仕事で行き詰ったり、気分転換の時、
決まっていく処の一つが、車で40分ほどの
人造貯水池「相模湖」です。
何かあれば、すぐ帰れる距離なので、ここに決めているのですが。
この日は、相模湖の近くの神社があるのを知りました。
高速道路を造るために、移設をした、輿瀬神社。
高架から見る神社、ここには慈眼寺というお寺もあり、
墓所は、相模湖を一望できる場所でした。
1682年の創立、明治37年に会い、大正3年に本殿再建したものだといいます。
輿瀬(よせ)神社
舞台ですが今はつかっていないようで、
移民者、1600名ほどにインタビューの、
記録を読むのは、なかなかエネルギーがいります。
中断もありましたが、
まだ読み切れていないのです。
ではまた!