春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

甘楽小幡の引札、群馬。

2017-10-13 21:48:06 | Extra



☝ ☟小幡地区、雄川堰に並ぶ商店の方々は、小幡八幡宮の下、
  弁財天にお参りしたのでしょう。

 



引札
天和3年(1683)に越後屋(現在の・三越デパート)が呉服の宣伝に
「現金安売り掛け値なし」という引き札を十里四方に出したのが、
引き札の始まりと言われる。
商品の広告だけでなく、開店、改装のお祝い、
得意先配り、街頭配りなどにも使われた広告。

30×40センチくらいで、障子に張ったりもして、
今では、歴史資料として、美術品として、
価値があって、取集家には、「たまらない引札」でもありましょう。

1683年は江戸、八百屋お七の放火で、大火の年でもあって・・・。

10数点が、小幡資料館別館にありましたが、そのうちの4枚を・・・・。

 

 

 


秋畑地区へ
ここから懺悔の秋畑地区、山の方に登っていくわけですが、

古傷、胸がざわめくのですが、
一軒の材木屋さん、キャンプ場の開拓、頓挫。
当時のことを知る方もおらず・・・・。

 

 

 

 

 

 

 


☟ 今日ニュースで、この地区ではありませんが、
「秋紅梅」が咲いていた、とありましたが、
これが紅梅なのでしょうか。
判りませんが、鮮やかな色でした。

 



実に寒い八王子でした。
秋雨、温度も下がり、体調の管理も容易ではありません。
皆様も、風邪など召しませんよう、体調にご配慮くださいますよう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする