対策レクチャーの時間が沢山あったみたい。

少しでも長く、できれば通年。元気に楽しく学校に通える日々が続きますように



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最終日

2021-09-06 | 学校関係
今日は長かった夏休み最終日。
ダディ&子供達はビーチへ。私は明日からの新しいスケジュールに備え、色々と準備をしたり、片付けたり、ずっと家の中にいたのに12000歩突破!
階段もよく上り下りしました。

子供達は、久しぶりの学校にワクワク&ドキドキ。
特に長男は中学生になり、初めて行く学校&初めてのスクールバス通学のため、少し心配な気持ちもある様子。

キンダーから8年間通っていた学校は、スクールバス通学じゃなかったので、私も初めてのこと。

バス停は家から歩いて1分くらいで着く場所なんですが
「明日だけバス停まで一緒に行こうか?」と聞くと
「え。。いいよ。自分でいけるから」って。

そ。。。そうよね。。

中学生だもんね。

親がついてきたら、ちょっと恥ずかしいよね。

こっそり後ろから。。。

散歩してるおばさんのふりして。。。いやいや、ダメだよね。

玄関で見送ろう。

次男も、いつも初日は整列の場所まで一緒に行ってて、昨年はコロナ対策で親はできるだけ敷地に入らないでください。との通達でしたが、長男が一緒だったので安心だったため、私は敷地の外でお見送り。

今年はどうかな?と「集合場所まで一緒に行こうか?」と言うと
「え?なんで? 自分でいけるけど」

だって。

そっか、そっか。
そしたら、車で近くに下ろすだけにしますよ。。

久しぶりの学校、きっと緊張してる子達もいると思うけれど、みんな楽しい時間を過ごせるといいね〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン卒業式

2021-06-24 | 学校関係
今日は小学校の卒業式。めでたい門出の日でありましたが、カナダとしては、今度はサスカチュワン州で、誰が埋葬されているのかわからない状態の、墓標がないお墓が、Residential Schoolがあった場所で751基も見つかったと言う衝撃ニュースがありました。

全国でなのかはわかりませんが、トルドー首相になってからセレモニーやコンサートの前には、必ず「今私達が生活させてもらっている土地は、先住民の方達から使わせてもらっている場所」というような先住民の方達への敬意と感謝を伝える時間が設けられているようで、今日の卒業式の初めもそういった言葉+黙祷の時間がありました

そして、卒業式。
リビングルームのカウチの上に家族で集合し、PC画面を見ながらの卒業式です。
プライバシーを配慮し、顔出し、音出し、録画や録音は禁止。

6年生の進行役の先生と校長先生からのライブメッセージがあり、その他録画編集された その他の先生方からのメッセージ+6年生達全員の幼少期の写真+今の写真のスライドを見て、式の最後だけ画像、音ともにオンにしてよく、みんなに手を振ったり、メッセージを残して良い時間が少しだけあって、終了。

という感じでした。

編集された動画には、進行役の先生と校長先生が、今年のコロナ禍における学校の様子に関する寸劇?が、結構面白くて、次男も笑っていました。

卒業式の前後には、次男、長男共に荷物や学校で作った作品、成績表などを学校に取りに行く時間が30−40分ほど設けられ、友達と会話したり遊ぶという時間ではなかったけれど、最後に先生と直接会って話せて 良かったんじゃないかなと思いました。

そして、長男はそのまま 午後休を取ったダディと共に「釣り」へ

夕飯のリクエストは手巻き寿司。
私と次男は魚屋さんに行き、お刺身と、コールドスモークサーモンを購入

釣りから早めに戻ってきた長男がお刺身も切ってくれて 自分で盛り付けしてくれました。


もう1つのリクエストが、先日作った南蛮漬け
今回はニジマスを1匹魚屋さんで買ってきて+釣ってきたロックバスと一緒に、長男がさばいて、私が調理。

こちらは、次男と密かに計画していた「スイカのフルーツバスケット」でも、秘密にするには、時間が足りなくて、長男にバレバレ
というか、半分手伝ってもらった(笑)

ちょっとムースに気泡ができてしまいましたが(私は、スウィーツ作りが本当に苦手です。。)、まーでもレシピが良いので、味は美味しかった イチゴムース。 こっちはサプライズ成功。

