![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/431278566b3c7c862205d14b0c606413.jpg)
今日までの休みは、いい休養でした。
明日から仕事には戻って、
明日から仕事には戻って、
今月一杯はフル活動月になります。
昨年訪れた滋賀県琵琶湖、
米原市の宿を夜明け前に出発し、
琵琶湖畔のさざ波街道・・中山道になるわけで、
湖に朝焼けが、
米原市の宿を夜明け前に出発し、
琵琶湖畔のさざ波街道・・中山道になるわけで、
湖に朝焼けが、
山側には、雲からの光芒が壮大でした。
👇400メートルばかりの小高い繖山、
狭い道を登りきると、
数台停められる駐車場にはすでに先客。
狭い道を登りきると、
数台停められる駐車場にはすでに先客。
伝承で、聖徳太子が開基したという、
1400年の歴史の、繖山(きぬがささん) 観音正寺さん。
1400年の歴史の、繖山(きぬがささん) 観音正寺さん。
西国32番札所
近江西国三十三箇所
びわ湖百八霊場
神仏霊場巡拝の道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/642f0a2060ee0444ef88bbab0ac64e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/22bf3ff2adc19991fb8e90334b445196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/0ba6ffa5654093196003e194333b114c.jpg)
👇駐車場から10分ばかり
入山料と公開されていた、
聖徳太子の絵伝、阿迦井観音像の拝観料を、
確か❝1000円❞を払って・・
聖徳太子の絵伝、阿迦井観音像の拝観料を、
確か❝1000円❞を払って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/76bd2b9fd4a85f6e891fd10f945af5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/dd0d5c1f1c5ff9fe269db93c0ea324f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/8bd74ca299e58b704e6783d17868f397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/d0fa81266231f6b2cc89c006f3cb53ba.jpg)
観音正寺さんは聖徳太子さん👇が、
605年この地で、自分で彫った
千手観音を祀ったのが始まりだそうで・・
605年この地で、自分で彫った
千手観音を祀ったのが始まりだそうで・・
立像は信楽山系・比叡山系を背に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/0fb6dea2e2494301b6efbbc3a099e12f.jpg)
👇この辺り安土町
安土城址や西の湖が見えるわけなんですが
歴史の都に足を踏み入れて
関東の在に住む河童、
どこに、それはあるか・・
サッパリ判りません
安土城址や西の湖が見えるわけなんですが
歴史の都に足を踏み入れて
関東の在に住む河童、
どこに、それはあるか・・
サッパリ判りません
まぁ~いいっか
次は
1993年焼失し再建された本堂へ参ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/ee6bf3c07e6bf6a5188ce0fd5cc764b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/4cb1376b22a489b937afa180619e6efb.jpg)