☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

たった数日間で体感気温40度の差!

2022-12-30 | 日常の出来事
まだ1週間経ったか、経っていないかくらいなんですが
そう、つい先日 北風の突風が吹き荒れて、体感マイナス34度だったクリスマスイブ。 

今夜なんですが、体感気温プラスの7度。雨が降っています。

しかもね、新年後の予報がすごい

歴代最高じゃない?? 1月にまさかの14度。
春到来?。喜びたいけど、明らかに異常。

冬休み始めの超極寒で、長男は密かにアイスフィッシングに行けるかもと期待していました。 本当は今週 次男はサイエンスノースへ行きたいし、Sudbury近郊でアイスフィッシングできるかな?なんて話してたんです。

でもどうやら公園が、解禁されるのが1月1週目のようでして。。
でもこの気温じゃ、アイスフィッシングは絶望的だね。

Groundhogが1ヶ月間違えて顔出しそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期も今年もお疲れ〜。

2022-12-29 | 食事&レシピ
秋タームで受講した2コースのうち、虐待に関する方は成績がとても良かったのですが、もう1つの発達支援の方がちょっと先生に癖ありで。。。今まで21コース受講した中では、7人に1人くらいそういう先生がいる感じ。 

テストの範囲と量もすごく多いし、課題によっては採点基準がテーマと全く関係ない所にあって、他の生徒さん達のコメントを見ていると、どうやら おかしいと思っているのは私だけではなさそうね。。。と、このコースは頑張ってもあまりフェアに成績に反映されないのかも。。。とやや諦めていながらも、徹夜をして最後の課題に取り組んだ事は無駄ではなかったようで(涙) 私もダディくんもびっくりの、最後の課題とディスカッションで満点ついてて 今までの受講コースで最低点が出てしまうか。。。。と思いきや、最終成績はまーまーそこそこよろしく。よかった。よかった。 まじでお疲れ〜!!自分。

というハッピーな締めくくりにて、ダディくんと久しぶりに
La Cucina で忘年会? 木曜日はワインボトル半額デーとのことで
シャンパンロゼで乾杯


相変わらず顔に出ないんだけど、運転しないしゴクゴク調子良く飲んで、結構ホロ酔いました。

Balzacsでコーヒーも飲んだんだけど、なんか今思い出すとあまり覚えていない??(笑) いや、そんなには酔ってないと思ったけど??

あーーーーだいぶ気持ち的に疲れてきてますが、26コース中21コース終了。
あと1年。座学は8ヶ月。 カウントダウンできそうだけど、長い。。
頑張ろう。頑張ろう。頑張れるかな。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情緒の発達で大切なこと

2022-12-29 | 子供の発達関連
お子さんの中には、さまざまな理由で 感情や言動のコントロールが難しい子達がいます

自我が芽生えた頃のお子さん達と関わる親御さん達は、ほぼ全員が子供の抱えるネガティブな気持ちや爆発するエネルギーを受け止めるのに疲労してしまう時がありますよね。

子供がごねる時、泣く時、ネガティブな感情を全力でぶつけられると、大人も心が乱れるし、自分が疲れているとイラッとすることもありますよね。

それはそれで、「嫌だな。困るな」と自分が感じた その時の気持ちであって、否定する必要はないと思います。

ただ、その気持ちを、どう子供に対して出すかは大事。

癇癪おこしている子供達は、私達を困らせようとしているのではなく 気持ちをうまく理解できず、伝えられず、処理できなくて困っているのは子供自身であって、むしろ助けを求めている。と思うと、少し冷静になれるかもしれません

わーって癇癪起こす子も、周りに迷惑をかけようと思って癇癪起こしてないのよね。
ある程度年齢がいけば、それが適切な表現方法でないことも頭ではわかっている。でもコントロールが難しい。
周りもストレスだけど、実は本人が一番ストレスを抱えているかもしれませんよ。

世間からの冷たい目は、日々悪戦苦闘頑張っている親御さん達には突き刺さりますよね。
我が子のその時だけを見た 不得意な部分しか見てない人達に、我が子を否定されたような、親の頑張りを否定されてるような気持ちになって、悲しくなりますよね。
でもそこは割り切って、きっとそういう共感力に乏しい冷たい目の方が少数かもしれないから。世間の目じゃなくて、子供の心をみてあげたいものです。

大人の中にも、感情コントロールが発達しきれていない人達、苦手な人達がいるくらいだから
子供だって簡単には習得できない。でも身につける事ができれば、自分自身のストレスを少なくできることでもあるから、情緒の発達はとても大切

そして情緒の発達に大切なことは
1、自分の感情を知ること
2、その気持ちを言葉で周りに伝えられること 
3、顔の表情から それがどういう気持ちかを読み取ること
4、自分や誰かを傷つけずにその気持ちをコントロール/表現できること(これは時間のかかること)
5、状況から相手の気持ちに気がついて共感を示せること(これはかなり高度なので小学生以上かな)


これらのスキルを身につけることは、自分自身の感情をコントロールすることや、周囲の人と関わる社会性を身につける上でとても大切。

これらが苦手な子達は 時間が人一倍かかると思うけれど、早い段階から適切に働きかけることは その子が大人になった時に感情や言動をどうコントロールできるようになるかに必ずつながっていきます。

と、私も信じています。

0歳から3歳くらいの子達には、日々の声かけや働きかけからアプローチできます

まだ言葉で話せない年齢の子達には、日々の生活で喜怒哀楽に接したら「嬉しかったね。楽しかったね。びっくりしたね。こわかったね。さみしかったよね」などと、言葉にして代弁して伝える。これによって、その時感じた気持ちを言葉で認識する力が少しずつ身に付きます。

お話できるようになったら、気持ちを聞いて自分で伝えられるように導いてあげること。
もう少し話せるようになったら、「どんなところがそう感じたのか」を聞いてみること。言語の発達も含め、おすすめです。

こういったやり取りの繰り返しが、だんだんと自分の気持ちを理解することにつながります

その上で、例えば「叩く、物を投げる、癇癪をおこす」など不適切な言動としてネガティブな気持ちを表していた場合
「〜が嫌で怒っていたんだね(共感)。そういう時は、こう伝えたらいいよ」と、不適切な言動ではない、 適切な言動を伝える。

これもね、急にできるようにはなりません。それこそ、得意不得意やトラウマの有無もあるので、できる子はすぐに習得するかもしれないけれど、年単位でかかる子達もたくさんいます。
でも、小さい頃から、適切な対応で寄り添ってくれる大人が近くにいることは、良い支えになります。

頭ごなしに叱りつけたり、罰を与えたり、躾という名の体罰で対処しても
残念ながら、本人は大人が描いたようには学べず、負の感情が募っていきます

いけないことは、何がいけないかを伝えるのはもちろん大切だけど、本人なりに考えていたこと、思っていたこと、やろうと思っていたことがあって
その表現方法を間違えてしまった。。なんて事もあるので、怒りや癇癪が落ち着いたら 何が問題だったのか、困っていたのかを聞いて そこには共感。
そして、その思考に合う適切な言動を 代案として伝えること。この積み重ねで、すこーしずつ学んでいきます


感情スイッチが入っている状態では、おそらく周りの声は本人に届きません。

小さなお子さんで、抱っこする事で落ち着く場合は 抱っこしてあげるのがいいと思います。

暴れるとか、危険が生じる可能性がある場合は、「安全確保」第一です。
その子が、暴れても自分も周りも怪我をしない場所で、落ち着いたら話を聞くよ。と、本人が落ち着くまで待つ。 決して倉庫やトイレ、クローゼットに閉じ込めるような事はしない。

このレベルで感情爆発させてしまうお子さんの場合は、落ち着いている時に本人と確認をして、その子にとって落ち着ける何か(例えば大きなぬいぐるみ・クッションなど 怪我しないもの)、または場所を決めておくと良いと思います。

即効性はないけれど、本人が同じような状況で少しでも 意識しようとしていたと分かった時、頑張りが見えた時は、小さな事でもそこを認めること。

感情や行動のコントロールが難しい子は、どうしても注意される機会が多くなりがちなので、表には出さない子もいると思うけけれど 自尊心が低下しやすくなっています。
 
小さなことでも、結果的には最後までできなかったとしても、良い方へ頑張ろうとした姿勢や気持ちが見られた時は
肯定的に認めてあげる事は子供にとってとても嬉しい事になり、さらなる改善へのモチベーションにもなる事が期待できます