と、長男の好きな食べ物で、家族で卒業祝いをしました

おまけ


ZOKUを使って、イチゴ狩りの苺を潰したものと、マンゴージュース、スイカのジュースの3層で作ったアイスキャンディー。久しぶりに使ったので、スティクを入れ忘れたらしく、強引に押し込んだので、先っぽが割れてしまったとのこと。

私はたべていないのだけど、苺の部分が特に美味しかったからまた作るんだって。
6年生達、卒業おめでとう〜!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Virtual Field Trip

2021-06-19 | 学校関係
シャワーの後に、ヘアブラシを使おうと思ったら、いつも置いてある場所にない。

ダディ君に聞くと「僕じゃないよ。とかす髪ないでしょ(先日人生初のバリカンを使用)」

翌朝長男に聞くと「僕じゃないよ。使わないし」と、いつも通りのライオンヘアを見せてくれて。

次男に聞くと「ああ、Pinery tripだったから 使った」

と、使って戻していなかったのは、次男でした。

金曜日、次男のクラスは「Virtual Field Trip」だったんです。

いつもの朝のオンラインミーティングがいつもより少し長い時間で、
先生だけ現地に行くのか!?どんななんだ??
と、場所も大好きなPineryだったし、次男は数日前からワクワク。

それで、いつもは滅多に整えない髪の毛を遠足モード用でとかしたそうです。
おもしろい子だ。

遠足は、オンラインで現地スタッフと繋がり、今回は「亀」について
色々教えてもらったみたいで、どんな種類の亀がいて、特徴など教えてくれました

オンラインだったら、他州への遠足も可能だよね?
別の機会に旅行へ行く下準備としても、楽しそうだなあ〜。

ちなみに、次男は今日もシャワーの後に髪を整えていました。
そして、私の所にきて「どっちがいい?」と2タイプ見せてくれて

どっちもいいと思うよ
1つは知的モードの時に
もう1つは元気モードの時にと使い分けてみたら?
と、提案。

今日はヘアブラシをちゃんと戻してくれました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念だな。。

2021-06-02 | 学校関係
4月から全員オンライン授業が続いていますが、感染状況や医療現場の状況もピークを超えて、落ち着き始めていたので、最後の2、3週間だけでも良いから、子供達の通学再開を願っていたけれど、残念ながら今年度もこのまま休校と決まりました

長男の卒業式もオンライン。
卒業式に関しては、仮に通学が再開したとしても、通年オンラインを選択したご家族達への配慮もあって、卒業式はオンラインでとの通達が先日来ていたのだけど。

昨年の6年生と同じく、学年末の楽しいイベントや、小学校最後の2泊3日のキャンプも もちろんキャンセル。校外学習や遠足も全てキャンセル。

子供達の学校は毎年5月にクラスの集合写真を撮っていて、6年生は学年で撮った写真が、その年の「卒業生」として、廊下にずっと飾られているんだけど、昨年と今年はそれもポッカリ空いてしまうのかな。

中学校は、多分ほとんどの子が同じ中学に行くので、友達とはまた会えると思うけれど、先生達ともオンラインでさようなら。。。なのかしら??

なんとなく予感はあったので、春休み前に 「もしかしたら今日が学校通うの最後になってしまうかなあ。。。兄弟で一緒に登校するのも最後だったら寂しいねえ。。」なんて行きがけに子供達と話していたんですよね。

現実となってしまいました

次男はまだ数年同じ学校に通いますが、今年の担任は、長男のキンダーからの8年間の中でも、ベスト1だったとても良い先生で、親子ともにラッキー!と思っていましたが、通常通りの授業ができていれば、とても楽しく、広い視野で色々な経験をさせてもらえたのに。。。オンラインでも学べた事は沢山あったと思うけれど、そこも残念でした。

12歳以上対象のワクチン接種も始まり、8月中には成人も含め2回目の接種を終えて、9月から通常の学校再開。が、州の考えのようです

仕方ないけれどさ、オンライン学習の継続は親にとってもストレスだ〜!!!
と、特に低学年のお子さんを持つ多くの親御さん達は感じてる人多いんじゃないかな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする