★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

ただ生まれてきただけなのに

2021年08月15日 | ★道をひらく


そう。
日本とは、こう言うところがある国だ。

田舎ほど顕著だ。
「ガイジン」と言って平気でさげすむ。

同質性を良しとして、平然と人を差別し、排除する。そういう汚い心を持つ人が結構たくさんいる。自分は何様のつもりなんだか。

大勢でつるんで安心してる「ふり」をしている。「ふり」なだけで、本当に安心してる訳じゃない。自分を守るために人を攻撃してるだけ。

私も同じ日本人だけれど、今いる地区で同じような扱いを受けた。他県から越してきて、少し言葉が違ったり、考え方が違っただけだけど、受け入れる土壌がない人ばかりだったから、結果的に排除された。

私はその扱いを絶対に許さないし、忘れることはない。だから、この国を変えようと心に決めた。

いつか絶対に叩きのめす!!

そう言う言葉を平気で吐くヤツラこそが、影の本当の犯罪者であり、排除する考え方だと、私は思うけどね。

発達障害の息子たち

2021年08月15日 | ★育児
私の鼻をへし折るように、生まれてきた息子はしょっぱなから勉強も、運動もできない子でした。
どちらも。

できないどころか、発達障害がありました。

どうやったら、自信がつく子育てができるか、テキストを買って学んだりしました。しかし、その前に学習面でつまづきました。毎日、宿題に苦しめられました。想像していた小学校生活とは違っていました。学校では優秀な子どもとして認識されるようなことはありませんでした。

「中学受験」という言葉を聞くのも嫌でした。中学受験をするような人を妬ましく思いました。息子たちは通常の授業も、宿題もできなくて、苦労しているのに、そもそも中学受験なんてできるはずもありませんでしたから。

息子たちは、ことごとく私が誰かに自慢できるようなことがほとんどない子でした。

普通にできている子。
成績が良い子。
いつも学校の新聞に名前が載っている子。

そういう活躍は全く皆無でした。

私は、他の人に自慢できる息子に育てたかったのだと思いました。
自分のために。

息子たちは見事にそれをぶっ壊していきました。
すべて。

今考えると、それでよかったんだなと思います。

学校や世間で優秀とされるようなことがことごとくできなくて、うらやましかったり、妬ましかったりしたけれど、子どもを東大に入れたと、どや顔している親のようになるのを息子たちが止めてくれました。

私は頑張れば、若い時に大学にいけたと思います。大学にいかなかったのは、学歴を鼻にかけるようなイヤな人間になりたくなかったからでした。私は天狗になりやすいから。

息子たちは、その天狗の鼻ができないようにしてくれました。

私に与えられた試練はとても大変なものだけど、私だから神様が与えた試練なのかもしれないと今は思います。もし他の弱いお母さんだったら、こんな試練耐えられないでしょう。
私だから乗り越えられると与えられたんだと思います。
負けず嫌いで、頑固な私だから。

だから、きっと大丈夫。
息子たちはこれからだ。
自慢の息子の姿というのは、世間の人が優秀と判断する人ではない。

本人たちが「幸せ」を感じられる人にすることだから。