明けましておめでとうございます(*^_^*)
本年もよろしくお願いいたします!
今年は、1月2日に日帰りで京都へ初詣に行って来ました。
学生の頃は、元旦か2日の1日だけ一万円程度で東海道・山陽新幹線に乗れるチケットがあって、それを使って出掛けたことがありましたが、今はそんなチケットはなく、まともな料金でのお出かけです。
日帰りのときは、嵐山なら嵐山だけ、鞍馬・貴船なら鞍馬・貴船だけ、洛中でも金閣寺と銀閣寺のように離れているところよりは、金閣寺と等持院、龍安寺のように近くでまとめて効率よく巡るのがコツです。
で、今回は観光というよりは、初詣の色合いが濃いので八坂神社や知恩院といったメジャーなスポットが多い東山を中心に巡ることにしました。
朝イチの「のぞみ」で京都に着き、朝食を済ませて、最初に向かったのが祇園さんとも呼ばれている「八坂神社」。商売繁盛や芸事の神様です。混雑していましたが、人の流れがよく、思ったよりも早くお参りできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/f72ec0af753f91baeada44fe21cc742c.jpg)
そこから、二年坂三年坂を通って「清水寺」へと向かいました。途中の道も賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/0351ddb0f458651e37f0d36a80fc5f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/b27ae362d2c77e641b5f4b1f16cb7adc.jpg)
大晦日の晩だけ鳴らされる大梵鐘がある「知恩院」は平成の大修理中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/d231f4509cb4dde6e30960377cd275f3.jpg)
平安遷都1100年を記念して建てられた「平安神宮」は、京都に都を定めた桓武天皇をお祀りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/3fce8a1ceb396509a2e3bfee852e686d.jpg)
ちょっと足を伸ばして学問の神様「北野天満宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/5f6509b5d6550b8382d4be6d4c3bca37.jpg)
駆け足で巡った京都でしたが、普段と違う京都を味わうことができてよかったです。
この日の天気のように素晴らしい一年になるように頑張っていきたいと、思います!
本年もよろしくお願いいたします!
今年は、1月2日に日帰りで京都へ初詣に行って来ました。
学生の頃は、元旦か2日の1日だけ一万円程度で東海道・山陽新幹線に乗れるチケットがあって、それを使って出掛けたことがありましたが、今はそんなチケットはなく、まともな料金でのお出かけです。
日帰りのときは、嵐山なら嵐山だけ、鞍馬・貴船なら鞍馬・貴船だけ、洛中でも金閣寺と銀閣寺のように離れているところよりは、金閣寺と等持院、龍安寺のように近くでまとめて効率よく巡るのがコツです。
で、今回は観光というよりは、初詣の色合いが濃いので八坂神社や知恩院といったメジャーなスポットが多い東山を中心に巡ることにしました。
朝イチの「のぞみ」で京都に着き、朝食を済ませて、最初に向かったのが祇園さんとも呼ばれている「八坂神社」。商売繁盛や芸事の神様です。混雑していましたが、人の流れがよく、思ったよりも早くお参りできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/f72ec0af753f91baeada44fe21cc742c.jpg)
そこから、二年坂三年坂を通って「清水寺」へと向かいました。途中の道も賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/0351ddb0f458651e37f0d36a80fc5f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/b27ae362d2c77e641b5f4b1f16cb7adc.jpg)
大晦日の晩だけ鳴らされる大梵鐘がある「知恩院」は平成の大修理中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/d231f4509cb4dde6e30960377cd275f3.jpg)
平安遷都1100年を記念して建てられた「平安神宮」は、京都に都を定めた桓武天皇をお祀りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/3fce8a1ceb396509a2e3bfee852e686d.jpg)
ちょっと足を伸ばして学問の神様「北野天満宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/5f6509b5d6550b8382d4be6d4c3bca37.jpg)
駆け足で巡った京都でしたが、普段と違う京都を味わうことができてよかったです。
この日の天気のように素晴らしい一年になるように頑張っていきたいと、思います!
計画をちゃんと立れば、日帰りでも結構回れるものなのですね。
千年の都で初詣した今年は良い一年になりそうですね(*^-^*)
ありがとうございます(*^_^*)
早起きは辛かったけど、京都に8時過ぎには着けるので、現地で朝を迎えたような感じなんですよ。。充分に日帰りできました。
よい一年になるように頑張ります!