goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

坂東33番結願所・那古寺 ②-② パンフルート 。 千葉県館山市。

2021-11-28 23:15:37 | 坂東札所

南総里見八犬伝・曲亭馬琴 さん、
江戸時代、原稿料だけで生活できたという著書は、
28年ものの長編で、

南房総の滝田城、神余博光城主の妻の一人、
玉梓は、家臣の山下定包と謀って、
城主を殺害し、家臣の山下と手を組んで、
領民を苦しめ、悪事のし放題。



そんな折、
群馬県高崎の里見郷を所領していた、
御家人の里見氏・新田義貞ら共にし、
鎌倉幕府将軍足利氏に、仕えるも、
足利兄弟の争いに巻き込まれて、お家断絶。

その里見氏の子は、安房に逃げ落ちて、
滝田城にたどり着いたのが里見義実・・
そこで・・そこでベンベン!
悪事し放題の山下定包と領主を殺害した玉梓。


正義の義に心する、里見義実氏、
山下を断殺、
玉梓もと、刀を振り落とす間際、
殺さば殺せ、子々孫々の末まで、
畜生道を追い落としこの世からとなる、
煩悩を犬として敵を奉ずるから、そう思え!
玉梓の狂気の言葉を吐いて、玉梓も・・!

南総里見八犬伝の始まり・・
作者はこの言葉を忘れずにという。

安房の、混乱の世を収めた、
里見義実領主は、頼朝の志を継ぐように、
善事を勧め 悪事をこらす
良いことをした者には 良い報いを・・。

館山市の歴史に流れてる、言葉を残して。



👇好きな建造物です。
多宝塔・塔の心柱に墨書があり、
1761年建立とあって、
千葉県ある多宝塔は、南房総市の室町時代に建立した、
石堂寺とここだけと知りました。

















坂東33番結願所・補陀落山・那古寺。
スダシイ、ヒメユズリハ、タブノキ、ヤブツバキなどが、
混生する自然に、
奈良時代行基さんが海に流れた霊木に、
千手観世音菩薩を彫り、
安房の海を見渡してました・・。



孤独な羊飼いは、森の陽気なニンフに恋をして、
山から下りてくるニンフを待ち伏せし、
妻になってと・・・
突然の告白に、逃げ出すニンフ、
後を追う、羊飼いの目の前で、
川のニンフに、
助けを求めた森のニンフは、
川に身を投げた。
身を投げ再び姿を見せない川の淵に、
葦が繁り、羊飼いはナイフで葦を集めて、
里で笛を作った。
音色は、山の上、空に、
想いニンフに届け・・響けと・・
孤独な羊飼いが作ったのは
パンフルート
葦の笛。

 André Rieu ft. Gheorghe Zamfir - The Lonely Shepherd

  

私を支え、私を育んでくれる
すべてに感謝して
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする