☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

冬の森

2022-01-29 | KW(キチナー&ウォータールー)
今日もとっても極寒でしたが、快晴。 今年の冬は寒いけど、日射量が意外とあって、鬱っぽくならないのがいい。

フィジオセラピストさんのおかげもあって、年末から久しぶりに続いてた頭痛も、年明けのアポイント後に解消されて、元気に1月を乗り切れたなと感じています

1年前は本当に毎日の頭痛が辛かった。。。。

今日は冬の森へ行ってみました。前回ここに来たのは秋だったかな。

景色が違う〜。

川、凍ってる〜!
しかも、この場所、表面の氷は少し薄めで、その下にうっすら水の層があって、その下が結構ガッツリ凍っていました。でもさらに下は、流れてるみたい


え!? 

彼らが走ったくらいでは壊れなかったけど、私とダディはちょっと子供達のように走るのは怖かった。。。


ここも夏は川。ここは私が立ってもびくともしない。でも下は小川が流れているはず


ここも川。この場所は橋があるから、なんとなく予想できるけど、森の中、冬に初めて来たら、どこが水辺かわからない。

時々ね、耳を澄ませると、水が流れる音がする場所がありました。
聞いていたかったんだけど、大量のカラス達がとても騒がしくて、静かな瞬間はなかった。。。


橋の下。 氷が作る形状の下に氷と、小川の流れが見えます

ミニチュアの南極や北極にありそうな地形。

ここは夏場によく遊ぶ浅瀬の場所。でも意外と、ここは流れてる。
長男氷の上に乗って

陸にあげました。 大きな氷。

次男も「めっちゃ楽しかったー!」と、二人とも冬の森を満喫。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺がんリスクのあるラドン

2022-01-27 | 健康関係
数年前にも同じような調査があって、グランマ達から教えてもらっていたんだけど、結局そのまま気になりつつも放って置いてる「室内のラドン検査」

喫煙習慣がない人の肺がん原因1位とも言われている 天然の放射性物質で、無臭の気体なので知らないうちに吸い込んで蓄積されると 病気の原因になる可能性が出てくるようです

岩石やコンクリートなどからの検出が多いみたいで、カナダでは地下室の環境が主に問題になるみたい。 もしかしたらキッチンカウンターなんかも材質によっては出てそうですね。

その調査案内が、ヘルスカナダから届いていました。
少し厚紙で、可愛らしいデザイン。ジャンクだろう。。とうっかりリサイクルに入れそうになりましたが、「あ!ラドンだ!」と気がついてよかった。

少し検査費用がかかるかもしれませんが、調査申し込みをすると約3ヶ月間 検査出来るものを地下室などに置いて、調査してくれる機関に送ると検査結果が送られてくるみたい

濃度が基準を超えている場合は、それを除去する対策を取る必要が出てくるようです

今回こそは! と、我が家も申し込む予定です

日本の環境省のHPにもラドン情報が出ていました。住宅構造も関係しているのか、日本の一般的な住宅はそれほど心配ないのかもしれませんが、内装で岩石を多く使っていたり、コンクリート打ちっぱなしの建物はもしかするとリスクがあるかもしれませんね。


カナダはこちら。ヘルスカナダ。いくつかショートビデオもあります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの学校だな〜と感じる事の1つ

2022-01-26 | 学校関係
今週から次男も学校へ通い始めました。
今のところ感染報告もなく、二人とも楽しく通っています

もうすぐ冬季オリンピックで、前回(平昌オリンピックかな?)子供達が各クラスで応援したい国を選んで、長男はスロベニア共和国、次男はアメリカ合衆国で、それぞれの国旗を工作して持って帰ってきたのがもう4年前なのかと驚き。

次男が今回は 日本の国旗&スキージャンプの絵を描いて持って帰ってきました。

もしかしてオリンピック?と聞くと

個人でそれぞれ応援したい競技&国を選んで それぞれ絵に描いたそうです。

そこで次男はスキージャンプと「僕は日本が好きだから、日本にしたのー!」と嬉しそうに話してくれて、日本が好きと思って育ってくれた事がなんか嬉しいなと思いました

そして、彼の友達も「僕は日本へまだ行った事ないけど、次男が日本大好きだから、僕も日本にする!」と言ってくれたみたいで、友達と二人で日本を選んだみたい。

カナダに住んでいるから、全員カナダの国旗!と強要しない感じ伝わるかな

これも多様性。

育った国、家族親戚がいる国、自分が興味のある国、なんとなく気になる国。
そのそれぞれが抱く気持ちや考えを自由に表現できるし、それをお互いに尊重できる環境。

次男や友達が日本を選んだからと言って、カナダを応援しないわけじゃない
二人ともカナダ人であることも誇りに思っているし、もちろんカナダも応援する。

日本の学校の先生達は、生徒達にどういった内容を求めますかね。
全員に日の丸描かせるかな?

オリンピックとは関係ないけれど、多様性の理解でわかりやすいのが
冬季休暇についてを生徒に尋ねる際、

「あなたのおうちではクリスマスはどう過ごすの?」とは、少なくともパブリックスクールでは生徒達に聞かないはず

なぜなら、クリスマスはキリスト様のお誕生日で、キリスト教を信じる人達の大切な日だから。 ユダヤ教、イスラム教、ヒンズー教、仏教、無宗教。。その人、家庭それぞれなわけで、お祝いする内容も日にちも違う。

なので、特定の宗教についてだけを取り上げるのも平等ではなく、クラス20名いたら、クラスの子全員に「冬休みの頃は何してすごすの?」と聞いてみると、答えも多数なはず。 冬季休暇に関係なく、先生が多文化について知識が乏しいと感じれば、生徒の家族に相談して、ゲストスピーカーとして母国の習慣などを紹介してもらうと、子供達も自分が知らなかった世界に触れることができるし、お友達の事をもっと知れる機会にもなる。

例えば、日本から来た子なら、私の家にクリスマスイブにサンタクロースは来るけど、クリスマスに家族や親戚で集まってお祝いはしないよ。でもその代わり、新年はお正月と言って、家族や親戚で集まって特別な食事をしたり、お年玉というお小遣いがもらえる嬉しい日なんだよ。 等と、堂々と紹介すればいいんです。

祝日と全く関係ない、スキーをする、スケートをする、アイスフィッシングに行く!南国へバケーションへ行く!とかでも もちろんいいわけ。

こうあるべき。こうじゃないと。みたいな模範解答を求めない環境がね、私はいいなと感じています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールバスよ。。。

2022-01-25 | 学校関係
明日の朝も冷え込みそうです

外で長時間待つのはしんどい気温。
ちびっ子達は、お外遊びできない気温

ほぼ、時間通りに来た事がない長男が使ってるスクールバス。
夏はそれほど心配しないけれど、最近のこの寒さの中、何十分も突っ立って待つというのは、これはしんどいよね。

昨日は久しぶりに朝40分経っても来なかったらしく、家を出る前にウェブで遅延がないかを確認した時は、長男のコースはリストに入っていなかったので、そのままバス停へむかったのですが、次男をそろそろ学校へ送りに行くから、準備してね。と言いはじめた頃に、「ただいまー!バスが来ない!」と帰ってきて。。。

えーーーーー!!!!!!!!!

家出て40分。
この寒さの中ずっとバス停のいたの!?

まーポジティブに捉えれば、アイスフィッシングで寒さに耐える練習!?
でもこんな寒い日はアイスフィッシングも行かない。

そして、送って行ける朝だったので、車を出したら、目の前をバス通過。

昨日は帰りのバスも50分来なかったそうで、せめて早めに学校へ連絡してくれれば、先生も生徒達を室内で待たせたりできるのでしょうが、ほぼずっと外で待っていたみたい。 あの寒さの中。。。

そしたらメールが届いて、ただでさえ少ないバスドライバーさん達が、コロナの感染やそのリスクで自宅隔離しなくてはならず、仕事に出られない。
代行の運転手さん達もフル稼働で、40−50分の大幅な遅延も生じていますと。

さらに どうしても運転手が見つからない場合は、バスキャンセルになるので、その際はそのルートの家族へ連絡がきますというような内容。

なので、おそらく今日も遅刻だろう。
と、予想し、送っていける朝だったのでバスに乗れるかもしれない時間に車をだしたら、こんな日に限って、バス定刻で来るではありませんかー!!!!!

定刻で来たのは、9月からでも数えるくらいしかないのに。

車で送って行くと決めた日に限って定刻。

今なら乗れるんじゃない?と、長男車のドアを開けて降りようとしたら、バスのドアがしまり、走り出しちゃうし。。。

結局バスを追いかけて登校しました

明日はかなり冷え込むのに、送っていけない朝。

大丈夫かな。。。。。と心配。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛藤

2022-01-25 | 日常の出来事
この時期の心の葛藤の1つが「洗車」

雪が降り、除雪されてベチャベチャとけた上を走ると跳ね返りがひどく、車がね、とてつもなく きったない!!!!んです

なので、洗車をしてもすぐにまた、きったなくなるのです。

それでも洗車したいな〜。洗車したいな〜って思うんだけど
何年か前に、極寒の日にどーしても我慢できなくて、洗車したら。。。
出てきた瞬間に残っていた水滴が凍って、サイドミラーとかガラスとか曇っちゃって、運転できない〜!!!なんて事があったんで、洗車したいけどこの気温では我慢だ!と 耐えてずいぶん経っています

このまま春まで。。そうすると、今度は雨が降って跳ね返りが。。
みなさんどうしてるのかしら。洗車しちゃうのかな。
とにかくきったない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グビッと

2022-01-20 | 食事&レシピ
私のお気に入りSORTILEGEのボトルがかわり、やっと見つけた時に、こちらも発見。

7years old!!! 


お値段は、通常のより少し高かったけど、買っちゃった。

そして、時々ストレートでちびちび飲んでいます。
美味しい。

ちょっと使いづらいのがキャップ。コルクじゃないんだけど、スポッと上から入れるタイプで、硬いので外す時に勢いでこぼさないか気になったり、はめ込んだ時にうっかり自分の指挟んじゃって、いて〜!!なんて事が時々あります

こっちは、Waterloo Brewingの、多分ラズベリー系のビール。
昨年の夏はフルーツ系のビールが流行りだったのか、チェリー、スイカ、パイナップル、グレープフルーツとジュースみたいなビールを色々試してみたけど、パイナップルが美味しかったな〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男ワクチン2回目

2022-01-19 | 新型コロナ関連
次男が2回目のコロナワクチンを接種しました。 
連れて行った私もびっくりするくらい早かった!

1回目と同様、子供と会話をしてくれて、リラックスモードになってから接種。
私もえ?? 本人もえ?? もう終わり!?という感じでした

オンラインのダンスクラス前でしたが、腕が痛くなければ無理ない範囲で大丈夫よ。とのことで、ダンスクラスも参加。

今朝は少し腕が痛いと言ってたけど、熱もなく。
我が家で一番副反応が軽かったようです。よかった。よかった。


ワクチン接種後のリクエスト。DQのブリザード。

帰り道に持ち歩いてもとけることない寒さ。

お客は私達だけだろう。。と思いきや、他にもいた(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の後は。。

2022-01-18 | 学校関係
久しぶりの大雪に子供達は大喜びです
ふわふわのパウダースノーなので、こんな事もできちゃう

今日から学校が通学再開。 短期間オンラインコースというオプションができて、長男は通学にし、次男は学習環境としては通学が望ましかったのですが、ワクチン2回目がまだだしな。。。と、今週いっぱいは感染状況なども様子見で、オンラインにしました

うちの前の道路は除雪にきたのが、今朝8時頃。
大通りは問題ないでしょうが、雪かきされていない脇道をスクールバスが通れるのか。。

だって、雪かきされていないと、こんな状態


てっきり運休だと思っていましたが、運行されていてびっくり。

でも、30分遅延情報が長男が家を出てしばらくしてからわかり、今朝は私が動く事できたので 除雪もきたし、車で長男をバス停で拾って学校へ送っていきました

これさ、前もあったんですよね。。。マイナス15度の極寒で30分待ってもバス来ない。。。さすがに若くてもキツイよね。でも親が仕事で不在だったら、震えながら待つか、欠席か。。

今日は途中で、やっぱり雪かきされていない道路で2台。そのうちスクールバスが1台、動けなくなっていましたね。 バスドライバーさん こんなコンディションの中 大変な運転だったと思います

教室は常に窓を少し開けておく事にしたそうで、先生から暖かい服装でくるようにとのことでした。今回の席替えは仲良しの友達が近くで、これも意図的なようで、教室内での移動を少なく、声が飛びかわずに会話でき、仲良しも近くで精神的にも良い。そんな配慮があったみたい

次男は家でできることをし、外遊びでは私とお預かりのお子さんで、雪にボール隠しをして遊びました


2歳のお子さんにも「ボール、見えない。見えないにして〜」と言ったら
あら、上手!

大量の雪の中、ここ掘れワンワン! 意外と見つけるの大変で、いい運動でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーデー

2022-01-17 | 日常の出来事
今日から通学再開でしたが、今日はスノーデーで全員オンライン

大きなストーム。イルカみたいな形。日本列島すっぽり入っちゃう大きさです。
今日は月曜日、水曜日は今度は北の方から冷たい空気と共に別の雪雲がやってくるらしい。金曜日はPDデーで学校休み。
学校再開、来週からでよくない? 

雨と違って雪は静かに降り続けるので、朝起きてびっくり


学校は休みだけど、私は眼科のアポがあって、長男に手伝ってもらって雪かきしたけど。。

30分くらいやったけど。。。。


だめだ。。。。とても車が出せる状態じゃない。
大通りは除雪車が来てると思うけど、うちの前の通りを出られる気がしないし、とてもアポの時間には間に合わない。。。

ギブアップ。

眼科に電話すると、今こちらからもキャンセルの連絡をするところでした。

とのこと。

半年分のコンタクトレンズ注文前のアポで、度の変更が必要なければ、オンラインのお店で注文しちゃおうかなと思ったんだけど、今回は不調を感じているため、アポが必要と感じていてね。

残りがなくなる前に注文して、手元に届く日程でアポイントの延期ができるか微妙だ。 まー最悪メガネで過ごせば良いのだけど、近視が強いので、メガネだと運転が怖いんだよね。。。左右や死角を目視しようとしてもレンズから視界が外れると何も見えない恐ろしさ。メガネが正面にくるように顔全体動かさないと安全運転できないの。 

朝雪かきしたところは すでに積もってるし
まだ降り続くようなので、雪かき午後がんばろうかな。
本当は少しずつこまめに雪かきがいいんだけどね。どかっと降っちゃったあとだからね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の週末

2022-01-16 | 日常の出来事
今日も寒い1日でしたが、快晴で気持ちがよい。

長男は今シーズン初のアイスフィッシングへ出かけていきました
一番行きたかった場所は残念ながら許可がおりなかったようで、少し北のスポットへ。

声をかけた友達が一人来れて、現地集合で一緒に寒空の中釣りしたようです
でも全然ひっかかりもせず、持って行った水中カメラにも魚映らず。。だったみたい。

私が同じように声をかけても、きっと実行しなかったけど、一緒に釣りをした友達が社交的な子で、その子が「他の釣りしてる人に 何か釣れたか聞きにいってみようよ」と誘ってくれたようで、10人ちょっとに聞いてまわったみたい。

友達の影響は偉大だわ。

でもみんな、釣れないし、餌に食いつきもしないし、カメラにも映らないって言ってたそうです。

というわけで、初日は残念でした。でも4ヶ月ぶりくらいに会ったお友達だったので、色々おしゃべりできていい時間過ごせたようです

私とお留守番をしていた次男は、近所の広場に設置されたスケートリンクに行きました。近所のお友達も来ていて、一緒にスケートできて楽しそうでした

徒歩5分で行ける、無料で使えるスケートリンク。
コミュニティの人達が作ってくれてるのか、毎年冬になると設置されます。
さすがカナダ。。。と感じます

そこに来てた近所のママさんすごいんだよね〜。
生後7ヶ月の赤ちゃんを抱えながら、幼稚園と小学生の息子達のスケート荷物を引っ張って一人で連れて来てるんだもん。なかなか簡単に出来ることじゃないな〜って。

それと、この極寒の中、珍しい方に遭遇
ニャー〜!!って。。。 アビーさん、この寒さの中大丈夫!?


確かに日差しも出ていて、部屋の中から見たら何だかポカポカしてそうだよね
でも、猫さんには寒すぎるのでは!?毛皮きてるから意外と平気!?

冬は、凝るよね。。。うん、うん、ばあちゃんだしね。。
軽くマッサージしてあげたら、ゴロゴロ気持ちよさそうでした


今夜から雪が降るようで、今週はお日様があまり見られないかもしれないな〜

もうすぐ満月かなと思うけど、満月も見れないかもしれないな〜

寒かったけど、晴天で気持ちの良い週末でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒ですが

2022-01-15 | 日常の出来事
今日も寒さが続いています。
いくつかの湖がアイスフィッシング解禁になりましたが、長男が行きたい第一候補の場所はまだOKが出ないみたい。
明日そこがOK出ることを願い、もしダメでもOK出たところへ行く気満々。
楽しそうに準備しています

今日も日差しが出ました。気温はとても寒く朝方はマイナス30近かったみたいです。

数年ぶりの通常の寒さ、私気候変動は詳しくないけれど、コロナで北極圏近郊を飛ぶ飛行機の数が減ったことなどは関係があるのかなあ。。。なんてふと思いました。

午後近所をお散歩。
私は寒がりなので、かなり着込みます
上下極暖ヒートテック+フリース裏地のズボンとパーカー。
裏がモコモコのあったかいウィンターブーツ
膝下丈の冬用ダウンジャケット
マスク
ネックウォーマー
ニット帽
パーカーについてる帽子

眩しかったのでサングラスも迷ったけど、今日はそれは装備せず
目だけ出た状態でモコモコに着込みました

これくらい着込むとね、今日は寒かったけど、風がなかったので意外と極寒の中の散歩も平気。

貴重な日差しを浴びられていい時間でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん。うん。思わず頷く

2022-01-14 | 子育て
新年からの学校がオンラインに切り替わり、ロックダウンまでは行かないけれど、それに近い規制に戻り、その中で 私自身も もう少し情報を明確に。と感じた チャイルドケアに関するガイドライン。

キンダー以上は、州が出している「学校は。。」の内容に基づくガイドラインにそって、どうしたら良いかがある程度わかるようになっていますが、未就学児が通うチャイルドケアについては不明確。

同じように感じている人は、やっぱりたくさんいるよね。
この記事を読んだ世間や政府はどう受け止めるか。
状況を想像し改善に動いてくれる世の中であってほしい
詳細はこちら

通常通り預け先は開いている
そこに通う子供達はワクチン接種対象外年齢(つまり、未接種)
5歳以下の子達の感染も広がり、入院する子も出てきているというニュース。
そこで仕事をするスタッフ、子供達、家族はPCRテスト対象外

私も年明けにこれらを読んだ時、頭の中???だらけでした。

放っておかれてる!?
どーでもいい対象扱い!?

ラピッドテストという簡易テストで陽性反応が出た場合も、今まで受けられたPCR検査を受けられないので、コロナ陽性だという可能性に基づく自宅隔離、濃厚接触者用の対応をするしかない現状。

想像できると思いますが、スタッフ不足にもなります
預け先がなくて困るご家庭も出てきます
中には体調不良の方達をケアしてくれていたり、日々の検査をして下さっている医療関係者のお子さん達もいます
私達の必要最低限の日常生活が継続できるために、お仕事続けてる方達のお子さん達もいます

そしてチャイルドケアに勤務されてる方達はリスクの高い環境で、子供達の心身ともに健やかな成長を導く専門的な仕事をしているけど、低賃金扱い。

驚いたのは、これらの記事に対して

「子供を産むと決めたなら、自分達で面倒見ろ!」なんて冷たいコメント出してる人もいます。。。 ああ、、お気の毒に。この方はきっと共感や想像力を養えずに大人になってしまったのですね。その大切さを知っている大人達に赤ちゃんに戻って育て直してもらえたらいいのに。
この方、お名前から男性のようでしたが、どうかお子さんと奥様がいらっしゃいませんように。この人が父親だったら家族がお気の毒すぎる。。

心身共に健やかに。とは、学力や体力だけ育てば良いわけじゃない。
自分の身に起こる日々の出来事に、ポジティブに向き合える精神力
周囲と良好に関われる社会性
自分が今感じた感情がどういったものかを理解し、それが怒り、不安、心配などネガティブな場合 その気持ちをポジティブな状態に解決できる感情のコントロールと、回復力。
自分に起きた問題を解決できる力。

これらは、子供が自分一人で勝手に放っておかれて身につけるのはとても難しい。赤ちゃんの頃から、日々関わる人達と どういった関わりが持てたか。どういった言葉がけ、反応をもらえたか。すごく大事。

日々の小さな ”見て!聞いて!できたよー!”にその場で共感してもらえる積み重ね。

困った時、不安な時、それを否定するのではなく、気持ちに共感してくれる存在。

自分がどうしたいのか話を聞いてくれる存在。

本人の考えにも共感しながら、どうすることで、この気持ちや状況をより良い方へ改善できるのか、解決できるのか、その方法や、言葉がけを導いてくれる存在。

世の中には、こういう大人達もたくさんいます。

ニュースなどで心ない言葉を目にして、胸がざわつく事もありますが
せめて関わりを持てた子供達が、心身健やかに成長してくれますように。

そういう思いで、日々お子さん達と関わってる人達が、この状況下でも
少しでも安心して育児や仕事を続けられるように配慮してほしいなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校再開に向け、換気をする目安に使えると思えるツール

2022-01-12 | 新型コロナ関連
来週から学校の通学再開のニュース。子供達の学習環境や精神的なストレスを優先させると、オンラインより通学できたほうがメリットがあると感じるけれど、今の感染者数に加え、入院患者数、ICU患者数が右肩上がり真っ最中のこの状況での再開は。。。。ちょっと心配だな。。

しかも、ラピッドテストは生徒やスタッフを中心に配布されるようだけれど、全員がオフィシャルのPCRテストを受けられないので、ちょっと風邪っぽい場合や、家族の誰かが濃厚接触者になった場合は、同居家族達の生活と、そこに関わる人達にも影響がでますね。

もう少し、ピークを過ぎたかな。。くらいまで待っても良いのではと、個人的には感じています

スタッフへN95マスク、生徒達へ3層構造のマスク配布、空気清浄機の追加導入など、対策は出されているみたい。ここに、これも加えてみたら良いのでは?と思う物があります

お預かりしているお子さんの親御さんからいただいたものなんですが、二酸化炭素濃度、湿度、温度の計測ができるものです

これ、お外に5分置いてみました。適温が20度−22度(68F-72F)と書いてあるので、真冬に長時間放置はよくないかなと思って、玄関前に5分ほど。

左上(44.8F)が気温、右上(42)湿度、そして真ん中の大きな数字(443)が二酸化炭素濃度(CO2 ppm)

外気はだいたい420ppmくらい
室内の適切濃度は420ー999pm (緑の範囲)
脳の認知機能が15%ほど低下しちゃうよレベル 1000pm以上 (黄色の範囲)
脳の認知機能が50%ほど低下しちゃうよレベル 1400pm以上 (赤の範囲)
だそうです。

これで、ウイルスの量は測れないんだけど、室内の二酸化炭素濃度がパッとみてわかるので、空気がこもっているかどうかの目安にいいなと思います。

空気清浄機を回すことで、埃やウイルスをある程度除去はできると思うけど、同時に外気との換気が十分にできていない場合で、二酸化炭素濃度が濃い室内で過ごしていれば、その空気を吸っていることになるわけで、そこにウイルス保持者がいれば、感染率も高くなる可能性が高まりますよね。

また二酸化炭素は、臭いでわからないので、学校の教室に置いておけば、数値が1000pmに近づいたら教室の換気をする目安として使えるし、子供達の集中力を維持する環境を整えるのにもつかえそうなだと思いました

実は、今日から私は市内のデイケアで実習だったのですが、担当する予定のクラスないでラピッドテストでの感染者が複数出たと連絡があり、急遽おやすみ。

というわけで、来客予定もないので、実験をしてみました
私はわりと埃や、空気環境に敏感なので割と頻繁に換気をしています

今日は、朝一度窓をあけたきり、お昼過ぎまで換気をしないでみました。 その間、ダディ君がウロウロしながら、オンライン会議中にでかい声でしゃべっていたり、私も同じ部屋で少し作業をしたり。そして、計測系を見たら。。。。。

わぉ!!! 我が家では最高記録の数字!!(悪い方へ)

この後、風が通り抜けるように2分間(玄関ドアもあけて)換気をし、3分待ちました。そしたら

通常に戻りました。 割と換気を意識した生活空間で家族4人。
だいたい850ー950くらいを行ったり来たりが、多いかなと感じています
湿度も低いね〜。34%。加湿もしてるんだけどな。

窓辺でも計測。
寒いので少し窓を開けた状態で、窓辺に設置すること5分

計測に数分かかるみたいだけど、パッと見てわかりやすいので、学校や幼稚園、保育園の教室、飲食店など人が多数いる環境に設置したら、換気をする目安が持てて、風邪やコロナの感染対策にも使えるのではないかなと思いました。

私、オンタリオ政府とコネクションないんですが、これも予算に入れてくれないかな。

ちなみに、私はこの計測モニターしか使っていないけれど、携帯やタブレットでアプリをダウンロードすると、測定状況をグラフ化してくれたりするみたい。

空気環境はコロナ感染に関係なく大事だからさ、コロナが落ち着いてからも、手洗い、除菌、換気の習慣や、空気清浄機の設置はカナダでも継続してくれたら嬉しいな〜と個人的には思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男 2022初作品

2022-01-11 | 子供の工作
こんなに寒さが続いているのに、アイスフィッシングへ行きたい湖はまだ安全レベルまで凍っていないようです。

長男の2022年初作品

木彫です。

形を作るのにナイフで削って3時間。やすりで表面を磨くのに3時間
と言ってました

ツルツル。すべすべ。 職人みたい。

この木は近所の大工さんにもらったのって言ってたかな。結構硬い木らしく、作業が大変らしい。

横から見ると、浮いてて、泳いでいるみたいでしょ。
藻、ひれ、台とのつなぎは、パケージなどに使われてるプラスチックの再利用

丸太は散歩中に拾った枝。台はベッドで使っていたフレーム。

夢中になれる事があるのはいいね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっさしぶりの極寒。

2022-01-10 | 日常の出来事
11月頃から、ずっと釣りに行けないと嘆いている長男。
ここ数年は暖冬で、今年も12月は暖冬だったので、アイスフィッシングに行けないかも。。。と嘆いていたけれど、今週は数年ぶり!?に「通常の」1月下旬の気温到来です。(まだ上旬だけど)



氷点下が続き、近所の池で氷の厚みチェック。
昨日は、しっかりと凍っていました。リスクあるのでやりませんが、スケートもできるレベルだと思います。

アイスフィッシングに行きたい湖も、今週末くらいは許可が降りるんじゃないかな。

今日の夕方。久しぶりに見る数字。今日も家族で散歩に行きましたが、あまりに寒さに、300mくらい歩いて、引き返しました

今夜から朝にかけて。 ほんと、久しぶりにお目にかかる数字

ちなみに、2日前は、若干プラスでした。相変わらず気温差が激しいね。

週末はアイスフィッシング行くのかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする