![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/616f1d60372250d70fffbbef99d6ec64.jpg)
鬼の城の西門を出て、案内図にある水門へ向かいました。
水門までは、勾配80度近くの高石垣が所々にあり、
また、下は下で崖っぷちの怖いところもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/016181853520a791e8e3f7b5ff419d97.jpg)
そんな所を350mほど歩くと、第2水門がありました。
第1水門は知らない間に通りすぎたようです。
排水機能をもつ城壁を水門と呼ぶそうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/02401ae20482107dafa424be44bd8e04.jpg)
これも水門なのかもしれません。
今もきれいな水が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/c0fdcba5b4b1fb4a0b00d2327deae2b6.jpg)
6ヵ所に水門があるそうですが、これは第3か、第4水門です。
この、分からないところが、鬼の城 らしくていいです。
山の8~9合目に築かれた城壁は南側が低くなっているので、
全部の水門が南側にあるそうです。