これは日々おうちでもできる事。

もしかしたら。。。。不適切な言動で世間に迷惑行為をしてしまう大人達も
認めてもらえない。。バカにされている。。そのような 思い込みかもしれない負の感情でいっぱいかもしれません
その人の良さを認めてくれる人が近くにいなかったのかもしれません。。
だからと言って、犯罪行為をして良いことにはならないけれど

将来の犯罪者を増やさないためにも、情緒の発達はとても大切。
そしてそこには、温かく共感して適切な方法へ導いてくれる、大人達の存在も必須。

子供と関わるというのは本当に大仕事ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の気持ちを知ること

2022-12-28 | 子供の発達関連
自分自身が起こしている虐待の連鎖を止めるのに必要な事の1つは、大人自身がまず自分の内側にある気持ちを認識し、特にネガティブな感情を抱いた時に どうやってその気持ちを消化するか。適切に表現するか。
その方法をいくつか習得しておく事がとても大切。どうにかしたいけど方法がわからない方は、アンガーマネージメントやマインドフルネスなどを勉強されるといいです
地域コミュニティなどに そういった関連のコースがあるところもあるかもしれません


このビデオの中で、アメリカの精神科医 Bruce D. Perryさんがおっしゃっています。 

ビデオには虐待を受けた子達の脳への影響、周囲の大人達ができるサポート方法などポジティブな面もありますが、被害者自身の経験談もあり、もし虐待にトラウマを抱える人がいらした場合は、見ない方がよいかもしれません。

“It's really important for parents to understand that their internal state, whether it's calm or whether its alert engagement or whether it's frustration and anger or whether it's sadness, depression; the baby absorbs these internal states. “ - Bruce D. Perry - American psychiatrist.
親が自分の内側にある感情を理解することは本当に重要です。それが穏やかであろうと、警戒心を抱いていようと、イライラや怒りがあろうと、悲しみや落ち込みがあろうと。赤ちゃんはそれらの気持ちの状態を吸収します。"


喜怒哀楽の感情を抱くのは、人間として当たり前のこと。

問題は、その感情を(特にネガティブな感情を)どう表現するか。

なぜなら、子供は周りの大人達が、感情をどう表現しているかを見ているから。聞いているから。

誰でも心の疲れ具合で、頭ではわかっちゃいるけれど、不適切な方を選択してしまった経験も多くの人があると思います。
私自身もあります。ああ。。。あんな言い方しなくてもよかった。。。とか。
正直なところ、知識がある分、自己嫌悪になります。

ただ、知識はないよりあった方がいい。
そして、自分の心が健全な状態で保てるように、自分に向き合う時間、癒す時間、睡眠時間も、子育てする時間と同様にとても大切。
一人で抱え込まないことも大切。
専門家に相談することも1つの選択。

虐待にさらされてしまった子供達への精神的ケアとして大切なこと。
上記のビデオ内にありますが

傷ついた脳を元に戻すのは難しくても、脳は発達し続ける力があるため
できるだけポジティブな刺激を脳に与えられる経験、人間関係に触れ合うこと。
思いやり、共感力のある精神状態が健全な大人達が、側で寄り添ってくれること。

無理矢理話を聞いたり話をさせること、安易にジャッジすることは避けつつも
虐待環境が起こったことに、子供自身は悪くないことを伝え
時間をかけて自分の今の気持ちを、当時の気持ちを言葉で外に伝えられるように導いていくこと
それらによって傷ついた心に共感を示し、少しずつ癒せることで、虐待の連鎖を断ち切る助けにもなるとのことです

何人かの大人達とそのような信頼関係を築けることが、深く傷ついた精神を少しずつ立ち直らせ 将来的に明るい人生の選択ができるようになる。
その関わる大人は親でなくても、学校の先生、親戚、友達の親などでもよい。
大人との信頼関係を築けることが回復の助けになるそうです。

だからね、子供と関わる機会のある大人達は、自分の心の状態を理解する事。
もし不安定だったら、それを安定させる方法を知る事、身につけること。
とても大切です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭内暴力と乳幼児への影響

2022-12-27 | 子供の発達関連
私の興味関心にAIが類似ニュースを選んで表示させているのか、世間一般的に 虐待や発達に関するニュースが表面化されて広がっているのか、どちらなんでしょう。。

ニュースを見聞きする度に心が痛みます。虐待被害を受けた方達の心身の傷がすぐに癒されることはないけれども、今まで黙認されてきた状況が明るみに出る事で、それが虐待行為であり間違った言動であると認知が広がり、一人一人の認識が高まることで これからの被害を防ぎ 住みやすい社会になっていくことを願うばかりです

冬季休暇中も、私のように家で平和に過ごせる人もいれば、家庭内暴力に怯えている人達もいる。。。複雑な心境です。

虐待に関しては、大人達が全員自分の認識を見直す必要があると思います。 愛の鞭なんて言葉は、感情と行動を理性でコントロールできない大人達の都合の良い言葉。

乳幼児虐待に関しては、赤ちゃんだから、まだ幼いからわからない。なんてことは大いに間違えているという認識をもっともっと広げた方がいいです。私のブログ程度では微力だけれど、少しでも正しい認識が広がってほしいと心から願います

例えば日常的に家庭内暴力にさらされている小学生、幼稚園、乳児3人がいる環境で、子供達は直接身体的な暴力は受けていなかったとします。
この場合一番影響が大きいのはどの子だと思いますか

答えはまだほとんど寝ている乳児への影響が一番深刻だと言われています。それが言動となって表面化されてくるのは数年後
他の兄弟達への精神的虐待も もちろん深刻です。

これは脳の発達に関係があり、未発達で生まれてくる人間の脳は
下から上へ、内側の感覚的部分から外側へと発達していき、脳の上部(前頭葉)が正常に発達していくからです。逆に言えば、脳の上部(前頭葉)の正常な発達は、脳の下部の健全な発達に大きく関係があるということです。

前頭葉は考えたり、言動を決めて他の脳領域へ指示する働きをする大切な場所。脳の内部が健全に発達していれば、軌道修正もしやすい。ところが、まだ脳内部も未発達の幼い頃から 家庭内暴力にさらされた子どもたちは、両親の喧嘩を目の当たりにし、恐怖のどん底に落とされます。そして、脳の内部が感覚的に悪影響を受ける。すると年齢が上がるにつれて柔軟に発達するはずが難しくなる。そうすると、脳の上部にある思考に関わるシステムが停止してしまい、脳は変形してしまうそうです

脳の大切な部分が今まさに育っている乳児期に、日常的に暴言を浴びせられ、暴力を目の当たりにする環境にいることは、その子にとってデメリットしかありません。まだ泣くことしかできない。言葉で気持ちを伝えられない。でも潜在的なところで、多くの情報処理をしている。

聞きたくないな。。見たくないな。。。怖いな。。そう感じていてもそれを伝えられないし、配慮されない。泣くしかできない。。場合によっては泣くとさらに虐待される。。それによって脳が変形してしまい、少し成長した頃に、それが情緒の発達や、行動の制御の問題として現れるケースがあるとのことです。
(注:情緒や言動に問題を抱えている子達が全て虐待が原因ということではありません)

虐待は、直接受けた子/人だけでなく、「その場を目の当たりにする。見聞きする」ということも、虐待だという認識がもっと広がってほしいです。

だからね、家庭内暴力だけでなく、保育園での日常的な虐待は本当に重罪だと私は思っています。

子供に対しての大人の人数、日常の業務の多さなど、改善点山積みで 働く環境にも大いに問題ありだったとしても、そんなことは乳幼児達には理解できない事だし、子供達が気を遣って配慮することでもありませんね。 

ちなみに罰としてのタイムアウトも、不適切な方法です。

自分の子供達が赤ちゃんだった頃に読んだ日本語の本の中に、タイムアウトの効果について書かれていたものがありました。でもなんとなく腑に落ちなくて、私自身は自分の子育てにタイムアウトを取り入れませんでした。この数年 子供の発達や心理学などをちゃんと学び、タイムアウトにメリットはないと確信し、確かその本は捨てたと思います。

大人の感情任せにタイムアウトをしても、子供はタイムアウトされたことに対するショックや怒り、自分が理解されなかったと感じてフラストレーションの方が強くなり、負の感情が膨らみます。
大人が望むような「反省」は期待できません。


危ないこと、不適切な行動をした場合は
そこに危険が伴うならまず行動を止める。
何をしたかったか、何が嫌だったのかに共感を示す(これ、結構重要)
その上で「でも、これは危ない。よくない方法。なぜなら・・・・」と伝える
(説明ができる年齢なら、これをしたかったんだと思うけれど、これをこうするやり方はいい方法? どうしたらよかった?)などと本人に確認しながら伝える

