![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/8c8f00176e3500ee66b15d9ca364b4c5.jpg)
兵庫県加西市から約1時間、加東市の播州清水寺、
案内書では、歴史は古いけど、
大正2年、多くの建造物は焼失し、
大正2年、多くの建造物は焼失し、
仁王門は、昭和40年の台風で、壊されたとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/8fd0868593c68bcb571bcc96c066f9e4.jpg)
歩いて間もなく、根本中堂へ通じる石段の周りに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/4c088b5a11652a5d00e32d28aefe6691.jpg)
👇薬師堂があって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/b58a058db0dce298eba2711bc1eb4891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/0a4d787697e20a64d80cc77f4812639f.jpg)
👇大講堂があります。もともとの建物は、
725年聖武天皇が、行基に命じて、
建てたものだといいます。
725年聖武天皇が、行基に命じて、
建てたものだといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/b796b4430c96929610e5e1fd07d2fe41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/72feb032b5178d68f103ca9bc294f70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/b006ad49dccd8fc6db60da0b9dc7b6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/d52954c5daa6cbcfb57dded695e4346b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/c71957b1b02def89ef05d041e95b2fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/aa31d68e34e5b4020dc077f35df84599.jpg)
👇大講堂の側面を進んで、石段を登れば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/5eed0b6d9652fcb3ff06d05742f0e26e.jpg)
👇根本中堂が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/2c35c0f63048c4edb9a48a62d1ba5a96.jpg)
👇更に登ると、明治の焼失、昭和の台風で大破したという、
平清盛の聖母、
京都の女御が1157年、建立した、
銅板葺きで、5軒幅の大塔跡地で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/9a1aad6ea4b6f843bf3fa381cdfd81f6.jpg)
👇ちょっとだけ残っていたシャクナゲを撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/2be2e44cb9ca2235d0987340b228d79c.jpg)
昨日から平常の体温に戻り、明日から
出勤態勢にはいますが
喜んだ昨日、すきっ腹に「ペヤング」一口
「べーぇ~ヤング」だった、味がしない
今朝、沖縄黒糖飴、一粒・・・うまかった
「べーぇ~ヤング」だった、味がしない
今朝、沖縄黒糖飴、一粒・・・うまかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/acf2a30d432e47e590aee7fac54ab23b.jpg)