![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/5c11e46cc9ef8747a1221624776f2545.jpg)
山に咲く駒草👆はもっと可憐に見えると思うのですが、箱根湿地花園
寝惚けて朝飯まで45分。
布団の中で、グダグダ。
定番、卵に塩鮭と紫蘇昆布をかき混ぜて、
目が覚めたのは、ベランダの風景。
仕舞い忘れて、踊る狂う雨に、洗濯物が、
シッチャカメッチャカ。
シッチャカメッチャカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/8bea96707df9950ff211bf41e8038e59.jpg)
江戸の半ば庶民の生活、
雨乞いや火事から守るのは龍と相場、
江戸の半ばに流行った、社寺の彫刻は、
皆、庶民の生活を守るために彫られたもの・・と。
雨乞いや火事から守るのは龍と相場、
江戸の半ばに流行った、社寺の彫刻は、
皆、庶民の生活を守るために彫られたもの・・と。
宗教の精神は別物で彫り物師は、
自由な発想で鑿裁きに、技を競い・・。
自由な発想で鑿裁きに、技を競い・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/b7d9de2cce437085cef0b014f74ed124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/7cce01e0fcf95cfafdacccf3f4325850.jpg)
江戸の頃の彫り物師の地位は、
物を彫る、職人さん。
佛師は、根付師は、雛師は、宮彫師は、
堂宮の装飾品を作る、腕のいい職人、
けど・・装飾彫刻が流行すれば、
職人も人気商売、技を磨き、
誰にも真似ができない彫り物をと思う・・ウン ‼
物を彫る、職人さん。
佛師は、根付師は、雛師は、宮彫師は、
堂宮の装飾品を作る、腕のいい職人、
けど・・装飾彫刻が流行すれば、
職人も人気商売、技を磨き、
誰にも真似ができない彫り物をと思う・・ウン ‼
そう思わせた武志伊八郎・波の伊八さん、
職人技を超えて、
孤高の彫り物師の厳しい顔が・・。
千葉県いすみ市の飯縄寺の、
欄間3枚と向拝の飾り。
職人技を超えて、
孤高の彫り物師の厳しい顔が・・。
千葉県いすみ市の飯縄寺の、
欄間3枚と向拝の飾り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/b2d2a42d81a0cf86f47b8c9b8e0781e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/234be7cc43bd875c38dba6882863c99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/eab6d1f3259fbc15b85be37f02d89e00.jpg)
👇紹介誌にあった、内陣の、
欄間の牛若丸と大天狗伝説、
欄間の牛若丸と大天狗伝説、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/af98b4cbc5bca1347d9efb2375783363.jpg)
👇は、撮ったファイルの部分拡大です。
空想の生き物とは言え、
鬼気迫る素描力に圧倒されます。
装飾を超え、本尊を差し置いて、
彫り物師の鑿裁きだけが、
焼きついた堂宇の欄間でした。
空想の生き物とは言え、
鬼気迫る素描力に圧倒されます。
装飾を超え、本尊を差し置いて、
彫り物師の鑿裁きだけが、
焼きついた堂宇の欄間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/6800c2ae16a308f921096ad44aa1443e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/6ec34e99b2b1545a7c3f7ad0223edded.jpg)
♬ 👆2枚の転載は、控えくださいますよう ‼ ♫
明日は夏日
夢で聞く、ラブソング
夢で聞く、ラブソング
夜中の眼ざめで、消えないように
軽く一杯、今日も
キリンビールは
350mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/2f651e72554758fb1c7f6cbc98dd1a9f.jpg)
軽く一杯、今日も
キリンビールは
350mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/2f651e72554758fb1c7f6cbc98dd1a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/397d3755072c294235edb81febf96652.jpg)
今日は土曜日、お寝坊さんですか?
ロマンチックな音楽と共にまどろんでいらっしゃいますか? 写真の迫力に私は目がパッチリ見開いています。
凄い!!圧倒される牛若丸と大天狗、波と飛竜、
千葉県にこのような素晴らしい芸術があることを
教えられました。 この迫力で庶民は希望と喜びを
得ましたね。
是非、拝見いたしたく訪問してきますね。
いつも有難うございます。(*^^*)
ゆっくり静養されて下さいね。
すごい彫刻ですね ‼
ここだけは、見学の時間を割いてもいいかもしれません。
油の乗った頃の彫り師の渾身の技かと、思います。
今日は、群馬に来ています。
ゆっくりするのもう少し後になりそうです。