今日はお友達とWaterlooからSt.Jacobsまで汽車での~んびりと、お出かけをしました。

ファーマーズマーケットが開いている火曜日、木曜日、土曜日のみ運行。
先月末に、チケットをもらったんだけど、期限が今月中な上に、土曜日は毎週予定が入っていて行けず。。ギリギリ期限内で、本日楽しく乗車させてもらいました。
今日も夏日で、暑かったけど、エアコンの無い汽車でも窓全開でなかなか快適でした。しかも平日だったので座席もすいている。

田舎道をガタンゴトン

鉄橋から見える川の景色。先日息子と一緒に乗車したグランマが、住んでいる近くでこんな景色が電車の窓から見えるなんて知らなかった~!!と絶賛。京都の山陰線から見える山と谷の景色とか見せてあげたいな~。

駅に着いたよ~。バイバーイ。ここから息子達はストライダーで移動

まずは、息子いわく『汽車の病院』らしいこちらで、蒸気船を見学。『エンジンないんだよ!』と聞こえたので『あ~この汽車にはエンジンが今は無いから動けないってこと?きっとグランダ達からそう教わったのかなあ。。』と解釈していましたが、実は英語だったらしく『Engine Nineだよ』と言ってたみたい。機関車トーマスに『1』の番号があるように、この蒸気機関車は『9番だよ』と教えてくれたようです。。夕飯時のダディとの会話にて発覚。

かわいい町並みを見ながら、次に向かったのはこちら。

この建物の4階に、大きな電車の模型があるのです!(ちなみに3階にはメープルシロップミュージアムがある)

絵と模型で浮き出ているように見えました。橋や川、トンネルもあって

馬車も走っていて

家を立てている模型や

農場。メノナイトの生活の中に

汽車がシュッシュ、ポッポ走っています。ディスプレイが子供達の身長程の高さがあり、二人とも『抱っこー』子供用に踏み台が欲しかった。。
ランチは近くに住んでいるお友達宅へちょこっとお邪魔させていただき、再び待ちに戻って、今度はおもちゃ屋さんでトーマスの模型に夢中の二人。

本日最終の汽車に乗って、Waterlooに戻りました。

この先頭車両の名前も息子が教えてくれたんだけど。。。忘れちゃった。
子供ペースで、自分達の買い物などは全くできませんでしたが、とっても楽しい1日でした。

ファーマーズマーケットが開いている火曜日、木曜日、土曜日のみ運行。
先月末に、チケットをもらったんだけど、期限が今月中な上に、土曜日は毎週予定が入っていて行けず。。ギリギリ期限内で、本日楽しく乗車させてもらいました。
今日も夏日で、暑かったけど、エアコンの無い汽車でも窓全開でなかなか快適でした。しかも平日だったので座席もすいている。

田舎道をガタンゴトン

鉄橋から見える川の景色。先日息子と一緒に乗車したグランマが、住んでいる近くでこんな景色が電車の窓から見えるなんて知らなかった~!!と絶賛。京都の山陰線から見える山と谷の景色とか見せてあげたいな~。

駅に着いたよ~。バイバーイ。ここから息子達はストライダーで移動

まずは、息子いわく『汽車の病院』らしいこちらで、蒸気船を見学。『エンジンないんだよ!』と聞こえたので『あ~この汽車にはエンジンが今は無いから動けないってこと?きっとグランダ達からそう教わったのかなあ。。』と解釈していましたが、実は英語だったらしく『Engine Nineだよ』と言ってたみたい。機関車トーマスに『1』の番号があるように、この蒸気機関車は『9番だよ』と教えてくれたようです。。夕飯時のダディとの会話にて発覚。

かわいい町並みを見ながら、次に向かったのはこちら。

この建物の4階に、大きな電車の模型があるのです!(ちなみに3階にはメープルシロップミュージアムがある)

絵と模型で浮き出ているように見えました。橋や川、トンネルもあって

馬車も走っていて

家を立てている模型や

農場。メノナイトの生活の中に

汽車がシュッシュ、ポッポ走っています。ディスプレイが子供達の身長程の高さがあり、二人とも『抱っこー』子供用に踏み台が欲しかった。。
ランチは近くに住んでいるお友達宅へちょこっとお邪魔させていただき、再び待ちに戻って、今度はおもちゃ屋さんでトーマスの模型に夢中の二人。

本日最終の汽車に乗って、Waterlooに戻りました。

この先頭車両の名前も息子が教えてくれたんだけど。。。忘れちゃった。
子供ペースで、自分達の買い物などは全くできませんでしたが、とっても楽しい1日でした。
