今日は午後から前の勤務地で仕事…。帰りにちょっと寄り道して亀戸天神社に寄ってきました。その気になれば会社から10分とかからないのに、勤務していた時には一度も行ったことがありませんでした。
見るたびに背が高くなるスカイツリーを横目に横十間川を渡ると天神様はすぐそこでした。
鳥居をくぐると、さだまさしさんの「飛梅」の歌詞にもある心字池に架かる3つの赤い橋を渡って・・・(さださんの唄は太宰府天満宮ですが^_^;)行くと、すでに飛梅ならぬ白梅は咲き始めていました。
日曜日の「鷽替えの神事」、月曜日の「初天神」が終わったあとの平日の黄昏時なので、人は数人しかいません。。
”鷽替え”は天神様が学問の神様であることから、”学”の旧字体と”鷽”の冠部分が同じであることから始められたといわれており、「今までの悪しきも嘘となり、吉に取り替えん」という吉兆を招くそうです。ここ数日、身の回りで嫌なことが続いたので、今の自分にうってつけの神事と思い、鷽を連れて帰ってきました。
もちろん、嫌なことが吉に替わってくれることを祈って!
知らぬ間に完成間近になっていた体育館
近くのショッピングセンターにて・・・こんな当選番号になることもあるのですね!