★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

ケン:超ごねる

2014年07月16日 | ★育児
またまた怒ってしまった。
今日はもうブチ切れてしまった。

「大嫌い!!!」

って思いっきり言ってしまった。

怒るんじゃなく
諭すようにしようと思って
しばらくは冷静に言っていた。

しかし、布団の寝る位置でケンとコウがもめだして
その一件で私はキレてしまった。

いつもは2階の子ども部屋で寝るのだが
西側の部屋でエアコンがないので
この寝苦しい夜には最悪な部屋。
たぶん熱中症になってしまうくらい
風が通らない部屋なので、1階の床の間がある客間に
布団をしいて3人でここ数日寝ている。

旦那は月曜日から出張で不在。

ケンもコウも床の間のある奥の方で寝たいと
どちらもゆずらない。

どうしたらいいか考えて、相談して決めなさいと
私が言うとコウは
「ジャンケンして勝った方がここに寝る。」
と提案してきた。
しかし、ケンはジャンケンだと負けちゃうからヤダと
ごねまくり、自分の意思が通らないと
とにかくコウをけったり、つねったり、叩いたり
「バカ!」と暴言を吐いたりする。

私はそれはいけないことだ、間違ったやり方だとケンに言った。
わかってくれるまでお母さんは言い続けるよと言っても
それでもケンはやめない。

そのうちイライラし、怒りがこみあげてきて
だんだん止められなくなってきた。

あまりよくない方法だけど
ケンがそばにいると殴りとばしてしまいそうなので
玄関から外に締め出した。

ケンはバンバン戸をたたいた。
しばらくして家にいれたけど
また同じことを繰り返す。

いくら言ってもやめないケン。

そんなこんなでだんだん寝る時間の9時が迫ってくるし
明日の準備や歯磨きは終わっていないし、
私はお風呂に入れないしで
イライラが頂点に達してきた。

どうしてこんな扱いにくい子どもが
私の子どもなんだろう!
憎たらしい気持ちでいっぱいになってしまう。

優しくて、気が利いて、結構頑張り屋さん
とても人懐こいという
いいところもあるのだけど、
やらなければならないことを
やるのがとても遅くて
毎日やらせるのが本当に大変。

このことで私はぐったりしてしまう。

宿題
食事
お薬
お風呂
明日の準備
(時間割どおりに持っていくものをいれる。
 明日着る服を用意する。)
歯磨き

これを全部やらせるのがいちいち時間がかかる。

私は落ち着いてご飯を食べたり
落ち着いてお風呂に入れない。
気持ちが休まることがほとんどない。

毎日、毎日、ドタバタドタバタ。
コウは早くやってくれるのだけど
グズグズしていたり、
もめ事を大きくするのはたいていケンの方。

明日はいつもケンが熱性けいれんで
かかっている大学病院に私だけが診察に行く日。

以前の診察の時、先生からADHDの診断シートをもらい
担任の先生と私が書いたものを持っていく予定。

もしかしたら、こんなに扱いにくいのは
発達障害のせいだろうか…。
それともセレニカRの薬を減らしたせい?

ケンとどう関わっていけばいいのか
もうわからなくなってきてしまいました。
努力しても、頑張っても
まったくうまくいかなくて…。
あまりの苦しさに逃げだしたい気持ちです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする