子供達の声を『騒音』とし、刃物も持って脅迫する人までいるなんて、、、なんて冷たい世の中。
静かな生活がしたくて建てた家の裏に、後から幼稚園や学校ができた。というケースもあるのでしょうが、賃貸の場合は、子供の声を騒音と感じるなら、公園、保育所、学校の側を住む条件から外したらいいのに。
『子供が子供らしく、思い切り遊べない世の中』って何かおかしいと思います。
私の実家の近くはどうなんだろう。。。こういうニュースや、公共機関での冷たい対応のニュースを見ると、日本へ帰るのすごく嫌な気持ちになります。
以前帰省した際に、ディズニーランドでゲームをしてる子供達がいて、これまた別の意味でびっくりだったけれど、外で楽しく遊べない背景に、普段から外遊びが思い切りできない事情も少なからず関係があるのかな。
公園で『ボール禁止』とか、『騒ぐな』とか、そしたら元気いっぱいの子供達は一体どこで、何をして遊べばいいの???有り余るエネルギーをどこでどうやって処理したらいいの??学校で溜まったストレス、どうやって発散したらいいの??子供にストレスがたまるよね。
数年前に見たテレビ番組で、都内の小学生が、公園でベンチに座って友達とゲームをしている姿があったけれど、理由は、公園で騒いじゃいけない、ボールもできない。だからこうするしかない。そんな感じでした。
かわいそうな子供達。
騒音と騒ぎ立てている大人達は、子供の頃何をして遊んでいたのでしょう。。。。外遊びをした事がないのかな?同じく近所の住民から『騒音扱い』をされてしまっていたのかな?
ただでさえ、日本の子供達は、学校以外に塾や習い事が多くて、お友達と思い切り体を動かして遊ぶ時間が少ないイメージがあるのに、思い切り体を動かして遊ぶべき時期に、そういう機会を大人の都合で奪ってしまったり、抑制させられて、この子達は本当に心身共に健康な大人に育つのだろうか。。。
私は学校の帰りなどに、子供達を公園で遊ばせるのが好きですが、子供達がキラキラした顔で、楽しそうに走ったり、遊びに夢中になっている姿を見ると、幸せを感じるんだけどな。。
これぞ子供らしき姿!小さい子だけに限らず、小学生だって楽しそう。でも日本の子供達、こういう楽しい時間を過ごせていない子が沢山いるのかしら。。。と思うと、ホント、将来が心配。
私自身は小学生の頃、毎日近所の子達と鬼ごっこしたりして、キャーキャー騒いでたけどね~。絶対うるさかったと思うよ!!でも、そこへ苦情を言って来る人はだれもいなかったな。
中学校も近くだったから、 部活の声や音も風向きによって聞こえて来たけれど、それはそれであ~みんな頑張ってるな~って感じで、騒音と感じた事は無かったけれど。。
子供達がキャーキャー騒ぐ声を『かわいい』と思える大人が多い社会であって欲しいなあ。。。外で楽しく思い切り遊ぶ事は、子供の成長に無くてはならない事だから!将来を作って行く子供達が心身共に健全に大きくなってくれますように。地域が温かい目で、子供達の成長を見守ってくれる社会になりますように。
子供達、いーんだよ!外で多少大きな声出したって!外なんだから!
楽しい気持ちをそのまま素直に表現していいんだよ!おかしな大人が増えてるんだね。しかも刃物を子供にちらつかせるなんて、そっちのが非常識!!!!
静かな生活がしたくて建てた家の裏に、後から幼稚園や学校ができた。というケースもあるのでしょうが、賃貸の場合は、子供の声を騒音と感じるなら、公園、保育所、学校の側を住む条件から外したらいいのに。
『子供が子供らしく、思い切り遊べない世の中』って何かおかしいと思います。
私の実家の近くはどうなんだろう。。。こういうニュースや、公共機関での冷たい対応のニュースを見ると、日本へ帰るのすごく嫌な気持ちになります。
以前帰省した際に、ディズニーランドでゲームをしてる子供達がいて、これまた別の意味でびっくりだったけれど、外で楽しく遊べない背景に、普段から外遊びが思い切りできない事情も少なからず関係があるのかな。
公園で『ボール禁止』とか、『騒ぐな』とか、そしたら元気いっぱいの子供達は一体どこで、何をして遊べばいいの???有り余るエネルギーをどこでどうやって処理したらいいの??学校で溜まったストレス、どうやって発散したらいいの??子供にストレスがたまるよね。
数年前に見たテレビ番組で、都内の小学生が、公園でベンチに座って友達とゲームをしている姿があったけれど、理由は、公園で騒いじゃいけない、ボールもできない。だからこうするしかない。そんな感じでした。
かわいそうな子供達。
騒音と騒ぎ立てている大人達は、子供の頃何をして遊んでいたのでしょう。。。。外遊びをした事がないのかな?同じく近所の住民から『騒音扱い』をされてしまっていたのかな?
ただでさえ、日本の子供達は、学校以外に塾や習い事が多くて、お友達と思い切り体を動かして遊ぶ時間が少ないイメージがあるのに、思い切り体を動かして遊ぶべき時期に、そういう機会を大人の都合で奪ってしまったり、抑制させられて、この子達は本当に心身共に健康な大人に育つのだろうか。。。
私は学校の帰りなどに、子供達を公園で遊ばせるのが好きですが、子供達がキラキラした顔で、楽しそうに走ったり、遊びに夢中になっている姿を見ると、幸せを感じるんだけどな。。
これぞ子供らしき姿!小さい子だけに限らず、小学生だって楽しそう。でも日本の子供達、こういう楽しい時間を過ごせていない子が沢山いるのかしら。。。と思うと、ホント、将来が心配。
私自身は小学生の頃、毎日近所の子達と鬼ごっこしたりして、キャーキャー騒いでたけどね~。絶対うるさかったと思うよ!!でも、そこへ苦情を言って来る人はだれもいなかったな。
中学校も近くだったから、 部活の声や音も風向きによって聞こえて来たけれど、それはそれであ~みんな頑張ってるな~って感じで、騒音と感じた事は無かったけれど。。
子供達がキャーキャー騒ぐ声を『かわいい』と思える大人が多い社会であって欲しいなあ。。。外で楽しく思い切り遊ぶ事は、子供の成長に無くてはならない事だから!将来を作って行く子供達が心身共に健全に大きくなってくれますように。地域が温かい目で、子供達の成長を見守ってくれる社会になりますように。
子供達、いーんだよ!外で多少大きな声出したって!外なんだから!
楽しい気持ちをそのまま素直に表現していいんだよ!おかしな大人が増えてるんだね。しかも刃物を子供にちらつかせるなんて、そっちのが非常識!!!!