昨日、鬼の城を2時間ばかり歩きましたが、ちょうど1万歩でした。
北門と屏風折れの石垣を見て、中央の道を横断して戻るコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/3ec14bde3b4dbd6f19e679132dbfded7.jpg)
北門を見てビックリです。
他の門と違って周りが絶壁ではない上に、
無用心にも山の下まで続く通路がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/28ebccc7bd53cc84feff1ce3816dead9.jpg)
門を出て階段を4,5段降りると平坦な道路です。
おまけに敷石まで敷き詰められています。
この道は岩屋まで続くようです。
わたしの勝手な考え・・鬼の城はここから攻められた!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/b2c6e825261b58c07d30522ddd61eea1.jpg)
北門から屏風折れの石垣までは650メートル
道が細くて石はごろごろ、おまけにアップダウンのくり返しです。
こんな所までわざわざ来なくても、の心境ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/a9920920e4e15e40217644ac3716bc03.jpg)
屏風折れの石垣から、遥か下を流れる渓流の音を聞いたら、
これまでの疲れも吹きとびました。
北門と屏風折れの石垣を見て、中央の道を横断して戻るコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/3ec14bde3b4dbd6f19e679132dbfded7.jpg)
北門を見てビックリです。
他の門と違って周りが絶壁ではない上に、
無用心にも山の下まで続く通路がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/28ebccc7bd53cc84feff1ce3816dead9.jpg)
門を出て階段を4,5段降りると平坦な道路です。
おまけに敷石まで敷き詰められています。
この道は岩屋まで続くようです。
わたしの勝手な考え・・鬼の城はここから攻められた!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/b2c6e825261b58c07d30522ddd61eea1.jpg)
北門から屏風折れの石垣までは650メートル
道が細くて石はごろごろ、おまけにアップダウンのくり返しです。
こんな所までわざわざ来なくても、の心境ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/a9920920e4e15e40217644ac3716bc03.jpg)
屏風折れの石垣から、遥か下を流れる渓流の音を聞いたら、
これまでの疲れも吹きとびました。