時間はかかります。年単位でかかる子もいます。

でも、最終目標は、その子が大人になるまでに、ネガティブな気持ちを 感情任せに自分や誰か、物を傷つける不適切な方法ではなく 相手に伝える方法、自分の中で消化できる方法を身につけること。ですよね。

大人も根気が必要です。伝え続けること。

子育て中の親御さん達。
子供達と関わるお仕事してる方達
今日も子供が笑顔で過ごせる1日を作っていきましょう。

できない時は、自分も疲れている時。
自分を癒すのも大事。

物理的に無理な状況の人は、助けを求めましょう。

一人で抱えない。

もし私と同じ地域に住んでいる方で家庭内暴力で困っている方がいたら
ここが力になってくれるはずです

同じような場所は各地域にあります。

日本も市町村に同じような場所があるはず。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前後2022

2022-12-27 | 日常の出来事
走り去るようにクリスマスも過ぎていきました

イブの日は次男は今年もダイニングにある世界地図と照らし合わせ
朝から何度もサンタを追跡

毎度の事ながら、この3ヶ月ほっと一息の瞬間がなく 気がつくとあっという間に夜中で、ずっと「ON」の生活でした。なので子供達の冬休みに合わせて、私もしっかり「OFF」の時間を作る事にします
その前に、休暇前にどう逆立ちしても時間を作れなかった事などを終わらせて。

仕事、子育て、家事、勉強の両立は実はかなり大変ですが、ファイナルマークは良かったので、報われました。終わりよければ全てよし。今期もよく頑張った。ハッハッハー

それにしても、今年のクリスマスはひっさしぶりの超極寒
積雪はそれほど大したことはなかったけれど、とにかく「北風の突風」が吹き荒れる嵐でした。
暖冬でここ6、7年お目にかかってなかったんじゃない??という体感温度

日差しも久しく浴びていないけれど、Costcoに行った日、少し青空が見えました。
でもこの日は体感マイナス34度



マスクは防寒にも役に立つ。
肌露出したら1分で凍傷になるんじゃない?ってくらい寒かったです


みなさまも少しでも自分を癒す時間が持てる休暇となっていますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに見る超極寒予報

2022-12-22 | 日常の出来事
まさに師走。。
昨年も今日明日など目の前の事を消化していくので かなりいっぱいいっぱいだった記憶だけど、今年はそれを上回っていたのかなあ。。最後の提出課題達がネックだったかなあ。毎年作っているホリデーカードもまだ作っていない。。

昨年は実習前の手続きが本当に大変であちこち限られた時間内で奔走していたなあ。懐かしくもあり、あの大変さは一度でいい。

さて、子供達の学校は明日が年内最終日の予定でしたが、夕方教育委員会から連絡がきて、明日からホリデーになりました

なぜなら大きなストームがきているから。
でもね、、確かに来ているんだけど、予報が外れて。。どちらかというと雨?
住んでいる地域は、この白い部分が移動しているような動き。

でも確かに周辺は降っている所は雪や氷が降っている様子。

多分ねこの天気図の動きだと、明日。。。学校あっても問題なかったかも!?

ただ、気温がやばいです
今日は寒さがマイルドで、外遊びが快適な1日でした


ところが、明日から気温がぐんと下がり、、、
金曜日午後の予報。久しぶりに見ました! 体感マイナス25度!
しかも12がつに。

さらにクリスマスイブの土曜日の午前中は
出たー!体感マイナス30度。
濡らしたシャツ一瞬で凍らせて遊べる寒さ!

どうしましょね。。。混雑覚悟で24日にホリデー準備&買い出し予定していたんだけど。。寒そうです。逆に空いてる??

ひとまず学校はホリデーモードで、明日になって再開はきっとないだろうから
お弁当のために朝起きなくていいのがとても嬉しいです

でもさ、これは暖房が使えるから快適に過ごせるのであって。。。停電にでもなったらと想像すると恐ろしいです。

停電中のウクライナでこの気温が来たら。。安全に暖を取れる場所はあるのでしょうかね。気になります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不眠モードに再び。。

2022-12-19 | 日常の出来事
歳のせいもあるんでしょうかねえ。。四半世紀が不眠だった事に気がつき、半年かけてようやく少しずつ夜中に眠くなる体質に代わり、1年、1年半経過すると
睡眠の質もかなり改善されて、夜起きなくなったり、深い睡眠を取れるようになっていたのですが、まさか40半ばにして、受験生でもないのに徹夜で勉強(半端ないボリュームの最終提出課題と向き合う。これだけで1コース分あるかと思う内容。)。。。平日は絶対に徹夜できませんからね。

先週は仕事の後に2時間、3時間の最終テストもあって。。いつも以上にヘトヘトだったんだけど、逆にハイになってしまったのか???

日曜日の朝6時半に心臓の鼓動を感じるようになって、これはさすがに限界でちょっとやばいかな。。。と、寝る事にしたんだけど、うまく眠れなくて10時には起きてしまった日曜日の朝。 

今夜こそはぐっすり。。と思っていたのに、絶対に眠たいはずなのに。
眠れない日曜日の夜。

そんな状態で月曜日を迎え、今日の朝からずっと動きっぱなしで、なんで眠くならないのか。。。。また体がおかしくなってしまったみたい。

睡眠は大事。大事。

眠くなれ〜。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら!子供用がもう1本できた!

2022-12-16 | デイケア
デイケアのお預かりがある日は、一応朝夕と2回掃除機+夕方は床を消毒?も兼ねて消毒用アルコールを含ませた濡れたシートで1階部分の床を拭き掃除をしています。

今日も夕方みんなが帰宅した後に掃除、片付け、そして床拭きをしていたのですが、突然おっと。。。。とバランスを崩し 使っていたクイックルワイパーの棒がポキッと折れてしまったんです。

あれま。。。$1ストアで売ってる棒で、何年前に買ったか覚えていないくらい使い込んでるので、壊れても納得。

で、端の切れ目をカバーしてる部分を外すことができて、子供用の短いクイックルワイパーがもう1本できちゃいました〜!!

これと、ミニサイズの箒&ちりとりは 小さなお子さん達にも人気でね。
私が紙屑とか、パンくずとかササッと掃除したり、お昼寝前に家具のレイアウトを変える際、そこも毎回ささっとこれで床を拭くと「私もやるー!」とお手伝いしてくれる子が必ずいるんです。

この短いのは、そんな時に大活躍!
販売したらいいのに。
「子供のお手伝い用グッツ」でシリーズ化したりして。

中には1歳のお子さんでも 私がカウチをずらすと、お昼寝時間だと察し、自らこれを取りに行って、マットを敷く部分を拭いてくれます。

もう1本あったらいいな〜と思っていたので
ちょうどいい!

しかも前回よりも短め。1歳用と3歳用にしてもいいかもです。
まー、子供達はどちらか好きな方を選ぶと思いますが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリージングレイン

2022-12-15 | 日常の出来事
ピンボケではありません
ガラスが氷で覆われている〜

フリージングレインです。

今日は学校は通常通り開いているけれど、スクールバスはキャンセル。
登校はそれぞれのご判断で。とのことで、我が家は車で送っていく距離のため、今日はお家で過ごすことにしています

今はオンラインで提出課題に取り組むこともできるし、安全第一でフレキシブルでいいなと思います。

習い事先からも、今日は「レッスンおやすみ」連絡がきています

静かに、霧雨のように降っているのか
外をパッとみると、あら、氷が増えてる。
今はさらに増えています。

これ、日差しが出て太陽が当たるときれいなんだよね〜。
そして、下にいたら痛いかもだけど、パラパラパラ〜って、落ちてくるんだよね。
音がね、綺麗です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐が来るみたい

2022-12-14 | 日常の出来事
フリージングレインが降るらしいと聞き、天気予報をみたら
まあ!大きなストーム
この嵐の中に、日本列島が2つ入ってしまうんじゃない??くらい大きいね。
緑が雨、赤は激しい雨。
青は雪で、色が濃いと積雪が多い。
そして、問題は紫とピンク。氷が降ると、道路が凍結するので 危ないです。

予報では木曜日のお昼前後に氷の予報。
そして、金曜日夜中からも氷と雪の予報。

学校から、明日朝6時に教育委員会から通常通りか、オンラインに切り替えか連絡がくるとメールがきました。

明日は朝は問題なさそうなんだけど、帰りなんだよね。
スクールバスキャンセルになったらお迎えに行かないとだし。。凍結してると怖いよね。

このままの状態で嵐が通り過ぎると、金曜日は休校かなと思ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレヨンでクレヨン

2022-12-13 | デイケア
今日はひっさしぶりに、太陽が出て、日差しを浴びました。
気分が違うよね〜。

外は結構寒いです。私は寒い時に時々やる遊びなんですが(なぜなら、固まる時間が少なくて済むから)

クレヨンでクレヨンづくり
材料はクレヨンと、シリコンケース

紙剥き放題。ポキポキ折っていいよ〜。それか、むけちゃって、短くなって使いづらくなったクレヨンも使える


色は混ぜると面白い。

トースターなどで温めて溶かす。
このトースターは古いので、こういったクラフト用に、長男が時々自分の工作にも使っています。

臭いが気になるので、私は外で温めます。
そして、寒いので、溶けたらトースターから引き出して、外気に30分も触れておけば、十分取り出せる硬さに固まります

できたよ〜

油が固まっている場所でなければ普通にクレヨンとして使えます。

型から取り出すところが楽しいよね〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

い。。いきなり$10値上げ!

2022-12-12 | 日常の出来事
何もかも物価が高くなっていますが、ガソリンが先週辺りから急に下がって、今日126.9/Lで入れられました。

でも驚いたのがお米。

我が家 自宅用としては「健やか玄米」という胚芽米?を食べています。
炊き立ては甘味もあって美味しいんだけど、お預かりのお子さん達には慣れないのか食べない子がいたので、数年前からデイケア&お弁当用は「こしひかり」という白米を炊いています

どちらもお値段同じくらいで、1袋$36/6.8kgくらいで、私が住んでいる地域では売っていました。

これが、少し車を1時間近く都会方面へ走らせると、同じ大きさの同じ製品が1袋$27前後で売ってるんですね〜。

この差は、結構大きいけれど、わざわざお米だけを買いに。。と考えるとガソリン代はもっと高いし、時間もかかる。

そこで、何かのついでに立ち寄れた時に他の物も一緒にお米は3袋くらいまとめて買い物していました。

わざわざ行くには距離があるし、この週末も買い物に行く時間余裕はなさそうなので、市内のお店にお米を買いに行ったんだけど、2ヶ月くらい前は1袋$36か$37だったお米が一気に$10も値上げてびっくり。


1袋$48!!

100円じゃなくて、1000円いきなり。って感覚です。

日本のニュースで、少し前に何かの品が数十円の値上げとかで取り上げられていた様な記憶ですが、そんなのスズメの涙。

カリフォルニア。。不作だったのかな。
それプラス色々な値上げが重なったのかな

健やか玄米は、新米ではなくお店の在庫で、お値段据え置き。
でも、次の入荷からは こしひかりと同じくらいに値上げになると思う。って。。。

今日は家族3人の歯科検診もあり、どこかに出かけたわけでもなく、何でもない普通の1日だったと思うのに、$800ちょっと出費があった1日でした。

物価この先、下がる事あるのかな。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

。。。。

2022-12-11 | 日常の出来事
ああ。。また1週間が始まってしまいますねえ。
は。。。はやいなあ。
つ。。つかれたなあ。

なんとなく、ブログを開いてしまったけれど、どうやら思考停止状態。。。。

今朝は起きたら久しぶりに雪景色でした。

明日は学校前に次男を歯医者に連れていく日。

いつもより早めにお弁当作っておかないとだわ。

あまり意味のない投稿。。

さて、片付けて、明日の準備をしないとね。

エルフ今日は可愛い場所にいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹!?

2022-12-10 | 日常の出来事
他の学生達もきっと同じかな。。。今週、来週が最後の山で、比重が大きい提出課題&テストが続く。。。。その為にどれだけの量の英語と向き合わないとならないのか(涙)

こんな時は自動翻訳速読記憶装置。なんてものが脳みそに搭載されていたらいいのに。。。と思う。

今週の仕事が終わってほっと一息金曜日。。としたいところだけど 毎週ここから勉強スイッチオンで、週末が終わってしまうのね。。 
でも今日が日曜日でなく、金曜日であることがとてもありがたい。。

まだ丸2日もある!

さ、続き頑張ろ。

今日は窓からふと外を見たら、ものすごく大きな鳥がお向かいさんの木に止まりました。
鷹???

ちょうど顔が見えないの。お預かりしていた子にも「どこ?」と聞かれて説明しても、なかなか見つけるの大変。この写真を見せたら、見つけられたみたい

でも顔が見えないねえ。。。

どなた? 鷹さん?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする