今日は外に出たら何だか暖かく感じました。が、気温マイナス5℃。ウムム。。。恐ろしい感覚だ!
しかも雪かきした部分の残り雪がとけたりと、一瞬気分は春の雪解けに飛びましたが、明日はまた雪が降るらしい。やっと2月。はぁぁあぁあぁぁぁぁぁ長いねえ。
今日こそはお兄ちゃんは幼稚園に行くつもりで、私もお弁当を用意したものの、朝は咳が結構出ていたので、治りかけの咳は周りにうつす確率も高いかなと、それに今日は金曜日だし、もーこの際今日も休んでしまおうと。。。結局欠席。
というわけで、今日もお買い物ごっこと街作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/9465aa038c4f0e511b2b5efd55a4c534.jpg)
赤ちゃんがお昼寝中に街を作成。今日は本当の街を作る。というお兄ちゃんの提案。その意味は、カナダ、アメリカ、メキシコ、日本など世界地図にある場所をつくるというもの。でしたが内容はそこにはこだわらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/41bcabff31c0989d7578ca3a9e9afb3c.jpg)
休憩所があったり、ショッピングモールを作ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/d506427dee508fdd732c6b2a46391c48.jpg)
宝物が隠してある島があったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/36e5e26a4de91c720a98d0c72309896d.jpg)
動物園があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/7502363e0f822b6e22b08618d7fd69e9.jpg)
これは私と息子らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/3545e914e30296af69661f12e64bad47.jpg)
そして、赤ちゃんお目覚め。コゴブリンとあだ名を付けられた赤ちゃんが壊しに来た~。あっという間に街はめちゃめちゃになってしまいました。
お兄ちゃんもわかっていての事なので、特にトラブルなく遊べたのですが、2人目で考えてしまう事の1つとして、お兄ちゃんがちょうど今の赤ちゃんくらいの頃は、物を倒したり壊したりするのがブーム。それも1つの「できるようになった事」でもあり、私達もそれをすることで「倒したね~」と褒めるような語りかけで、ハイハイの促進に布ブロックやティッシュボックスを積んで、あえて壊しに来てもらっていました。
弟君にも同じような遊びはしている物の、お兄ちゃんが作った「力作」はやっぱり壊されたくなくて、「壊して良いもの」「壊してはいけないもの」その判断を混乱させてしまわないのかな。という気がします。
私が赤ちゃんだったら、同じように積み上げたもので、壊すと褒めてもらえる物があれば、壊さないで~と言われてしまう物があったら混乱しちゃいそうだなあ。。
一応、壊して良いものに関しては、私もお兄ちゃんも「これ、壊していいよ~」と言ってから壊してもらってるんだけど、そんなんでいいのかな。。と考えてしまう所です。
今日はお兄ちゃんがジムナスティックコーチになって、弟君に教えるジムナスティックごっこもやりましたが、弟君は聞く気なし。。。お兄ちゃん一生懸命なんだけどね。お兄ちゃんの気が損ねないよう、私は時々フォローしておりましたが、食事の支度中だったので、ベビーシッター代わりで助かりました。
しかも雪かきした部分の残り雪がとけたりと、一瞬気分は春の雪解けに飛びましたが、明日はまた雪が降るらしい。やっと2月。はぁぁあぁあぁぁぁぁぁ長いねえ。
今日こそはお兄ちゃんは幼稚園に行くつもりで、私もお弁当を用意したものの、朝は咳が結構出ていたので、治りかけの咳は周りにうつす確率も高いかなと、それに今日は金曜日だし、もーこの際今日も休んでしまおうと。。。結局欠席。
というわけで、今日もお買い物ごっこと街作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/9465aa038c4f0e511b2b5efd55a4c534.jpg)
赤ちゃんがお昼寝中に街を作成。今日は本当の街を作る。というお兄ちゃんの提案。その意味は、カナダ、アメリカ、メキシコ、日本など世界地図にある場所をつくるというもの。でしたが内容はそこにはこだわらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/41bcabff31c0989d7578ca3a9e9afb3c.jpg)
休憩所があったり、ショッピングモールを作ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/d506427dee508fdd732c6b2a46391c48.jpg)
宝物が隠してある島があったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/36e5e26a4de91c720a98d0c72309896d.jpg)
動物園があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/7502363e0f822b6e22b08618d7fd69e9.jpg)
これは私と息子らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/3545e914e30296af69661f12e64bad47.jpg)
そして、赤ちゃんお目覚め。コゴブリンとあだ名を付けられた赤ちゃんが壊しに来た~。あっという間に街はめちゃめちゃになってしまいました。
お兄ちゃんもわかっていての事なので、特にトラブルなく遊べたのですが、2人目で考えてしまう事の1つとして、お兄ちゃんがちょうど今の赤ちゃんくらいの頃は、物を倒したり壊したりするのがブーム。それも1つの「できるようになった事」でもあり、私達もそれをすることで「倒したね~」と褒めるような語りかけで、ハイハイの促進に布ブロックやティッシュボックスを積んで、あえて壊しに来てもらっていました。
弟君にも同じような遊びはしている物の、お兄ちゃんが作った「力作」はやっぱり壊されたくなくて、「壊して良いもの」「壊してはいけないもの」その判断を混乱させてしまわないのかな。という気がします。
私が赤ちゃんだったら、同じように積み上げたもので、壊すと褒めてもらえる物があれば、壊さないで~と言われてしまう物があったら混乱しちゃいそうだなあ。。
一応、壊して良いものに関しては、私もお兄ちゃんも「これ、壊していいよ~」と言ってから壊してもらってるんだけど、そんなんでいいのかな。。と考えてしまう所です。
今日はお兄ちゃんがジムナスティックコーチになって、弟君に教えるジムナスティックごっこもやりましたが、弟君は聞く気なし。。。お兄ちゃん一生懸命なんだけどね。お兄ちゃんの気が損ねないよう、私は時々フォローしておりましたが、食事の支度中だったので、ベビーシッター代わりで助かりました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)