長男の学校の課題で、先週かな?人体について学んだようで、その課題の1つとして、家にあるもので、人体の骨格を作るという物がありました
LEGOで作りたいアイディアが浮かんだらしく、先生に、LEGOで作っても良いか確認を取り、黙々と数時間集中していました
そして完成したのがこちら
骨のパーツにシールを貼って写真提出
後ろ姿
提出後は、コンピューターを取り付けて、動けるようにしていました
本当はバックパックを背負ってるように作りたかったようなんだけど、そこだけはうまくいかなくて、足元につけたそうです
私は綿棒で作るくらいしか思いつきませんでした
面白い作品だと思いました
アイディアが豊富で羨ましい
こちらもタイミングよく再び完成
日本の1000ピースのパズルには糊が入っているから、完成したら固めるもの。と思っていたけど
何度も作り直す事で、飾る場所を考えなくていいし、作る楽しみも何度もあるし。
欲しいパズルがあっても 飾る場所を考えてしまって、なかなか自分では買えなかったんだけど
作ったらまた壊す このやり方で、私も今度日本へ行ったらジブリのパズル買ってこようかな〜
子供達から教わった遊び方です。
LEGOで作りたいアイディアが浮かんだらしく、先生に、LEGOで作っても良いか確認を取り、黙々と数時間集中していました
そして完成したのがこちら
骨のパーツにシールを貼って写真提出
後ろ姿
提出後は、コンピューターを取り付けて、動けるようにしていました
本当はバックパックを背負ってるように作りたかったようなんだけど、そこだけはうまくいかなくて、足元につけたそうです
私は綿棒で作るくらいしか思いつきませんでした
面白い作品だと思いました
アイディアが豊富で羨ましい
こちらもタイミングよく再び完成
日本の1000ピースのパズルには糊が入っているから、完成したら固めるもの。と思っていたけど
何度も作り直す事で、飾る場所を考えなくていいし、作る楽しみも何度もあるし。
欲しいパズルがあっても 飾る場所を考えてしまって、なかなか自分では買えなかったんだけど
作ったらまた壊す このやり方で、私も今度日本へ行ったらジブリのパズル買ってこようかな〜
子供達から教わった遊び方です。
買い物先で、セール価格を見ると、なんとなく気になってしまう日用消耗品。
いつか使うし。。と思って、買って帰ると
「あ〜!! まだ家にあったー!」なんて事や
つい最近の記憶に新しい、パニック買い。
そういった誘惑や不安に振り回されない方法の1つとして
これ、オススメです
前にもブログで紹介したかもしれません
こちらはCostcoで買った トイレットペーパー、キッチンペーパー、サランラップ
見えるかな? パッケージに油性ペンで日付を買いておくんです。
我が家の場合、トイレットペーパーやキッチンペーパーは最後の1パッケージになると買いに行きます。
なので、購入した日付を書いています
サランラップは、使い始めの日付を書きました
トイレットペーパーは、前々回の購入が2019年11月
前回が2020年2月なので、
家族全員ノロウイルスにかかった〜!!となれば、消費量が増えるでしょうが
普通に家族が使う分には、1度買えば、3ヶ月は持つということがわかります
この写真のパッケージが最後の6ロールなので、5月中には一度買い足しにいかないとです
この買い足しの時期とパニック時期が重なってしまったら。。。これは大変だけどね!!
キッチンペーパーは、前々回買ったのは約1年前でしたから、少なくとも年末頃までは、買う心配をする必要なしです
サランラップは、使い始めが2018年11月
この製品は2本セットだったので、まだ家に1本新品があります
1年半経っても、まだ使えそうなので
この先2年近く、サランラップを買う心配はしなくて大丈夫です
消費量は、ご家庭によって異なると思いますので、それぞれの使用ペースで記入しておくと
使用サイクルがわかって便利です
いつか使うものでも、半年以上購入の必要がないなら、いくら安くても今それにお金を費やさなくても良いですよね
きっとまたセールの日がやってくるはず
その分、その月に必要なものに費用を回した方が、結果的に節約になりますよね
自宅を余計な在庫で使ってしまうスペースも減らせますよ
たまにしか買わない、調味料にも書いておくと便利
あ、でも私も大量買をする時があります
日本へ帰った時で、カナダに戻る前はスーパーに行って
持って帰れる乾物、生理用品などは、半年−1年分のつもりで、ある程度まとめ買いしています
送ってもらえるものは家族にお願いしてるけど
いつか使うし。。と思って、買って帰ると
「あ〜!! まだ家にあったー!」なんて事や
つい最近の記憶に新しい、パニック買い。
そういった誘惑や不安に振り回されない方法の1つとして
これ、オススメです
前にもブログで紹介したかもしれません
こちらはCostcoで買った トイレットペーパー、キッチンペーパー、サランラップ
見えるかな? パッケージに油性ペンで日付を買いておくんです。
我が家の場合、トイレットペーパーやキッチンペーパーは最後の1パッケージになると買いに行きます。
なので、購入した日付を書いています
サランラップは、使い始めの日付を書きました
トイレットペーパーは、前々回の購入が2019年11月
前回が2020年2月なので、
家族全員ノロウイルスにかかった〜!!となれば、消費量が増えるでしょうが
普通に家族が使う分には、1度買えば、3ヶ月は持つということがわかります
この写真のパッケージが最後の6ロールなので、5月中には一度買い足しにいかないとです
この買い足しの時期とパニック時期が重なってしまったら。。。これは大変だけどね!!
キッチンペーパーは、前々回買ったのは約1年前でしたから、少なくとも年末頃までは、買う心配をする必要なしです
サランラップは、使い始めが2018年11月
この製品は2本セットだったので、まだ家に1本新品があります
1年半経っても、まだ使えそうなので
この先2年近く、サランラップを買う心配はしなくて大丈夫です
消費量は、ご家庭によって異なると思いますので、それぞれの使用ペースで記入しておくと
使用サイクルがわかって便利です
いつか使うものでも、半年以上購入の必要がないなら、いくら安くても今それにお金を費やさなくても良いですよね
きっとまたセールの日がやってくるはず
その分、その月に必要なものに費用を回した方が、結果的に節約になりますよね
自宅を余計な在庫で使ってしまうスペースも減らせますよ
たまにしか買わない、調味料にも書いておくと便利
あ、でも私も大量買をする時があります
日本へ帰った時で、カナダに戻る前はスーパーに行って
持って帰れる乾物、生理用品などは、半年−1年分のつもりで、ある程度まとめ買いしています
送ってもらえるものは家族にお願いしてるけど
日本でも、給付金や補助金の話が出ているようですね
この状況は、政府の落ち度で始まったことでもなく、ウイルスが起こしている事
世界中のビジネスが休業し、学校も休校という異例の事態
多くの方達にとって初めてのこの状況に対し
筋が通った完璧な答え、完璧な対応を国や地方自治体に求めるのはどうかと思います
対立ではなく歩み寄り。
個人それぞれの工夫
知恵の出し合い大事ですよね。
カナダ政府はできる限り
この状況の中、身を削っている方達
生活に困っている人達や企業への支援を
日々対応を考えて、政策を出してくれていると感じます。
それでも、100%全ての人が満足いくように。。。は、いかないでしょうが
私は対応はとても早い方だと感じています。
言い換えれば、申請に関する細かいチェックは、状況が落ち着き、経済が復活してから。
という感じです。
3月の春休みから学校が休校になり、非常事態宣言が出され
人が多く集まるイベント、図書館、レストラン、娯楽施設なども休業になりました
2週間程して、ホームセンターなども休業になり
食料、医療など生活必需品に関わるお店とその業務、在宅勤務可能なビジネス以外は大半が休業になりました
そこで、多くの人達が困ったことが、収入が減ったことによる
生活費、家賃などの問題
そこで、今回のウイルスが原因で仕事が続けられなくなり
雇用保険もなく収入がゼロになった人で
昨年の年収が$5,000以上(約50万円)の人達へ
1ヶ月分として$2,000の補助金が出ました
また、小さいビジネスの収益が30%減ってしまった所に対しては
従業員へ給料の75%の補助金
その後、航空会社など大きな企業では、雇用維持が難しく
大量の一時的解雇が生じましたが
そのような大企業に対しても、30%以上利益が減ってしまった先には
1週間最大 1人$847という上限付きで
大企業に対しても中小企業と同様に従業員へ75%の補助金が出ました
また、これらの補助金は、今年の収入と換算され
1年後にする今年度の所得申告により課税対象です
そして、後日の審査により、昨年の収入額が条件に満たされていなかったり
実は、休業期間中に収入があったと発覚した際は、返金対象になるようです
とにかく、「今必要」な人達の為に、とても早い対応で
毎年の所得申告により、政府が個人データを持っているので
インターネットからの申請で 3日くらいで口座に入金されます。対応早いです
また、最近はビジネスの家賃について(4月−6月だったと思います)
家賃が月額 $50,000(約500万円)以下で
休業中、または収入が75%減ってしまったところは
家賃の50%を政府負担、25%は借りてる人負担
不動産オーナーは25%分はあきらめる
という政策も出ました
逆に、食料品、酒屋など
今回の件で 収益が大幅に増大した会社は、対象外です
こちらは会社によると思いますが 社内で時給を一時的に上げる対応をしているところもあるようです
学生に対しては
高校を卒業またはこの6月で卒業予定の学生で
いつもは、学費を稼ぐ為に夏の期間バイトやインターンシップで仕事をするのに
それがこの状況によってできない=学費払えない。。という学生達に
5月−8月の期間中、毎月$1,250が支給されるようです
また、農業や医療関係など、人手を必要としている最前線の場所での仕事に
夏の期間関わってくれた場合は、最大で$5000の補助金も出るそうです
ケベック州で集団で感染した高齢者の介護施設では
看護にあたれる人手も不足し、軍を助っ人に送ったニュースもありました
オンタリオ州の方でも
医療従事者、シェルターや 介護施設など、最前線で働いて下さっている方達に(その中には 低賃金で働いている業務もあり)
に対して 時給$4増し、1ヶ月に100時間以上仕事をせざるを得なかった方達には、月額$250のボーナスが加算されるそうです
他にもまだあったとは思いますが、私がニュースからキャッチできただけでも
これだけの政策が1ヶ月の間に、迅速に出され、実行されています
この状況は、政府の落ち度で始まったことでもなく、ウイルスが起こしている事
世界中のビジネスが休業し、学校も休校という異例の事態
多くの方達にとって初めてのこの状況に対し
筋が通った完璧な答え、完璧な対応を国や地方自治体に求めるのはどうかと思います
対立ではなく歩み寄り。
個人それぞれの工夫
知恵の出し合い大事ですよね。
カナダ政府はできる限り
この状況の中、身を削っている方達
生活に困っている人達や企業への支援を
日々対応を考えて、政策を出してくれていると感じます。
それでも、100%全ての人が満足いくように。。。は、いかないでしょうが
私は対応はとても早い方だと感じています。
言い換えれば、申請に関する細かいチェックは、状況が落ち着き、経済が復活してから。
という感じです。
3月の春休みから学校が休校になり、非常事態宣言が出され
人が多く集まるイベント、図書館、レストラン、娯楽施設なども休業になりました
2週間程して、ホームセンターなども休業になり
食料、医療など生活必需品に関わるお店とその業務、在宅勤務可能なビジネス以外は大半が休業になりました
そこで、多くの人達が困ったことが、収入が減ったことによる
生活費、家賃などの問題
そこで、今回のウイルスが原因で仕事が続けられなくなり
雇用保険もなく収入がゼロになった人で
昨年の年収が$5,000以上(約50万円)の人達へ
1ヶ月分として$2,000の補助金が出ました
また、小さいビジネスの収益が30%減ってしまった所に対しては
従業員へ給料の75%の補助金
その後、航空会社など大きな企業では、雇用維持が難しく
大量の一時的解雇が生じましたが
そのような大企業に対しても、30%以上利益が減ってしまった先には
1週間最大 1人$847という上限付きで
大企業に対しても中小企業と同様に従業員へ75%の補助金が出ました
また、これらの補助金は、今年の収入と換算され
1年後にする今年度の所得申告により課税対象です
そして、後日の審査により、昨年の収入額が条件に満たされていなかったり
実は、休業期間中に収入があったと発覚した際は、返金対象になるようです
とにかく、「今必要」な人達の為に、とても早い対応で
毎年の所得申告により、政府が個人データを持っているので
インターネットからの申請で 3日くらいで口座に入金されます。対応早いです
また、最近はビジネスの家賃について(4月−6月だったと思います)
家賃が月額 $50,000(約500万円)以下で
休業中、または収入が75%減ってしまったところは
家賃の50%を政府負担、25%は借りてる人負担
不動産オーナーは25%分はあきらめる
という政策も出ました
逆に、食料品、酒屋など
今回の件で 収益が大幅に増大した会社は、対象外です
こちらは会社によると思いますが 社内で時給を一時的に上げる対応をしているところもあるようです
学生に対しては
高校を卒業またはこの6月で卒業予定の学生で
いつもは、学費を稼ぐ為に夏の期間バイトやインターンシップで仕事をするのに
それがこの状況によってできない=学費払えない。。という学生達に
5月−8月の期間中、毎月$1,250が支給されるようです
また、農業や医療関係など、人手を必要としている最前線の場所での仕事に
夏の期間関わってくれた場合は、最大で$5000の補助金も出るそうです
ケベック州で集団で感染した高齢者の介護施設では
看護にあたれる人手も不足し、軍を助っ人に送ったニュースもありました
オンタリオ州の方でも
医療従事者、シェルターや 介護施設など、最前線で働いて下さっている方達に(その中には 低賃金で働いている業務もあり)
に対して 時給$4増し、1ヶ月に100時間以上仕事をせざるを得なかった方達には、月額$250のボーナスが加算されるそうです
他にもまだあったとは思いますが、私がニュースからキャッチできただけでも
これだけの政策が1ヶ月の間に、迅速に出され、実行されています
カナダのCovid-19(新型コロナ)のニュースをこの1ヶ月聞いていて、感じた事です
現在のオンタリオ州の首相と、カナダの首相は党が異なります
でも、この件に関しては、国も州もお互い同じ方向を見て、足並み揃えています
内心意外でしたが、党の異なる オンタリオ州の首相とカナダの副首相にあたる方が、毎日電話で 方向性についての話し合いをしているとか
オンタリオ州以外はわかりませんけどね
カナダの副首相に当たる方は、ネゴシエーションにとても優れている女性だそうです
隣国の大統領との交渉でも活躍されているとか
性別や党に関係なくフェアに向き合える政治環境
この状況下でも勝ち負け表現をするような日本の議員さん達やメディア関係の方達。。。。ねえ。。。視野と心をお広げになられた方が。。
カナダでも中には、批判をする人達もいるのでしょうが
私自身は、カナダとオンタリオ州どちらの対応も好印象です
トルドー首相の日々の発言を聞いていると、この方はとても共感力の高いお人柄なんだなと感じます
発言もシンプルで、ぶれない。
質問にも(時には、質問者が聞き取りづらい感情的な時もある)冷静に丁寧に応えているように感じます
わからない事は、知ったかぶりをしない
一貫性のあるスピーチだと
こういった状況下の中、この方がリーダーで良かったと私は感じます
彼のお子さん達も、きっと心も健やかに育っているんだろうなあ。。と想像できます
隣国や他国に見られる国や地域の代表者達のように、言うことがコロコロ変わったり、誰かや他国のせいにしたり批判したり、他党をくだらない事で批判をしたり、決めつけや差別的な発言をしたりなどは
決してありません。
首相の日々の会見では
国民への協力の感謝、子供達への感謝、医療の現場や、生活必需品に関わる仕事をして下さっている方達への感謝
の言葉をよく耳にします。
それと、高齢者や異なる宗教の方達への敬意も感じます
高齢者の方達に対しては
「この国を作り上げてきてくれた大切な人達」という言い方をしています
各宗教の集いが伴う大きなイベント時には、その信者の方達への敬意を示した上での
STAY HOMEのお願い
人種や国籍による差別的な言動をする人達に対しても
「今のカナダは多くの優秀な移民によって作り上げられてきた国であり
誰もが、どこかしらのバックグラウンドをもっている。」
なので、カナダでは国籍や人種によって 人を差別したり判断することはあってはならない
という事をはっきりと おっしゃっていました。
超高齢者達を除き、世界中の多くの方達にとって初めてのこの状況に対し
国民の協力なしでは、この危機的状況は解決されないと
示す方向性は科学者、公衆衛生担当の方達の専門的なアドバイスを信じ、それに沿った発言であることも感じられます
救える命が救える環境を保つ事
医療現場を崩壊させない
医療従事者への負担をできる限り増やさない
そのために、集まらない
元気な人もSTAY HOME
どうしても必要な食料を買いに行くときも、他人と2mの距離を取る事を 日々伝えています
1ヶ月半、ほとんどのビジネスが休業となり
来月から少しずつ再開をしていく話も出ているようですが
それについても
誰もが、それぞれのビジネスと経済の復活を心待ちにしていますが
いきなり今までのように 再開というわけにはいかないこと
ワクチンなどの策がまだ無い今、急に人が集まるようになっては
今まで みんなが我慢してきた事も水の泡になり
同じ事を繰り返すことになる事
なので、再開も、徐々に、慎重に
今の社会的距離をある程度保ちながらの再開となる事も
何度も繰り返し伝えています
私達もあまりあちこち行ってないので、実態わかりませんが
近所のドライブウェイに、常に家族分の車が止まっている様子から
みんなお家にいるんだなというのを感じます
首相からのメッセージが、多くの人達に届いているのだと思います
学校は、少なくとも5月いっぱいは休校と正式に発表が出ました
子供達も、お出かけもできず、お友達と会えない日々が続いているけれど、頑張ってます
現在のオンタリオ州の首相と、カナダの首相は党が異なります
でも、この件に関しては、国も州もお互い同じ方向を見て、足並み揃えています
内心意外でしたが、党の異なる オンタリオ州の首相とカナダの副首相にあたる方が、毎日電話で 方向性についての話し合いをしているとか
オンタリオ州以外はわかりませんけどね
カナダの副首相に当たる方は、ネゴシエーションにとても優れている女性だそうです
隣国の大統領との交渉でも活躍されているとか
性別や党に関係なくフェアに向き合える政治環境
この状況下でも勝ち負け表現をするような日本の議員さん達やメディア関係の方達。。。。ねえ。。。視野と心をお広げになられた方が。。
カナダでも中には、批判をする人達もいるのでしょうが
私自身は、カナダとオンタリオ州どちらの対応も好印象です
トルドー首相の日々の発言を聞いていると、この方はとても共感力の高いお人柄なんだなと感じます
発言もシンプルで、ぶれない。
質問にも(時には、質問者が聞き取りづらい感情的な時もある)冷静に丁寧に応えているように感じます
わからない事は、知ったかぶりをしない
一貫性のあるスピーチだと
こういった状況下の中、この方がリーダーで良かったと私は感じます
彼のお子さん達も、きっと心も健やかに育っているんだろうなあ。。と想像できます
隣国や他国に見られる国や地域の代表者達のように、言うことがコロコロ変わったり、誰かや他国のせいにしたり批判したり、他党をくだらない事で批判をしたり、決めつけや差別的な発言をしたりなどは
決してありません。
首相の日々の会見では
国民への協力の感謝、子供達への感謝、医療の現場や、生活必需品に関わる仕事をして下さっている方達への感謝
の言葉をよく耳にします。
それと、高齢者や異なる宗教の方達への敬意も感じます
高齢者の方達に対しては
「この国を作り上げてきてくれた大切な人達」という言い方をしています
各宗教の集いが伴う大きなイベント時には、その信者の方達への敬意を示した上での
STAY HOMEのお願い
人種や国籍による差別的な言動をする人達に対しても
「今のカナダは多くの優秀な移民によって作り上げられてきた国であり
誰もが、どこかしらのバックグラウンドをもっている。」
なので、カナダでは国籍や人種によって 人を差別したり判断することはあってはならない
という事をはっきりと おっしゃっていました。
超高齢者達を除き、世界中の多くの方達にとって初めてのこの状況に対し
国民の協力なしでは、この危機的状況は解決されないと
示す方向性は科学者、公衆衛生担当の方達の専門的なアドバイスを信じ、それに沿った発言であることも感じられます
救える命が救える環境を保つ事
医療現場を崩壊させない
医療従事者への負担をできる限り増やさない
そのために、集まらない
元気な人もSTAY HOME
どうしても必要な食料を買いに行くときも、他人と2mの距離を取る事を 日々伝えています
1ヶ月半、ほとんどのビジネスが休業となり
来月から少しずつ再開をしていく話も出ているようですが
それについても
誰もが、それぞれのビジネスと経済の復活を心待ちにしていますが
いきなり今までのように 再開というわけにはいかないこと
ワクチンなどの策がまだ無い今、急に人が集まるようになっては
今まで みんなが我慢してきた事も水の泡になり
同じ事を繰り返すことになる事
なので、再開も、徐々に、慎重に
今の社会的距離をある程度保ちながらの再開となる事も
何度も繰り返し伝えています
私達もあまりあちこち行ってないので、実態わかりませんが
近所のドライブウェイに、常に家族分の車が止まっている様子から
みんなお家にいるんだなというのを感じます
首相からのメッセージが、多くの人達に届いているのだと思います
学校は、少なくとも5月いっぱいは休校と正式に発表が出ました
子供達も、お出かけもできず、お友達と会えない日々が続いているけれど、頑張ってます
カナダに来て14年になりました。
非常事態宣言が発令されて約6週間。
外出を極力控えているので、買い出しも週に1−2箇所にし、日々の食事もほぼ自宅で作っているから家族全員の舌が変わったのか。お店の味が変わったのか。
普段から、それほど頻繁に外食はしていなかったけど、週末などは家事疲れでテイクアウトしたり、レストランへ行く事もありました
今日久しぶりに、テイクアウトを利用したのですが、家族全員の反応が
「しょっぱい!これ、塩分強すぎない??」
以前にも、たまに食べていた物だったんだけど、どれもこれも、とてもしょっぱく感じる。
お店が使用する塩分量を変えたのか、私達の舌が家庭の味付けに慣れて敏感になったのか。
後者であるとすれば、もし、あの塩っぱさを常食していて
ほとんど外出や運動をせず
さらに家でカウチに座ってポテチなど食べていたとしたら。。。
コロナ以外の病気のリスクが上がってる人達が増えているんじゃないかと思ってしまいました。
一応 心臓発作や脳卒中などの救急は、今も受け入れてくれてる状況が保たれているようですが、利用する事なく過ごせるようでありたいものです
きっと、今ティムホートンズのドーナツ食べたら、ひっくり返るくらい甘く感じるのかも。
非常事態宣言が発令されて約6週間。
外出を極力控えているので、買い出しも週に1−2箇所にし、日々の食事もほぼ自宅で作っているから家族全員の舌が変わったのか。お店の味が変わったのか。
普段から、それほど頻繁に外食はしていなかったけど、週末などは家事疲れでテイクアウトしたり、レストランへ行く事もありました
今日久しぶりに、テイクアウトを利用したのですが、家族全員の反応が
「しょっぱい!これ、塩分強すぎない??」
以前にも、たまに食べていた物だったんだけど、どれもこれも、とてもしょっぱく感じる。
お店が使用する塩分量を変えたのか、私達の舌が家庭の味付けに慣れて敏感になったのか。
後者であるとすれば、もし、あの塩っぱさを常食していて
ほとんど外出や運動をせず
さらに家でカウチに座ってポテチなど食べていたとしたら。。。
コロナ以外の病気のリスクが上がってる人達が増えているんじゃないかと思ってしまいました。
一応 心臓発作や脳卒中などの救急は、今も受け入れてくれてる状況が保たれているようですが、利用する事なく過ごせるようでありたいものです
きっと、今ティムホートンズのドーナツ食べたら、ひっくり返るくらい甘く感じるのかも。
今日は久しぶりに気分転換で市内から出てみました。
この1ヶ月ちょっと、家の近所のスーパーくらいしか出かけておらず、子供達は住宅街から出ない生活。何となく、みんなストレスが溜まってきてるのを自分でも感じていました。
外出と言っても、ほとんど車の中でしたが、家の近所とは異なる景色に気持ちが癒されました
天気が良かったので、遠くにトロントも見えました
行ってきたのは、ナイアガラの近くにある こちらのりんご園
いつもは、家の近くのファーマーズマーケットに来てくれているのですが、マーケットは食材を売っている場所ですが、人が多く集まるので
1ヶ月前から お休みなんです。
いつもこのお店で林檎を買っていて、うちの近所のどこかのお店で買えないかなあ。。と お電話してみたところ、週に数日だけお店を構えていて、来てもいいですよとのこと。
店内には、手袋をしたスタッフが、品物を袋に入れてくれるので
「お店の商品には、触らないようにしてください」
と、お願いがありました。
りんごの他にも、ピクルスやソース、野菜と果物、卵も少し売っていました。
我が家はいつも「ambrosia 」という林檎を買いますが
今回は、「ムツ」と「ハニークリスプ」も買ってきました。
グランマ&グランダ達と分けました
ほぼ毎日林檎を食べるので、すぐになくなっちゃうんだけど
また買いに行くには遠いので、1ヶ月くらいはもってくれるといいなあ。。
それと、このピクルスはとっても美味しかった!
ナイアガラの近くは、果樹園があったり、湖があったり、いいですね〜。
今日は車の中から見るだけでしたが、早くハイキングにも行けるようになるといいなあ。
この1ヶ月ちょっと、家の近所のスーパーくらいしか出かけておらず、子供達は住宅街から出ない生活。何となく、みんなストレスが溜まってきてるのを自分でも感じていました。
外出と言っても、ほとんど車の中でしたが、家の近所とは異なる景色に気持ちが癒されました
天気が良かったので、遠くにトロントも見えました
行ってきたのは、ナイアガラの近くにある こちらのりんご園
いつもは、家の近くのファーマーズマーケットに来てくれているのですが、マーケットは食材を売っている場所ですが、人が多く集まるので
1ヶ月前から お休みなんです。
いつもこのお店で林檎を買っていて、うちの近所のどこかのお店で買えないかなあ。。と お電話してみたところ、週に数日だけお店を構えていて、来てもいいですよとのこと。
店内には、手袋をしたスタッフが、品物を袋に入れてくれるので
「お店の商品には、触らないようにしてください」
と、お願いがありました。
りんごの他にも、ピクルスやソース、野菜と果物、卵も少し売っていました。
我が家はいつも「ambrosia 」という林檎を買いますが
今回は、「ムツ」と「ハニークリスプ」も買ってきました。
グランマ&グランダ達と分けました
ほぼ毎日林檎を食べるので、すぐになくなっちゃうんだけど
また買いに行くには遠いので、1ヶ月くらいはもってくれるといいなあ。。
それと、このピクルスはとっても美味しかった!
ナイアガラの近くは、果樹園があったり、湖があったり、いいですね〜。
今日は車の中から見るだけでしたが、早くハイキングにも行けるようになるといいなあ。
学校や習い事が無いと、曜日感覚が鈍りそうなので、毎朝子供達に、今日は何曜日か聞いています。 子供はしっかりしてるね。
長男のクラスメイトが教えてくれた このビデオ、とっても面白いので よかったらご覧ください。
高校で生物や宇宙を習った時に、細胞1つの中にも世界があって、宇宙は果てしなく広くて、もしかしたら、自分は何かとてつもなく大きな物の、細胞のパーツの1つのなのかもしれないし、目の前の空気の中にも、目には見えない世界観があるのではないかと、妄想したのを思い出す映像です。 4分半の短いビデオです。
Cosmic Eye
子供達、色々な事して過ごしています
これは、陶芸ごっこができるおもちゃなんですが、ここに画用紙を置いて、回転中に上からインクを垂らすと、模様ができます。 以前ウォータルー大学のオープンハウスでも同じ遊びをさせてもらいました。
こちらは、久しぶりに登場の手動によるコーディングで遊べるおもちゃ。
3、4歳くらいの子でも楽しめます。
セットに、カードが何枚か付いていますが、子供達は自分達でコースを決め、お互いに問題を出し合っていました。
これは、両方のアーチを通ってから、チーズに向かいます。上手に前進できると、ネズミの鼻が扉を開くようにして進み、面白かったです
これは次男が 長男を真似て作ってみたドミノ橋
お魚ドミノ。と言ってました。
長男のクラスメイトが教えてくれた このビデオ、とっても面白いので よかったらご覧ください。
高校で生物や宇宙を習った時に、細胞1つの中にも世界があって、宇宙は果てしなく広くて、もしかしたら、自分は何かとてつもなく大きな物の、細胞のパーツの1つのなのかもしれないし、目の前の空気の中にも、目には見えない世界観があるのではないかと、妄想したのを思い出す映像です。 4分半の短いビデオです。
Cosmic Eye
子供達、色々な事して過ごしています
これは、陶芸ごっこができるおもちゃなんですが、ここに画用紙を置いて、回転中に上からインクを垂らすと、模様ができます。 以前ウォータルー大学のオープンハウスでも同じ遊びをさせてもらいました。
こちらは、久しぶりに登場の手動によるコーディングで遊べるおもちゃ。
3、4歳くらいの子でも楽しめます。
セットに、カードが何枚か付いていますが、子供達は自分達でコースを決め、お互いに問題を出し合っていました。
これは、両方のアーチを通ってから、チーズに向かいます。上手に前進できると、ネズミの鼻が扉を開くようにして進み、面白かったです
これは次男が 長男を真似て作ってみたドミノ橋
お魚ドミノ。と言ってました。
オンライン学習2週目
今週も、長男は、日々何かの課題があるか、提出まで数日期限のある課題がいくつか出ている感じです
次男は1週間で終わらせてほしいという内容で、課題がいくつかあります。
2、3日、30分から1時間集中できたら終わるくらいの内容です。
長男はもう少し時間かかる内容かな。それでも1日中かかる内容量ではないようです
最近作っていたので、面白いなと思ったのがこれ
tessellation(テセレーション)と言うそうです。
アートの授業かと思いきや、算数の課題なんだって。
1つの模様を使い、向きや角度を変えて組み合わせて作った模様の事を言うみたいです。
図形のカテゴリーにはいるのかな?
インターネットで調べて、自分でできそうな物を1つ作ってみるという課題だったようです
ネットで検索すると、面白いのが沢山出ています
こちらは次男のお金を使った問題を自分で作るもの
Sweet Shark Tailというお菓子屋さんに、$10もってお買い物に行きました
さて、何をいくつ買おうかな。
フィグバーを2つと、丸いチョコレートを4つ買ったらちょうど$10
本当は、うさぎとひよこのチョコレートも全部欲しかったけど
いくら足りないから、今度いくら貯まったら また買いに行こう
というようなストーリーを考えて、その中に計算式と答えを書いて
提出。
ノートに書いて写メでもいいし、親がPCにタイプしてもOK
長男は自分でできるけど、次男は、親のお手伝いがないとPC操作もまだタイピングとか上手にできないし、一人で提出までするのは難しいかな。
今週も、長男は、日々何かの課題があるか、提出まで数日期限のある課題がいくつか出ている感じです
次男は1週間で終わらせてほしいという内容で、課題がいくつかあります。
2、3日、30分から1時間集中できたら終わるくらいの内容です。
長男はもう少し時間かかる内容かな。それでも1日中かかる内容量ではないようです
最近作っていたので、面白いなと思ったのがこれ
tessellation(テセレーション)と言うそうです。
アートの授業かと思いきや、算数の課題なんだって。
1つの模様を使い、向きや角度を変えて組み合わせて作った模様の事を言うみたいです。
図形のカテゴリーにはいるのかな?
インターネットで調べて、自分でできそうな物を1つ作ってみるという課題だったようです
ネットで検索すると、面白いのが沢山出ています
こちらは次男のお金を使った問題を自分で作るもの
Sweet Shark Tailというお菓子屋さんに、$10もってお買い物に行きました
さて、何をいくつ買おうかな。
フィグバーを2つと、丸いチョコレートを4つ買ったらちょうど$10
本当は、うさぎとひよこのチョコレートも全部欲しかったけど
いくら足りないから、今度いくら貯まったら また買いに行こう
というようなストーリーを考えて、その中に計算式と答えを書いて
提出。
ノートに書いて写メでもいいし、親がPCにタイプしてもOK
長男は自分でできるけど、次男は、親のお手伝いがないとPC操作もまだタイピングとか上手にできないし、一人で提出までするのは難しいかな。
飛行機がほとんど飛ばなくなった事や、多くの産業が停止した事などで、気流に変化でも生じたのでしょうか。。
毎年4月に1回2回は、雪が軽く積もったり、少し降ったりすることはあるのですが、今年は多過ぎです。
1日の中で天気の変動が激しく、晴れていたと思ったら、急に暗くなって、パ〜っと雪が降ってくる。もう2週間近く続いてるんじゃないかな
北風の強風が強い日も多く、体感氷点下になる事もしばしば
春というより、晩秋。。か初冬。
晴れていたら 積もらないけど急に雪が舞っている感じが
最近ずっと暖冬だけど、10年くらい前までの ハロウィーン前後の気候みたい。
冷たさからか、なんとなく、空気が澄んでいるようにも感じるから不思議
日差しが出ている時を狙って、子供達近所をサイクリングしました。
服装は冬装備です!手袋、必須!
やなぎ
野生のチューリップ。
きっと、リスがどこかのお家の庭から掘り返して、埋めておいて忘れたのだろう。
次男が「たんぽぽが咲いてる!」と見つけたんだけど、これはたんぽぽでは無いと思う。でも名前わからない。
毎年たんぽぽより少し早く咲きます
たんぽぽは。。まだ 葉っぱも出てないなあ
この寒さ、いつまで続くのかなあ。
毎年4月に1回2回は、雪が軽く積もったり、少し降ったりすることはあるのですが、今年は多過ぎです。
1日の中で天気の変動が激しく、晴れていたと思ったら、急に暗くなって、パ〜っと雪が降ってくる。もう2週間近く続いてるんじゃないかな
北風の強風が強い日も多く、体感氷点下になる事もしばしば
春というより、晩秋。。か初冬。
晴れていたら 積もらないけど急に雪が舞っている感じが
最近ずっと暖冬だけど、10年くらい前までの ハロウィーン前後の気候みたい。
冷たさからか、なんとなく、空気が澄んでいるようにも感じるから不思議
日差しが出ている時を狙って、子供達近所をサイクリングしました。
服装は冬装備です!手袋、必須!
やなぎ
野生のチューリップ。
きっと、リスがどこかのお家の庭から掘り返して、埋めておいて忘れたのだろう。
次男が「たんぽぽが咲いてる!」と見つけたんだけど、これはたんぽぽでは無いと思う。でも名前わからない。
毎年たんぽぽより少し早く咲きます
たんぽぽは。。まだ 葉っぱも出てないなあ
この寒さ、いつまで続くのかなあ。
ちょっと気になった、粉末キヌア。
キヌアは鉄分と食物繊維がとても豊富です。
少し独特のにおいがしますが、私はサラダにして食べるのが好きです。
Costcoで売ってるようなキヌアサラダか、玉ねぎとビーツで作ったピクルスとほうれん草を使ったサラダにすると、たっぷり食べられます
ただ、子供達はあまり。。食べないんだよね。。
たまーに、こっそりご飯やスープに混ぜてみたり。
最近買ってみた粉末キヌアは、こっそりパンケーキやホームベーカリーの生地に混ぜて何度か使ってみました。
味覚が敏感な長男はいつもと何か違う。。と気がついてしまったけど
少し入れる分には それほど気にならずに食べられるかなと感じます。
本当は、もっと入れたいんだけどね。。
小麦粉在庫がなくなってきたので、本来は小麦なんですがキヌア粉で作ってみたところ、ダディと次男には好評だったクッキー。
焼いた後は、部屋の換気が私は必要だと感じたけど。。。
何かいつもと違う物を作ってみたくなったら、お試しください。
【材料】
キヌア粉 1カップ
バター 1/2カップ
グレープシードオイル 1/2カップ (オリーブオイルでも良いと思います)
砂糖 1/2カップ (ブラウンシュガーがおすすめ)
バニラエッセンス 小さじ1
ベーキングソーダ 小さじ1/4
塩 小さじ1/2
卵 1個
オーツ麦 1/2カップ
小麦ふすま+フラックスシード+チアシード 合わせて1/2カップ
(チアシードはふやけるまで水に浸してから使いました)
チョコチップ+ドライフルーツ(クランベリーがおすすめ) 1/4カップ
【作り方】
1、ボウルにバターと砂糖を混ぜて、バニラエッセンスを加える。ペーストにする
2、卵も加えて混ぜる
3、塩、ベーキングソーダを合わせて、キヌア粉を混ぜて 2に加える
4、オーツ麦やその他の材料を全て混ぜる
5、クッキングシートに形を作って並べて、350F(175℃)で10分焼く
結構たくさんできるので、多すぎる場合は、半分で。
卵はそのまま1個でも大丈夫でした。
キヌアは鉄分と食物繊維がとても豊富です。
少し独特のにおいがしますが、私はサラダにして食べるのが好きです。
Costcoで売ってるようなキヌアサラダか、玉ねぎとビーツで作ったピクルスとほうれん草を使ったサラダにすると、たっぷり食べられます
ただ、子供達はあまり。。食べないんだよね。。
たまーに、こっそりご飯やスープに混ぜてみたり。
最近買ってみた粉末キヌアは、こっそりパンケーキやホームベーカリーの生地に混ぜて何度か使ってみました。
味覚が敏感な長男はいつもと何か違う。。と気がついてしまったけど
少し入れる分には それほど気にならずに食べられるかなと感じます。
本当は、もっと入れたいんだけどね。。
小麦粉在庫がなくなってきたので、本来は小麦なんですがキヌア粉で作ってみたところ、ダディと次男には好評だったクッキー。
焼いた後は、部屋の換気が私は必要だと感じたけど。。。
何かいつもと違う物を作ってみたくなったら、お試しください。
【材料】
キヌア粉 1カップ
バター 1/2カップ
グレープシードオイル 1/2カップ (オリーブオイルでも良いと思います)
砂糖 1/2カップ (ブラウンシュガーがおすすめ)
バニラエッセンス 小さじ1
ベーキングソーダ 小さじ1/4
塩 小さじ1/2
卵 1個
オーツ麦 1/2カップ
小麦ふすま+フラックスシード+チアシード 合わせて1/2カップ
(チアシードはふやけるまで水に浸してから使いました)
チョコチップ+ドライフルーツ(クランベリーがおすすめ) 1/4カップ
【作り方】
1、ボウルにバターと砂糖を混ぜて、バニラエッセンスを加える。ペーストにする
2、卵も加えて混ぜる
3、塩、ベーキングソーダを合わせて、キヌア粉を混ぜて 2に加える
4、オーツ麦やその他の材料を全て混ぜる
5、クッキングシートに形を作って並べて、350F(175℃)で10分焼く
結構たくさんできるので、多すぎる場合は、半分で。
卵はそのまま1個でも大丈夫でした。
子供達はずっとお友達に会えていないけれど、今の世の中便利だな〜と思うのが、タブレットのFace timeやLINEを使って、それぞれの自宅で話たり 遊んだりすることもできるんですね。
グランマ達とは、モノポリーも2回やりました。
お兄ちゃんは、この休みを利用して、ちょっとしたロボット作りにはまっています。
これはまだ作成途中らしいですが、センサーに反応して動きを変えたりするのをこれから加えていくそうです。
写真の右は、アナログのレゴで、レゴのパーツは手動で動くようになっていて、輪ゴムを使って小さなボールを飛ばすおもちゃです。
長男には習い事がずっと一緒のお友達で、2学年上のお兄ちゃん的なお友達がいるのですが、最近、2回ほど、その子とオンラインプレイデイトを楽しんでいました。その子は、それを専門とする大人もびっくりするくらい機械に関する知識がとても豊富で、レゴを使った簡単なテクニックを、教えてもらったようです。
このパーツ持ってる? と聞かれて、長男がレゴセットから取りに行き
1回目に教えてもらったのがこれ。モーターにつないだ逆方向に回るタイヤに、人形を近づけると
あっ!!
吸い込まれて。。。
ジャンプ!
2回目の時は、大きさの違う歯車を組み合わせて、4箇所のタイヤが異なる回転数で回る物を教えてもらったようです。
段々回転数が上がっていくので、うっかり指を入れて ちょっと怪我したりもしてたけど、楽しんでました。
ちょっとした技を組み合わせることで、より自分が作ってみたいものを形にしていけそうですね。
ダディ君に教えてもらうのもいいけど、友達同士で情報交換して知識を高められるのもいいなと感じました。
それぞれ作ったものを見せて説明したり、2時間くらい遊んでたんじゃないかな。
久しぶりに友達と話せて、楽しそうでした。
グランマ達とは、モノポリーも2回やりました。
お兄ちゃんは、この休みを利用して、ちょっとしたロボット作りにはまっています。
これはまだ作成途中らしいですが、センサーに反応して動きを変えたりするのをこれから加えていくそうです。
写真の右は、アナログのレゴで、レゴのパーツは手動で動くようになっていて、輪ゴムを使って小さなボールを飛ばすおもちゃです。
長男には習い事がずっと一緒のお友達で、2学年上のお兄ちゃん的なお友達がいるのですが、最近、2回ほど、その子とオンラインプレイデイトを楽しんでいました。その子は、それを専門とする大人もびっくりするくらい機械に関する知識がとても豊富で、レゴを使った簡単なテクニックを、教えてもらったようです。
このパーツ持ってる? と聞かれて、長男がレゴセットから取りに行き
1回目に教えてもらったのがこれ。モーターにつないだ逆方向に回るタイヤに、人形を近づけると
あっ!!
吸い込まれて。。。
ジャンプ!
2回目の時は、大きさの違う歯車を組み合わせて、4箇所のタイヤが異なる回転数で回る物を教えてもらったようです。
段々回転数が上がっていくので、うっかり指を入れて ちょっと怪我したりもしてたけど、楽しんでました。
ちょっとした技を組み合わせることで、より自分が作ってみたいものを形にしていけそうですね。
ダディ君に教えてもらうのもいいけど、友達同士で情報交換して知識を高められるのもいいなと感じました。
それぞれ作ったものを見せて説明したり、2時間くらい遊んでたんじゃないかな。
久しぶりに友達と話せて、楽しそうでした。
オンライン授業が始まりました。
長男のクラスは 普段からGoogle Cassroomを活用しているので、先生達も慣れていて、HPも見やすく、どこを見れば、やることがわかるか明確でした。
G1の次男のクラスは、多分先生方も初めての試みで、同じクラスの生徒+学年の先生方が登録されたクラスで、お互いに様子を伺いながら進めていくのかなと感じました。
内容は 学校の時間数きっちり机に向かわなくてはならないような量ではありせん。
ただでさえ、自粛でストレスが溜まっている事や、家庭環境によってサポートが得られるか否かの事なども考慮し、負担になりすぎない量と考えられている感じです。
G1のクラスは、算数の問題で
2種類のチョコレートが並ぶ写真の問題が2問あり、足し算と引き算両方使って考える問題がいくつかありました。
自分でどうしてその答えになったかの理由を、直接タイプか、印刷したプリントに記入して写メで添付するというやりかたです。
もう少し頑張れる子は、自分でも問題を作ったり、お家の方に作ってもらって、同じように考え方と答えを書いて提出。
その他は、家でやってみたことなどを自由にクラスメイトが見れるページにアップして、次男は、育てているグリンピースの葉っぱが出てきた様子を報告しました
この時の約束事として、お互いのプライバシーを守るために、顔出しはしないこと。
コメントをする場合も、相手を傷つけるようなコメントは控える事の注意への同意がありました。
G5の長男は、言語、科学、体育の3教科で
言語は、添付されたハリーポッターのお話を読み、そこから浮かんだ情景を絵に描き出すものと、ハリポッターの映像を見て 同義語を使って、内容について説明を書く
というような内容だったみたい。
科学は、人間の体の仕組みについて。自分が既に知っていた知識、新しく得た知識を整理するような内容だったようです。
ちょうどタイミングよく、次男と作っていた人体パズルに長男も参加してきて、全部は無理だけど、少し言葉も覚えてたみたいです。
体育は、お友達と会えないこの環境の中でも 距離を保ちながらでも遊べる遊びを考えて提出。例えば、時間を設定して、バスケットのドリブル何回できるかとか、縄跳び対決とか。
週末には、先生から 1週間取り組んでみて、内容に要した時間はどうだったか。
負担が多すぎなかったか などのレビューを書くメッセージも届きました。
英語圏じゃない国から来て英語のサポートが必要なお子さんや、普段から学習や生活にサポートが必要なお子さん達にとっては、自宅での学習は 学校とは別の負担があると思いますが、できるだけ、ストレスにならない範囲での内容量と先生方は考えているのかなと感じました。
中学生や高校生達は、もっと内容も大変なのでしょうけど。。。
小学生はこんな感じです。
長男のクラスは 普段からGoogle Cassroomを活用しているので、先生達も慣れていて、HPも見やすく、どこを見れば、やることがわかるか明確でした。
G1の次男のクラスは、多分先生方も初めての試みで、同じクラスの生徒+学年の先生方が登録されたクラスで、お互いに様子を伺いながら進めていくのかなと感じました。
内容は 学校の時間数きっちり机に向かわなくてはならないような量ではありせん。
ただでさえ、自粛でストレスが溜まっている事や、家庭環境によってサポートが得られるか否かの事なども考慮し、負担になりすぎない量と考えられている感じです。
G1のクラスは、算数の問題で
2種類のチョコレートが並ぶ写真の問題が2問あり、足し算と引き算両方使って考える問題がいくつかありました。
自分でどうしてその答えになったかの理由を、直接タイプか、印刷したプリントに記入して写メで添付するというやりかたです。
もう少し頑張れる子は、自分でも問題を作ったり、お家の方に作ってもらって、同じように考え方と答えを書いて提出。
その他は、家でやってみたことなどを自由にクラスメイトが見れるページにアップして、次男は、育てているグリンピースの葉っぱが出てきた様子を報告しました
この時の約束事として、お互いのプライバシーを守るために、顔出しはしないこと。
コメントをする場合も、相手を傷つけるようなコメントは控える事の注意への同意がありました。
G5の長男は、言語、科学、体育の3教科で
言語は、添付されたハリーポッターのお話を読み、そこから浮かんだ情景を絵に描き出すものと、ハリポッターの映像を見て 同義語を使って、内容について説明を書く
というような内容だったみたい。
科学は、人間の体の仕組みについて。自分が既に知っていた知識、新しく得た知識を整理するような内容だったようです。
ちょうどタイミングよく、次男と作っていた人体パズルに長男も参加してきて、全部は無理だけど、少し言葉も覚えてたみたいです。
体育は、お友達と会えないこの環境の中でも 距離を保ちながらでも遊べる遊びを考えて提出。例えば、時間を設定して、バスケットのドリブル何回できるかとか、縄跳び対決とか。
週末には、先生から 1週間取り組んでみて、内容に要した時間はどうだったか。
負担が多すぎなかったか などのレビューを書くメッセージも届きました。
英語圏じゃない国から来て英語のサポートが必要なお子さんや、普段から学習や生活にサポートが必要なお子さん達にとっては、自宅での学習は 学校とは別の負担があると思いますが、できるだけ、ストレスにならない範囲での内容量と先生方は考えているのかなと感じました。
中学生や高校生達は、もっと内容も大変なのでしょうけど。。。
小学生はこんな感じです。
自粛生活が始まって、1ヶ月ちょっと経ちました。
幸い、家族は皆元気。
住む家もある。
水もお湯も普通に蛇口から出るからシャワーも毎日浴びることができる。
電気もつくから洗濯機や冷蔵庫も今まで通り使える。
毎日食事もとれるし、お出かけができない事以外は、今まで通りな生活が送れています。
少し困ったというか。。。いつも買っている小麦粉がそろそろ底をつきそうなのと、いつも買っているメーカーのイーストやシャンプーが、オンラインのお店も含めて2ヶ月ずっと売り切れなんだよね。。。シャンプーは他のメーカーのも試してみようと思うのですが、小麦粉は できれば遺伝子組み換えでないものか、オーガニックがいいなあ。。と思っていて、いつ頃入荷されるのかなあ。。。と気になっています。
それと、今日は、久石譲さんがトロントでオーケストラの演奏をしてくれる予定で、チケットを購入していました。日本でもなかなかタイミングよくチケットが取れないし、とても楽しみにしていたので、残念です。
6月に延期の連絡が来たのですが、確かカナダの入国制限が6月末まで延長になった記憶なので、さらに延期になるのか、中止になるのか。。
ワクチンができないと、どこかで感染は広がるし、他国で一度治った人達が再び陽性反応が出たというニュースを見て、このウイルスは、どうやって終息へ向かうのでしょうね。
昔大流行したスペイン風邪はどうやって終息したのか気になったのですが、あれはH1N1型のA型インフルエンザウイルスだったのですね。 ワクチンがあることで、かかりにくくなったり、重症化を抑えられると聞くから、新型コロナもワクチンが状況を落ち着かせる1つの鍵になるのでしょうか。 そうなると、今年はコンサートの開催などは難しいのかもしれませんね。 それで生計を建てている演奏者や会場の関係者の方々も大変ですね。
地元のオーケストラが、国歌のO CANADAをそれぞれのご自宅から指揮者に合わせて演奏しているのですが、とっても素敵です。
指揮者の方は、赤ちゃんを抱っこしながら、とってもおちゃめで、ほっこりする演奏です。
よかったら、聴いてみてくださいね〜。
こちらをクリック
幸い、家族は皆元気。
住む家もある。
水もお湯も普通に蛇口から出るからシャワーも毎日浴びることができる。
電気もつくから洗濯機や冷蔵庫も今まで通り使える。
毎日食事もとれるし、お出かけができない事以外は、今まで通りな生活が送れています。
少し困ったというか。。。いつも買っている小麦粉がそろそろ底をつきそうなのと、いつも買っているメーカーのイーストやシャンプーが、オンラインのお店も含めて2ヶ月ずっと売り切れなんだよね。。。シャンプーは他のメーカーのも試してみようと思うのですが、小麦粉は できれば遺伝子組み換えでないものか、オーガニックがいいなあ。。と思っていて、いつ頃入荷されるのかなあ。。。と気になっています。
それと、今日は、久石譲さんがトロントでオーケストラの演奏をしてくれる予定で、チケットを購入していました。日本でもなかなかタイミングよくチケットが取れないし、とても楽しみにしていたので、残念です。
6月に延期の連絡が来たのですが、確かカナダの入国制限が6月末まで延長になった記憶なので、さらに延期になるのか、中止になるのか。。
ワクチンができないと、どこかで感染は広がるし、他国で一度治った人達が再び陽性反応が出たというニュースを見て、このウイルスは、どうやって終息へ向かうのでしょうね。
昔大流行したスペイン風邪はどうやって終息したのか気になったのですが、あれはH1N1型のA型インフルエンザウイルスだったのですね。 ワクチンがあることで、かかりにくくなったり、重症化を抑えられると聞くから、新型コロナもワクチンが状況を落ち着かせる1つの鍵になるのでしょうか。 そうなると、今年はコンサートの開催などは難しいのかもしれませんね。 それで生計を建てている演奏者や会場の関係者の方々も大変ですね。
地元のオーケストラが、国歌のO CANADAをそれぞれのご自宅から指揮者に合わせて演奏しているのですが、とっても素敵です。
指揮者の方は、赤ちゃんを抱っこしながら、とってもおちゃめで、ほっこりする演奏です。
よかったら、聴いてみてくださいね〜。
こちらをクリック
今週は。。。寒いです。
強風も多く、お天気の変化が激しくて、毎日雪が舞っています。
積もるほどではないんだけど、風が冷たいので、体感は氷点下じゃないかな
ルバーブ。少し大きくなったけど、雪が少し葉っぱに乗ってるのわかるかな?
チオノドグサ
これは。。。わかりません。次男が見つけました。
お部屋のUVライトに当たっている種は次々と発芽し、いい感じです
いつもこんなにしっかり発芽しないので、多めに種を植えましたが、間引きしながらスプラウトとしていただいた方がよいのしら!?
次男が植えた大好きなグリンピース
これ、3日前
そして今日
お外が完全に暖かくなったら、植え替えをしたいけど。。あと1ヶ月は室内で様子見となりそうです。。。室内でどこまで育つかな〜。
毎日何かしらが発芽するので、長男とても嬉しそうです
強風も多く、お天気の変化が激しくて、毎日雪が舞っています。
積もるほどではないんだけど、風が冷たいので、体感は氷点下じゃないかな
ルバーブ。少し大きくなったけど、雪が少し葉っぱに乗ってるのわかるかな?
チオノドグサ
これは。。。わかりません。次男が見つけました。
お部屋のUVライトに当たっている種は次々と発芽し、いい感じです
いつもこんなにしっかり発芽しないので、多めに種を植えましたが、間引きしながらスプラウトとしていただいた方がよいのしら!?
次男が植えた大好きなグリンピース
これ、3日前
そして今日
お外が完全に暖かくなったら、植え替えをしたいけど。。あと1ヶ月は室内で様子見となりそうです。。。室内でどこまで育つかな〜。
毎日何かしらが発芽するので、長男とても嬉しそうです