春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

北条、夢破れて・・!

2016-11-26 20:53:39 | Extra

小田原城を本拠にした、北条3代氏康の3男坊、
北条氏照が建てた八王子城は、
前田利家、上杉景勝などの猛攻で、
たった一日で、落城してしまった。
15,
000人対婦女子、農民3,000人。
なんと申しましょうか、です!

その城跡への古道を、ぶらりと歩いてみました。

この場所から40分ほどで、城跡までたどり着くのですが、
この日は時間がなくパスしまして、御主殿跡まででした。

 侍が歩いた古道に入りますが、当時の橋はどんなものだったか?



落城の時、この滝つぼで、
お女中が身を投げたと云われていますが、
今なら、猫だって溺れませんね!
きっと、溢れほど流れていたのでしょうネ!


      

行ったのは晴れた22日でしたから、今日あたりはもう・・・・・!

御主殿跡。
板張りの場所は、侍たちの酒宴の場所で、敷いた石の溝は、
庇からの雨の排水溝で左上のポツ、ポツの石の場所が、
主殿の建物があったらしいです。

☝この橋は、最近新しく作っています。
☟は2年前?の時の橋(この時も雪が降ったあとだったんですね)

  なんだか、下の橋の方が、いいですね!

この道も、主殿跡への道です。鬱葱としています。

      

      氏照は、八王子城が攻め落とされたときは、
      小田原城にいました。秀吉に開城を促され
      
秀吉にとって天下統一に大きく影響しました。
      後日、氏照、兄氏政は、秀吉に「切腹」を命じられます。

      
              

                                              今日はこの辺で、ではまた!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする